【1次試験】ファイナルペーパー作成のススメ
タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー
6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)
残り席数わずか!お早目にお申し込みください!
お申込はこちら
タキプロ出張勉強会@町田
日時:6月23日(日)9:30~12:00
場所:まちだ中央公民館 8階 学習室5
(町田109建物内の部屋となります。)
お申込みはこちらから
おはようございます。まゆげです。
そろそろ各受験校でも1次の模擬試験がスタートしますね。
皆様、模擬試験をどのように活用するのでしょうか?
現在の実力を測ること、本試験のシミュレーション、新たな学習論点の発掘など、色々と考えていらっしゃると思います。
せっかくお金を払って模擬試験を受けるのですから、試験に臨む前から本番さながらの準備をして、本試験を優位に進めるのはいかがでしょうか?
本日は、まゆげが実施した「ファイナルペーパー(以下、FP)の作成」についてご紹介します。
ここではFPを「試験会場で最後に見る紙」と定義します。知識を多く問われる1次試験と、読解力・分析力・文章力が問われる2次試験では、FPの内容も異なります。もちろん今回は、1次試験のFPについてご案内します。
まゆげは、以下の観点でFPを作成しました。
今まで学んできた全ての内容 - 現在定着している内容 = FPに記載する内容
イメージしやすいように、補足させていただきます。
もし、1次試験においてカンニングペーパーを参照していいとした場合、皆様はどのようなカンニングペーパーを作りますか?
ギリギリまで覚えられなかったこと、過去の演習でなかなか答えられなかったものを記載すると思います。その内容を模試の前に、科目ごとにA4の紙1枚以内で、FPとしてまとめてほしいのです。まゆげの場合、苦手な用語とその意味の列挙になりました。そして、試験の休憩時間に一通り目を通してほしいのです。(試験中に見ちゃだめですよ)
FPを作成する効果は以下の通りです。
- FPを作成する過程で、苦手な論点を整理できる。
- 試験会場に持参する荷物が少なくなるため、体力を温存できる。
- 確認すべき内容を絞り込んだ内容のため、試験当日の少ない休憩時間を有効活用できる。
まゆげが以前紹介した、いわゆる「皿回し学習」の最後の一回転を試験会場で回すことができるのです。試験会場に、分厚いテキストを持ち込んで休憩時間中に眺めている人がいますが、あまりお奨めできません。
模試のタイミングでFPを一度作っておきますと、本試験前のFPで記載すべき内容の精査がかなり楽になります。また、模試の時から本試験前までの成長も図れるかと思います。まゆげは、「1次試験の勉強は、1次試験当日に持参するFPを作るための勉強」といっても過言ではないほど、重視していました。
少しでも受験生の皆様のお役に立つことができたら、まゆげは小躍りして喜びます。
では良い週末をお過ごしください。
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策(経済学)
*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策は各回ごとに対象科目のよろず相談会を実施します。分からない項目や問題などを中心に進めます。可能であればお申込み時に分からない項目をご記載ください。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪