1次試験当日★【運営管理】【経営法務】の解き方★さやの場合
みなさん。こんにちは!
タキプロ関西7期のさやです。
自己紹介の記事はこちら、これまでの記事はこちらをご覧ください。
★
みなさん、いかがお過ごしですか?
私は、この三連休に東京都中小企業診断士協会中央支部の数あるマスターコースの中から一つを選択し、第1回の講義に参加してきました。
マスターコースとは、実践的なコンサルティングスキルを習得しプロのコンサルタントを目指すための講座のことで、プロコン塾と呼ばれたりもします。
私が受講を決めたのは、全10回の講座です。その費用はもちろん、大阪在住の私にとっては東京への交通費も考えるとかなりの出費になります。ただ、結果的にそれ以上に得るものがある初期投資だと考え、参加を決意しました。
受験勉強の中では時に目の前の勉強に飽きたり疲れたりするかと思います。そんな時、中小企業診断士試験に合格して診断士になって、「何をやりたいか」「将来的にどうなりたいか」を考えることでモチベーションが上がり、勉強が上手くまわりだします!!
もし良ければ勉強のリフレッシュに、診断士試験合格後の世界について調べてみたり、周りの診断士に聞いたりしてみてください!
もちろん私でよろしければ、質問をお受けします☆
★
さて、では本題に。
今回は、1次試験の解き方シリーズ第五弾【運営管理】と【経営法務】をお届けします。
1次試験の解き方シリーズ第一弾~第四弾までの記事は、以下のリンクをご覧ください。
・1次試験当日★【財務会計】【企業経営理論】の解き方★さやの場合
あくまで私個人の特性に基づくMyルールですが、みなさんもご自身の特性に照らし合わせてマネ“したり”“しなかったり”と試してみてください!
それでは、初日最後の科目である運営管理についてはこちら↓です。
【運営管理のMyルール】
- 第1問から順番に解く。
- 計算問題に十分に時間を掛ける。見直しもする。
- マークシートは5問ずつマークする。
【運営管理のMyルール】1.第1問から順番に解く。
これまでにも何度も伝えてきました。試験時間(60分/90分)を戦略的に使いましょう!
どの問題から取り掛かるかの原則は決めておきましょうね。
【運営管理のMyルール】2.計算問題に十分に時間を掛ける。見直しもする。
運営管理で出題される計算問題は、難易度が低く基本を押さえていれば解ける問題が多いです(例えば、GMROIなど)。ですので、十分に時間を掛けて、イージーミスで落とすことのないようにしていました。
【運営管理のMyルール】3.マークシートは5問ずつマークする。
経済の時と同じ作戦です。一定の間隔でマークすることで、ちょっとした息抜き効果と効率化を狙うことにしていました。
以上が【運営管理におけるMyルール】です。
★
次に、二日目1科目目の経営法務についてはこちら↓です
【経営法務のMyルール】
- 第1問から順番に解く
- 分からない問題が出ても、1問ずつ焦らずじっくり解く(飛ばさない)。
- マークシートは5問ずつマークする
1.3.は同上です。
【経営法務のMyルール】2.分からない問題が出ても、1問ずつ焦らずじっくり解く(飛ばさない)。
これは、企業経営理論の時と同じ作戦です。経営法務は企業経営理論と同様に「難解な日本語」や「複雑な状況」が多いため、一度読んだだけでは理解が追い付かずに答えが選びきれないことがあります。この状況で分からない問題をドンドン飛ばしてしまうと、全然回答できないまま最後まで…なんてことにもなりかねません。
一度飛ばしてからしばらく時間が経って読み返してもあまり良いことが起こりませんしね(財務会計では、2度目は冷静になってすんなり理解できると言うことが多々あります)。
なので、一度読んで分からなくても飛ばさない。じっくり選択肢を吟味して、集中して1問1問解いていきます。
以上、1次試験の解き方シリーズ第四弾【運営管理】と【経営法務】でした!
みなさんも自分に合う自分なりのルールを見つけてくださいね☆
さて本日は、ここまで☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================