【完全独学!ゆるふわ1次試験】自己紹介&企業経営理論/どんさん
自己紹介
はじめまして!
タキプロ10期東京のどんさんと申します。
どうぞよろしくお願いします。
年代/性別:30代/女性
職種:パッケージソフトのインストラクター
受験歴:1次2回、2次3回
勉強時間:1次600時間、2次800時間(3年間累計)
勉強方法:1次独学、2次TAC
得意科目:(あえて言うなら)1次運営管理、2次事例Ⅳ
きっかけと受験歴
私は3年かかった多年度生です。
勤め先で推奨されていたので中小企業診断士の存在自体は知っていたものの、
経営の何たるか、コンサルの何たるか、など全く知らず…
なんとなくお正月することもなく勉強してみようと始めてみたのがきっかけです。
幸か不幸か1年目に1次にストレートで通ったため、
そのまま3年間2次試験という中小企業診断士受験の深みにはまっていったのであります。
●2016年1月~8月
1次試験の勉強 →1次合格
●2016年8月~10月
2次試験の勉強(独学) →ぼろぼろ
●2016年12月~2017年10月
2次試験の勉強(TAC2次本科) →成長はみられたものの8点足らず。。。
●2018年1月~8月
1次試験の勉強 →1次合格
並行して2次試験の勉強(TAC2次本科+タキプロ)
●2018年8月~10月
2次試験の勉強(TAC2次本科) →2次合格
1次は2回受けましたが、2年とも全科目総合での1発?合格ですので
これからご紹介するゆるふわな内容でもご参考になる方もいるかも?と願っております。
1次試験の学習のカギ
私のスタイルは「やれる時にやれるだけやる」です。
古き良き?企業戦士体質で、平日は24時間お仕事のことばかり考えてしまい
未来に向けた自己投資は不十分。
正直、資格の勉強にこんなに時間を割くなど、はじめのうちは考えていませんでした。
とは言え、やり始めたからには完結しないと済まない性分。
いかに自分とうまく付き合い、モチベーションを維持するか。
いうなれば自分との戦いでした。
ノウハウの一部を共有すると以下の通りです
- 計画はわかりやすく、1ヵ月1科目!
- テキストのページ数で全体進捗を計る!
- 計画通り進んだ日だけ寝る前にビール2本飲んでもOK!(ご褒美のルール化)
- 前倒しで頑張ったら翌日は休んでOK!
あとは、私は仕事の関係で中小企業の社長様とお話をする機会がよくあります。
悩んだときはお客様の顔を思い出すと、自然とやる気が湧いてきました。
企業経営について
1次試験はTACのスピードテキストを購入し、勉強を始めました。
スピテキは1科目目が企業経営理論なんですが…
正直開いた瞬間、そっと閉じました。
小学生のころから算数大好き。大学の専攻は数理情報科学。
そんなド理系の私には呪文のような文字ばかりでした。
むしろ呪詛かと思うほど…
とりあえず、財務会計から始めて一旦モチベーションを立て直しました。
改めてお伝えしておきます。
無理に心に負担をかけないこと。
企業経営理論に着手したのは3ヵ月後くらいです。
手順としては以下の通りです。
- まず全体像把握
- カテゴリごとに流し読み
- 優先順位をつける
- 振り返ってまとめノートを作る
優先順位について詳しく触れておきます。
以下のような基準で順位をつけ、それぞれ対策を分けました。
①新規学習対象
基準:2回読んだらなんとなく雰囲気がわかったもの。
対策:自宅でじっくり時間をとって理解を深める
私の例:組織構造論・プロモーション戦略など
②既存学習対象
基準:1回読んだだけでも雰囲気わかるもの。なんとなく聞いたことがあるもの。
対策:移動時間などに何度か読み流し知識を整理
私の例:経営戦略全般
③苦手分野
基準:2回読んでもピンとこないもの。
対策:直前期に丸暗記!ものによってはあきらめる。
私の例:組織行動論・人的資源管理(特に法規関連が…)
ここでも大切なのは自分の感情に正直であることです。
苦手なものは苦手と認めて諦めるのも戦略です。
ちなみに私は結構負けず嫌いなのですが、中小企業診断士の勉強を通じて
戦略的に負けることも学んだと思います。
(ちなみにちなみに、現在実務補習ではさらっと流した②でかなり苦労しています。)
おわりに
タキプロの2次試験勉強会はもうチェックしていただけましたか?
「1次試験もまだなのに2次試験対策なんて…」とお考えの方、
もったいないです!!
私も独学の1年目はそう思っていました。
が、結果として2次試験の対策に早く着手していた方が効率的だったと思います。
1次試験は知識、2次試験は考え方の訓練です。
考え方は反復の訓練が必要なので、私のように基礎がない人には時間がかかります。
まずは1回参加してみることをお勧めいたします。
明日は、10期東京の「okp」さんの登場です。
お楽しみに!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします