一次試験に便利な持ち物 / Kappa

 皆さん今晩は。Kappa@タキプロ関西8期です。Kappaのプロフィールについてはこちら、前回の記事はこちらをご覧いただければと思います。さて、今回は、Kappaお勧めの受験グッズについてお伝えします。勿論、Kappaの他にもいろいろなブロガーの方が、文房具や持ち物について書いています。でも、持ち物の好みは十人十色。読者の中に一人でも、Kappaのやり方を参考にしていただける人がいればと思います。

 まずは、試験中に使う物から。試験会場で机上に置けるのは、「第1次試験案内」に記されている、以下の物品です。
  ・受験票/写真票
  ・黒鉛筆またはシャープペンシル(HB またはB程度)
  ・消しゴム(プラスチック製)
  ・定規、マーカー、色鉛筆、鉛筆削り
  ・時計(時計以外の機能を有するもの、秒針などの音のするもの、大型のものは使用不可)
  ・ハンカチ、ティッシュペーパー、目薬(箱やケースは不可)
 また、試験中に使用できる物は、
  ・ペットボトル(カバーのないもの、足下におき水分を補給)
  ・座布団(クッション)、膝掛け

となっています。個数については特に規定がないので(2次試験で許可される電卓には1個という規定がありますが)原則的には何個置いてもよいはずです。でも、変に目立って注意されると、平常心を維持できなくなる可能性もあるので、筆記具と消しゴムを除いて、各1個にとどめておいた方が無難だと思います。但し、時計については、試験会場で時計が止まった(電池切れ?)という話を、何回か聞いたことがあります(マーフィーの法則?)。遭遇すると、かなりパニックになるようなので、卓上型と腕時計を、各1個(計2個)持って行くことをお勧めします。

 以下はKappaの例です。
  ・マークシート用シャープペンシル(1.3mm-B芯) 2本
  ・クルトガシャープペンシル ゲルグリップ(0.5mm-B芯) 1本
  ・プラスチック消しゴム              2個
  ・マークシート用消しゴム             1個
  ・アナログ風デジタル電波時計(卓上型)      1個
  ・電波型腕時計                  1個
  ・ウインドブレーカー               1枚
  ・風邪薬                     2服
  ・ペットボトル(500mL)             2個
  ・おにぎり                    3個
  ・栄養ドリンク                  3本

 この中で、Kappaのお勧めは、マークシート用(シャープペンシル+消しゴム)と、アナログ風デジタル電波時計です。

 マークシート用のシャープペンシルは、シャープペンシルと比べると、ストレス無く、素早くマークできます。ただ、一本あれば十分だと思います。万が一壊れても、クルトガ(名前記入用)がある訳だし、マークシート以外では、かなり使い勝手が悪いのです。替え芯も不要だと頭ではわかっていたのですが、心の弱さでしょうねぇ。新品のまま、今も筆箱に眠っています(-_-;
 マークシート用の消しゴムも、あると便利です。隣(上下)のマークを消す心配がないので、マークがはみ出してしまった場合などに役立ちます。
 Kappaは、基本、全問記号を確定してからマークしていくやり方でした。しかし、残り5分で全問マークするので、気が急いて、マークが雑になることがありました。マークが雑になると、全問マーク後に雑なマークを修正するのですが、その時の、残り時間は1分足らず。消しミスは命取りになりかねなかったのです。

 卓上型の時計については、Kappaは「アナログ風デジタル電波時計」(実売価格 \1500 程度)が気に入っていました。アナログ型で秒針があるものは、音がして使えないのですが、これは、秒針風の液晶が表示されるだけなので無音です。また、数字表示のデジタル時計だと、試験終了までの残り時間を計算しないといけないのですが、アナログ表示は、視覚的に残り時間がわかります。電波時計なので、時間を合わせる必要もありません。但し、試験会場の試験終了時間は、試験監督官の持つ時計が基準なので、最初に監督官が時間を読み上げる時に、自分の時計との時間差を知っておいた方が無難です(Kappaの経験では、最大で10秒程度、差があったことがあります)。
 クッションや膝掛けは好みだと思います(Kappaは使っていません)。ただ、まれに椅子が硬い会場もあるので(別の試験で椅子の堅い会場に遭遇し、お尻の痛みに耐えた経験があります)、小さなクッションが役に立つ場面もあるかと思います。

 その他については、ほぼ必須と言えるのものに、薄手の長袖の上着があります。会場によっては、会場内で温度差が大きいことがあり、運悪く冷房の近くの席に当たると、寒さに震えることがあります。
 試験は2日あります。一日目で風邪を引くことは、何としても避けなければなりません。このため、Kappaは、ウインドブレーカーと、風邪薬を常備していました。冷房対策と、万が一、風邪を引く気配を感じたときに、早めに飲んで、風邪を完治させるためです。

 後は、食事ですね。昼休みには、試験会場で昼食を取ることを許可されるので、好みのお弁当を持って行くことをお勧めします。会場近くのコンビニで調達するのは、競争率が高いので品切れの危険があります。栄養ドリンクは、栄養補給と糖分補給を目的に、各教科の前に飲むつもりでいたのですが、2日目は完全に忘れていました。法務の試験で受けたダメージから回復することが出来ず、帰り着いてデイパックを開けるまで、入れていたことすら思いつかなかったのです・・・。

ラストスパート、これからが本番です。心より応援しています。

 

さて、明日は日曜日。毎週毎週、個性溢れるコンテンツを叩き出す名古屋から。  

請うご期待です。

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】 

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です