【2014年受験へ向けて 初学者向け】今の時期の1次対策(1)

おはようございます!新しく始まった(正確には再開ですが)ファイブスターストーリーズはロボのデザインが大幅に変わってしまったのでビックリしましたが、結局は読み続けることを決めたつってぃー@タキプロです。

2次筆記試験は先日終わりましたが、来年の1次試験に向けて勉強を開始した初学者の方は既に予備校では1科目目が終わりかけている頃でしょうか。7科目という膨大な試験範囲を前にして途方に暮れている方も多いだろうと思います。(私自身もそうでした。。。)そこでつってぃーからのこの時期の勉強方法としてオススメのものを2週に分けてお伝えしていきたいと思います。

(1)いきなり本試験問題(過去問)を解いてしまう。

「無理だろ!」というツッコミが聞こえてきそうですが、まずやっちゃうんです。どの年度でも結構ですので、7科目一気に解いてしまいましょう。間違ってもいいんです。というか、勉強に着手した今の段階で60点取れるなら対策の必要はありません。そんな人いないと思います。 この勉強方法というか演習の目的は「本試験問題はどんなものか知っておく」ということと「早い段階で問題に当たる癖をつけておく」ということです。

今の段階では「たまたま知っている内容が出ていて20点とれた」とかのレベルで大丈夫です。まずは本試験問題は、問題文の長さはどのくらいか選択肢はどのような量(4択、5択があります)を与えられているのか1科目の問題の量はどのくらいかどのくらい素直な問題があるのかどのくらいひねくれた問題があるのか単なる知識問題がある一方で事例形式の問題があって、その場で考えなければならないものがどのくらい散りばめられているのか?等々、たくさんの気づきを得ることが出来るはずです。その後のインプットに大いに貢献するでしょう。

そして、この時期に「問題を解く」(解けなくてもOK)という行動を経験することで、後々の過去問対策・予備校の演習問題への取り組み等のアウトプット系の勉強に対する拒絶反応を軽減する効果もあります。つってぃー自身の経験から、1次試験に何年も受からないタイプの人はインプット(=テキストの読み込み)ばかりしていてアウトプット(=そのインプットがきちんと定着しているか、過去問や演習問題を解いて確かめること)怖がる嫌がるタイプの人が多いように思います。インプットからアウトプットへのシフトチェンジは意識して早い時期に行うことが合格への近道になります。

まず今の段階でこの「いきなり本試験問題解いちゃう」対策をやってからは、その後のアウトプットをどのようにやっていくかですが、予備校で1科目目の授業(=インプット)が終わったら、すぐにその科目のアウトプットを始めてしまいましょう。予備校ではすぐに次の2科目目の授業が始まると思いますが、2科目目のインプットと先に終了した1科目目のアウトプットを並行するようなイメージです。

このスタンスが早い段階で出来ていると「年明けからのスピードアップ」「GW以降の直前対策」等の学習ステージごとのモードチェンジがスムーズに行えると思います。 まだまだ今の時期は勉強方法も模索中、知識的にも土台を作っている段階と思います。勉強仲間を作ったり、教材を入手したりとやることは多いですが、目的はあくまで試験に合格すること。合格を見据えてなるべく早く自分の必勝パターンを見つける意識は常に持っている状態で勉強を続けましょう。無理は禁物ですが、受験を決心したなら足踏みを続けずに受験勉強にコースインすべきです。

今週はここまでです。次回は今の時期にやっておくべき1次対策(2)をお伝えします。


【大交流会のお知らせ】

タキプロ主催の大交流会を開催致します。

2014年の合格を目指す方、今年の合格発表待ちの方、診断士には興味があるけど一歩踏み出せずにいる方など、ぜひ参加してみませんか。 メンバーが中小企業診断士という資格を、どのように活かしいるのか。また、登録前後でどう変わったのか。合格後の世界をぜひ覗いてみてください。

◇日時: 11月23日(土) 14時~16時

◇場所: Restaurant Alice Tokyo Nihonbashi 東京日本橋店

(〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-14 加藤ビルB1)

◇参加費: 3,500円

◇持ち物: 名刺

◇内容: 立食形式。タキプロメンバーによる診断士活用事例プレゼンテーションを開催!交流を深めるゲームも行います!

※懇親会も予定しています。皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。

お申込みはこちらから

皆さんのご参加をお待ちしております

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。

ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です