【スー#03】すべての試験で共通する効率的な勉強法とは?

こんばんは。
スーさん@タキプロ6期生です。

PAK23_husentomemo20140313500

 

 

 

 

 

診断士試験の勉強では多くの時間を要し、一般的には合格まで800~1,000時間が必要だと言われています。

日中仕事をする社会人にはまとまった時間はなかなか取れませんし、時間には当然限りがあるので、いかに効率よく勉強していくかが合格の一つの鍵となります。

 
そこで今回は、「すべての試験で共通する効率的な勉強法とは?」の診断士編を、5つのポイントにまとめてお伝えします。

この勉強法は、特に一次試験(マーク式)とは非常に相性がいいと思います。

 

1.テキスト・問題集は慎重に選ぼう
  
まず、勉強するテキスト・問題集は慎重に選びましょう。(今更ですが、TACや大原など資格学校の選択が大変重要です。)市販ではテキスト・問題集自体があまり種類がありませんが、オーソドックスなTACのものを選べば間違いないです。

ただし、一次試験の内で、特に理解が重要だと言われる財務と経済は、テキスト以外にも基礎から問題演習までの橋渡しとなるべき参考書を追加で選びましょう。
考え方が丁寧に書いてあるものを選ぶことで、理解がスムーズにすすんでいき、実際に問題を解く際にも非常に役立ちます。
  
財務:図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本

 ~ あの財務3表一体理解法の國貞さんが書いた本です。図解でわかりやすくしており、苦手な方はもちろん、得意な方でも二次対策として得るものはあると思います。

経済:速習!マクロ経済学―試験攻略入門塾

~ 言わずと知れた石川先生の本です。別途ミクロ経済学もあります。

その他、おすすめの参考書等はこちら

 

2.テキストに情報を集約する
  
一般的には講義を聴きながらノートをとったり、学習内容をノートにまとめたりしますが、効率を優先するなら情報を一元化してテキストにまとめましょう。
学習した内容を全てテキストに書いてある状態にすることで、普段の勉強する際に、過去の復習点が目に留まるようになり、継続的な学習効果が出やすくなります。
 
また、法務での会社法などでご自身が図表を作って覚えることもあると思いますが、それ自体もテキストに貼ったり、書いたりすることでまとまった知識の整理ができます。

 

3.基本問題集をやりながら、テキストを読み込もう

一次試験では7教科分もテキストがあるため、読むだけでも非常に時間がかかります。そして各科目もある程度のボリュームがあるため、読み込みでは全て覚えることは難しいと思います。

そこで、基本的な問題集である「スピード問題集」をやりながらテキストを読むことで、教科毎の問題イメージを得ながら、周辺の知識を身に付けることが可能となります。つまり、問題集をインプット教材として使っていくのです。

問題集をやることで、単純にテキストを読むよりも文章に対する意識づけができます。設問となった基本的知識を骨格として覚え、周りを少しずつ肉付けしていくようにします。

また、みんなが正答する基本問題で失点しないことがテスト対策の大原則ですので、基本のスピ問を繰り返しやることの意義もあります。

 

今回はここまで、続きは次回お伝えします。
以上、スーさん@タキプロ6期生でした。

アメブロ顔H24.9

 

 

 

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

タキプロ絶対合格 2015年<6月>セミナー

模試との付き合い方 教えます!!

第二弾のテーマは「模試120%活用法」

開催日:2015年6月20日(土)

時間:14:00~17:00 (13:30開場)

場所:小岩区民館

詳細や参加申し込みはこちら

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)まで

 地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

【スー#03】すべての試験で共通する効率的な勉強法とは?” に対して3件のコメントがあります。

  1. 安藤賢一 より:

    お初にお目にかかります。
    アメブロから拝見し、失礼します。
    私は、来年度の合格を目標に独学で頑張っている最中ですが、独学だとわからない事があると行き詰まってしまい困った為、専門学校に行こうと思って、大原とTACのパンフを取り寄せたのですが、財務会計なら大原が強いとおもいますが、スピテキをやったりして、TACは総合して良いようなのですが悩みます。
    独学での悩みでなく、すみませんがご教授お願いします。

    1. スーさん より:

      安藤さん、コメントありがとうございます!

      ブログ記事にも書きましたが、学校の選択は大変重要です。
      もし私自身が選ぶなら断然TACです。
      受験生の数も多く、テキストなども最もオーソドックスだと思います。

      また、分からないことがあっても、ご質問いただければお答えしますよ。

  2. 安藤賢一 より:

    ご教授、ありがとうございます。
    開講は、10月なのでそれまでは、独学で頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です