【初学者向け】 GW迄の2か月間の過ごし方 – タケシの場合
こんにちは。 タケシ@7期です。
ご縁を頂いてタキプロブログを1年間書かせて頂くことになりました。 隔週で水曜日を担当しますのでよろしくお願いします。
学習開始当時49歳のオッサンが、衰える記憶力に鞭打ちながら受験予備校に通い何とか滑り込み合格をもぎ取るまで、自分なりに工夫した事や「ああしておけば良かった」と後悔した反省点などにつき書かせて頂くことで、皆さんの何かのヒントになる情報を提供できればと思います。
まずは簡単な自己紹介から。
年 齢:51歳
仕 事:電機メーカーのマーケティング部門在籍
学習方法:TACストレート本科(平日夜クラス)通学 + WEBフォロー
受験歴 :1次1回 / 2次1回
得意科目:1次:運営、情報 / 2次:事例Ⅱ、事例Ⅳ
苦手科目:1次:経済、法務 / 2次:事例Ⅲ
合格体験記はこちら (タキプロと志を同じくする外部ページへ)
初回は「GW迄の2か月間の過ごし方」について書きたいと思います。
GWに入ると受験予備校では「完成答練」という(ほぼ)本番レベルのテスト月間に入り、怒涛の仕上げ期間となるので、3月・4月のこの2か月間が実はじっくり心配事を潰す最後の時期となります。
タケシの場合も昨年の今頃は
「暗記科目が3つも続くけど覚えきれるんだろうか?」
という、今後の1次科目についての心配と共に、
「2次対策どうしよう」
「財務会計の復習が思うように進まない」
「結局、経済も分かったような分からなかったような… ちゃんと復習しなきゃ」
「とはいえ、全部はとても手が廻らないし… どうしよう…」
と、問題や心配事が山積の状態でした。
で、どうしたか?というと ( TAC生だったので関連情報が多くなりますが)
1)1次対策
7科目を「要理解科目」(経営理論・財務会計・経済)と
「暗記科目」(運営管理・暗記3科目)に分ける。
そして、「要理解科目」は過去問を論点毎に横串で毎日5問。 (月:経営、火:財務、水:経済 といった具合)
早めに企業経営理論ワールドにドップリ浸か
り独特の用語や受験生の引っ掛け方などの
出題傾向に慣れる。
「暗記科目」はどうせまた忘れるので、
その時に学習している科目にとことん集中!
後日の復習作業を少しでも減らす。
2)2次対策
1次知識がまだ定着していないので、事例Ⅰ~Ⅲ対策は
潔く諦め、やった分だけ得点獲得能力に繋がる
財務会計に絞り込み。
復習を兼ねながら事例Ⅳ過去問レベルまで問題対応力を
段階的に上げる為にTACの「集中特訓 財務・会計 計算問題集」
を文字通り頭抱えながら解き、分からない時は解答を写しながら
手順確認をして対応力向上を目指す。
また、講師の勧めに従いGWの2次チェック模試(1次では無く)
を申込み。
#この2次模試受験が後日とても役立ちました。
TACでなく他の予備校の模試でも構わないので、
このGW時期での受験をお勧めします !
成績より「場」を経験する事に意義有りです。
なお、必ず(自宅では無く)会場受験を !!
理由は受験当日のお楽しみです。(笑)
と、講師にアドバイスを貰ったりネットで情報を集めたりして、自分なりにメリハリをつけ(たつもりで?)学習を進めていました。
どうしても心配や不安が先に立つ時期なので、あれにもこれにも手を出したくなりますが、限られた時間でいかに効率良く得点能力を上げるか?を考えながら一つずつ確実に対策する事が、この2か月間を有効に過ごすコツだと思います。
一方で反省事項としては、1次過去問と2次向けレベルアップで財務偏重になってしまった結果、本当は二日おきに復習する筈だった経済が追いつかなくなり、結局7月頃にその他科目の復習をやりながら、ウンウンと汗をかきつつ重点復習する羽目になってしまった事でしょうか。
気持ちは焦るし、時間は無いし、なかなか問題は解けるようにならないしで、本当に思い出したく無い7月になってしまいました。
皆さんは、もっと計画的に学習して下さいね。
季節の変わり目なので、風邪など引かぬようご注意下さいませ~
タケシでした !!
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================