【1, 2次共通】過去問分析~7科目・4事例の関連性を意識する
タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー
6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)
他の受験機関などでは開催してくれない、タキプロならではのニッチなセミナーです
こんばんは。日曜日夜担当の、あっきー@タキプロ4期生です!(受験歴はこちら)
1次試験の受験申込期限は31(金)までです。まだの方は至急郵便局へ駈け込んでください!
それでは本日5/26(1次試験まで69日、2次試験まで147日)のブログ本題に入りましょう。
皆さんご存知のとおり診断士の1次試験は7科目あります法律、会計、情報システム、マーケティング、生産管理…などなど一見するとあまり関係ない科目のオンパレードのようにも思えますが、すべてはビジネスに必要な知識の集合体です。
ではこれら広範囲の知識が過去問ではどのように問われているか見てみましょう
企業経営理論 H20第1問(一部抜粋)
ア ABM(Activity Based Manegement)は、操業度よりも…
イ DCF(割引キャッシュフロー)法は、いくつかの…
ウ ガントチャートは、コンピュータを活用してクリティカル・パスを明らかにし…
エ 線形計画法は、使用量に制限のある…
→運営管理、財務会計
企業経営理論 H23第7問(一部抜粋)
費用関数をC(X1, X2)で表したとき「範囲の経済」の関係は以下のように示すことができる。
C(X1, X2) A C(X1, 0) B C(0, X2)
この関係が成立すれば「範囲の経済」が存在する。この式のC(X1, X2)がX1, X2を同時に生産、販売するときの C であり…
(解答)オ A:< B:+ C:総費用
→経済学
財務会計 H19第7問(一部抜粋)
株式会社の会社法上の計算書類として最も適切なものはどれか。
(解答)ウ 貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表
→経営法務
経営情報システム H24第14問(一部抜粋)
EDIなどで用いる標準コードに関する説明として最も適切なものはどれか。
ア EDI等に利用される事業所コードGLN…
イ EDI等に利用される…チェックディジットである。
ウ 標準企業コードの…GLN(Global Location Number)として利用できる。
→運営管理
事例Ⅰ(組織・人事の事例)
・H23第2問 特許出願 →経営法務
・H23第3問 所有と経営の分離 →経営法務
事例Ⅳ(財務・会計の事例)
・H24第3問設問2 事業承継の承継先と留意点 →経営法務
・H22第4問 金利と債券価格の関係 →経済学
・H18第5問 POSシステムについて →運営管理
・H13第4問 コンピューターシステムの再構築方法 →経営情報システム
これらは多数ある中のほんの一部にすぎません
7科目受験される方は、科目が多いと嘆くのではなく、常日頃から科目間の関連性を考えることを意識しておくことで効率的な学習ができます
科目をいくつか残している方は、合格している科目のテキストをあらためて読むことは費用対効果の面からはお勧めしません過去問をパラパラっと見る程度はしてもよいですが既に合格している科目なので特別な対策は不要です
7科目を複数年に分けて受験される方は、まだ学習していない科目の知識が出題されると不利に思われるかもしれませんが、翌年以降は逆に有利になります。
いずれにせよ過去問を使ってどういったことが問われるのかを分析することが最も重要です
過去問を分析して今年の本試験問題を各自で予想してみるのも良いかもしれませんねただし、予想が当たるとか当たらないに焦点をあてるのではなく、予想するためには過去の出題履歴や最近のトレンドなどを分析することが不可欠で、その分析過程に焦点をあてることが大切です。
今週はここまで。
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・6/2(日) 9時半~12時 生涯学習センター(バルーン) 題材:H22事例4&1次対策
・6/6(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例1&1次対策
・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策
*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪