「十分に良くやったよ!」理論で自分を認め、許してあげませんか?

おはようございます。木曜日担当のチャンピオンです。

私の自己紹介コチラ。
フェイスブックはこちら

 

先週の「これ位良いじゃん!」理論で腑抜け状態を解消しませんか?
読んでいただけました?

私も、皆さんに負けずにリフレッシュしてきました。
キャニオニングってご存知でしょうか?

「ラフティングは聞いたことあるけど、キャニオニングは初めて聞いたなあ」という方が多いのではないでしょうか。

簡潔に表現しますと「沢下り」です。

 

ウェットスーツを着用し、
滝つぼへジャンプ
滝つぼへスライダー
ロープを使って懸垂下降。

 

川遊びでリフレッシュしてきました。

 

 

 

 

本題へ

 

1次試験が終わった後は2次試験に向けての記事が多くなってくると思います。当然ですよね。

 

平成25年の1次試験は約17,000人 2次試験は約5,000人の受験者です。

 

1次試験の合格者は約3,000人です。
つまり、科目合格を含めて約14,000人の方々が不合格になったわけです。

 

私としては2次試験に進まれる方より、1次試験を不合格になった方々への記事を書きたいなぁと思うんです。
というのも、2次試験の記事は我々の優秀な仲間が毎日記事を書いてくれています。

 

今の時点で「来年の1次試験に再チャレンジしよう」と思う方へのフォローに穴があいているかなと思った次第です。

 

ここでの問題としては、今から2015年の1次試験の記事を書いて興味を持って頂けるかという事なんです。

 

だって2015年の8月にどうなっているかなんて想像も出来ないですよね? 私も全く同じです。 うーーん悩ましい問題です。
一方で2次試験は10月に迫っていますので、受験者は非常に興味を持って頂けると思います。
せっかくなので、2次試験への独特な記事や勉強方法もお伝えしたい気持ちもあるんです。

 

読者の皆さんは、今の時期に1次試験と2次試験どっちの記事に興味がありますでしょうか。
何かアドバイス頂ければ幸いです。

 

 

 

 

では1次試験に再チャレンジに向けての理論です。

「十分に良くやったよ!」理論です。

 

1次試験が不合格となり、自分を責めていませんか?

・あの時もっと勉強していれば。
・試験で緊張しなければ。
・あの仕事がなければ。
・もっと早く本気になっていれば。

不合格になった事実から遡って、当時の自分を責めてしまっているのではないでしょうか。

 

2012年の2次試験に私も落ちていますので
気持ちは本当によーーーーーーーくわかります。

 

不合格になった事実から遡れば、どんな行動だって責める事は出来ますよ。

 

でも、当時のその瞬間は自分が出来る限りの事はやってませんでしたか? 
自分の最善の選択肢を選んだんじゃないですか?
その時の事情での全力は尽くされたんじゃないですか?
あんまり、自分を責めないで欲しいです。

 

 

まず、難関の中小企業診断士に真剣に取り組めた自分を認めてあげて欲しいなぁと思うんです。
他の人はチャレンジしようとも思わないですからね。
積極的に、「学び」を得ようとした立派な挑戦者と褒め称えたいです。

 

ましてや、科目合格を勝ち取った方々は大きく前に一歩進んだ事を喜んで頂きたいと思っています。

「十分に良くやったよ!」と自分に優しく接してあげて欲しいと思います。

 

死ぬまでずうーーーっと自分と付き合わないといけないですからね。
自分とは仲良くやってきましょうよ。

 

 

まず、自分を認めて、許してあげて心の整理をしてほしいなぁと思っています。
今回の記事は抽象的すぎて解りにくかったですかね。

 

 

 

「先人たちの言葉」
ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。
~マイケル・ジョーダン~

 

 

いつでも合格を心から応援しています!

 

 

 

※もしお困り事や悩みがあればメッセージ下さい。
全力で回答致します。
フェイスブックかこのブログにコメントでよろしくお願い致します。

 

 

 

過去記事

「これ位良いじゃん!」理論で腑抜け状態を解消しませんか?
親愛なる受験生へ本試験へ向けて手書き3枚の手紙を書きました。
「また来たか!」理論で揺さぶり問題を乗り越えませんか?

「フルーツ」理論で体調を整えて本試験に向かいませんか?
「体は心の入力装置」理論で不安をやる気に変えませんか?

「ゼロ思考」理論で本試験合格へ滑り込みませんか?
「全力回答」理論①で悩みを少しでも減らしませんか?
「前提と目標」理論で試験を突き抜けませんか?
「守・破・離」理論で謙虚に学び、本番に備えませんか?
「既知と未知の合体」理論で記憶効率を向上させませんか?
「原点回帰」理論で浮ついた心を落ち着かせませんか?
「後先事項」理論で時間を上手に使おう!
「ブロッキング」理論
「ティーチャー」理論
「モシャス」理論
「レーザー」理論 実践編②
「レーザー」理論 実践編①
「レーザー」理論 基本編
「ローリングサイクル」理論
「明確さは力なり」理論
「なんだぁ、どっちでもよかったんだ」理論
チャンピオンの戦績
自己紹介

 

 

 

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【東京勉強会】

◆日時・場所

・8/24 (日) 9:30~12:00 京橋区民館 題材:H25事例Ⅰ
お申込みはこちらから

・8/28 (木) 19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H25事例Ⅱ
お申込みはこちらから

・9/6(土) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅲ
お申込みはこちらから

・9/10(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから

・9/20(土) 9:30~12:00 久松町区民館 題材:H24年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから

・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H24年度事例Ⅰ
お申込みはこちらから

・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館  題材:H24年度事例Ⅱ
お申込みはこちらから

・10/8(水)19:30~22:00(場所未定) 題材:H24年度事例Ⅲ
 準備中(9月上旬に申込開始します)

◆会費 :500円

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。

 

【名古屋勉強会】

*各回定員5名 
*参加費 500円 
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。

・第1回 8/23(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター 
題材:H25事例Ⅰ テーマ:事例Ⅰガイダンス&読解力対策

・第2回 8/30(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター 
題材:H25事例Ⅱ テーマ:事例Ⅱガイダンス&読解力対策 

・第3回 9/6(土) 9:30~12:20 中生涯学習センター
題材:H25事例Ⅲ テーマ:事例Ⅲガイダンス&読解力対策

・第4回 9/13(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H25事例Ⅳ テーマ:事例Ⅳガイダンス&計算問題対策

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。 
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です