自己紹介「かれんじ」&「経営情報システム」について

 

おはようございます!

本日より“金曜朝”を担当します、かれんじ@タキプロ4期生です!

1年間よろしくお願いします!

 受験歴はこちらを参照ください

 

簡潔ですが自己紹介させて頂きます!

◆プロフィール

 仕事はSIerでシステムエンジニア(SE)をしております。

 都内に在住の男32歳、独身です!趣味は料理、ジョギング、

 お酒を飲むことです。

 得意料理は、エビフライ、チゲ鍋です♪

 

◆診断士になろうと思ったきっかけ

 主に金融機関様向けにシステム開発・保守、プロジェクト管理に関わっております。SEというのは非常に専門分化された仕事だと思っていまして、特定のお客さんの特定のシステムや技術には詳しいのですが、広い視点でものを見る「経営全般」に関する知識が皆無でした。

  みなさんご存知の通り2008年のリーマンショック以降、私の会社も例外なく不況の波にあおられました。業績も徐々に悪化し、もしも会社が倒産したら生活していけるのだろうかと非常に不安を感じました

 そんな時、会社の先輩で診断士の資格を持っている方がいるのを思い出し、経営全般に関する知識が身につくこと、独立できる資格であること、何よりエンプロイヤビリティ向上に役立てられることから、2011年11月に診断士受験を決意しました

 

◆タキプロで伝えたいこと

 これから1年ブログを通して受験生の皆様に少しでも有益で、モチベーションの上がる情報をお伝えできればと思っております!少しでも熱いメッセージをお届けするようにしますので、今後ともよろしくお願いします

  さて、今月のテーマ「基礎力向上」にも関連しますが、ここからは1次試験科目の「情報」について書きたいと思います。

 

◆試験科目「経営情報システム(情報)」について

 予備校に通われている方は先週から「情報」の講義がはじまっているかと思います。ここから先の3科目「情報」「経営法務」「中小」は暗記3兄弟などと言われ、基本的には暗記に重点を置いた科目になります

 私は仕事柄、「情報」についてある程度の知識はあったのですが、改めてテキストを見直してみると、CPU、メモリ、ROM、SRAM、DRAMなどなど、やはり覚えづらい内容が多いですよね

  テキストをあるいはサブノートや単語帳を、読んだり、声に出したり体を使って覚えるのももちろん良いですが「過去問」もフル活用しましょう

  昨年のタキプロ春セミナーで3期生の破れ障子さんにも指摘を受けたのですが、「過去問」は今のうちからしっかり使い倒すのが良いと思います「過去問」はインプットツールです!「情報」のようになかなか覚えづらい科目も「過去問」を何回転も回すことで、自然と知識が定着してきます

  本番の1次試験では「過去問」で出題された内容と同じ論点が必ず問われます。それゆえ、試験対策としての最高の教材は「過去問」だと思っています。テキストを理解するだけでも大変だとは思いますが、「過去問」を使って勉強を進めてみて下さい

 

 来週金曜日朝の更新では、「かれんじ流、過去問の使い方」をお届けします!

それでは、みなさま、良い週末勉を!

 

タキプロ勉強会のお知らせ

【3月の予定(東京)】

・3/ 3(日) 9時半~12時 堀留町区民館  題材:H24事例2

・3/14(木) 19時~22時頃 八丁堀区民館  題材:H24事例3

・3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館  題材:未定(H24事例4&1次よろず)

*題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。

お申込みはこちらから

 

【2月の予定(名古屋)】

日時 :2月23日(土)13:00~
会場 :広小路キッチンマツヤ(名古屋市中区錦1-20-22 広小路YMDビル)
定員 :20名
内容 :2次試験 解法について(事例Ⅱを中心に)
参加費:無料
対象者 :中小企業診断士を目指す人

※なるべく事前に今年度の試験問題(酒造メーカーB社)を解いてきて下さい。

※勉強会のあとには懇親会も予定しております!

参加申込ページはこちら

【名古屋勉強会 お問い合せ先】
 ryu_exlay@yahoo.co.jp

皆様の応援がタキプロの原動力となります。 ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です