二次試験の解答の書き方の癖を知る/みさっち
こんばんは。
みさっち@タキプロ9期です。
前回までのブログはこちら。
先日、タキプロ勉強会に参加しました。
私は独学で仲間がいなかったのと、残念ながら当時は勉強会の存在を知らなかったので、勉強会で皆さんの解答を見ることが、とても刺激になります。
そして、受験生の解答の書き方のトーンが全然違うのがとても面白いです。
ということで、今回のテーマは前々回のブログ、「書く力」に続き、「書き方」です。
自分の書き方の癖を知ってますか?
先日、仕事で10年ほど前の資料を見せられたときに、内容ではなく、書き方で自分が書いた資料だということがパッとわかりました。
文章には癖が出ます。
そしてその癖はなかなか直りません。
でも、その癖は味方にしてしまえばいいのです。
ある意味、自分なりの解答方法を確立しているということですから。
大事なのは、癖を理解し、活用し、ダメなところだけを直すということです。
ということで、二次試験の解答でよくある癖を並べてみました。
※独学者が…と言われるかもしれませんが、合格してから色々な人と話して認識した話なので、そんなに外れてないと思います。
当てはまる!と思ったら、気をつけてみてください。
①論理が飛躍している
文字数制限も関係していると思いますが、理由等がなく、文章の前後が飛躍することがあります。
整理整頓することで、売上が増える
→整理整頓することで、段取りがスムーズになり、稼働率が上がり生産量が増えて、機会損失がなくなり、売上が増える
純粋に考えると、整理整頓は売上アップに繋がりません。
ただ、勉強している受験生は、その間の理論を頭のなかで瞬時に思い描けるので、繋がっているように感じるのかもしれません。
こういう飛躍、自分の得意分野でよくありがちです。
そして自分では気がつきにくいのがつらいところです。
②抽象的な一般論
一次試験の知識を使って解答することは必要です。
ただ、抽象的な一般論になってしまうと、与件文を理解して書いているか、知識で書いているのかわからないので、高得点は狙えないと思われます。
社員教育が必要だ。
→新規受注に繋がる営業力強化のための社員教育が必要だ。
ここまで書けば、課題は「新規受注の獲得」、解決策は「営業力強化」、解決手段は「社員教育」を理解していることがわかります。
文字数の制限はありますが、理解していることがわかるように、与件文×知識を具体的に書きましょう!
③解答要素が多すぎる!
某受験校では、要素の抜き出しを熱心に指導していると聞いています。
でも、要素をちりばめすぎることで、中心となるメイン解答が薄くなってませんか?
本来は、メイン解答を補足して、いくための要素です。
メイン解答を補足する要素を重点的に書いた上で、字数があれば、他の要素も書くというのが理想でしょう。
要素を数多く書くことが求められているのではないと思います。(もちろんある程度必要ですが)
だって、本質を理解しているか確認するためのテストですから。
ちなみに、私は某受験校の模試を受けましたが、結果は散々。
要素を詰め込みまくった作戦により、メイン解答の記載があるにも関わらず、得点がのびませんでした。
ただ、結果的に、そこで原因に気がついたお陰で受かったと思ってます。
ちなみに、感覚的には、二次試験が2回目等、ある程度熟練してくるとこの領域に入ってくるように見えます。
逆に言うと、基礎ができている証拠かもしれません。
二次試験、特に独学だと自分の癖に気がつきにくいものです。
それでも、家族に見てもらったり、web勉強会に投稿してみたりすることで、早く自分の癖を見つけることが、合格への近道だと思います。
さて、明日の朝はぶーすかです。
========================
【セミナー概要】
■対象 :中小企業診断士試験の一次試験受験生
■開催日 :2018年6月9日(土)
■時間 :13:00~16:30(12:30開場)
■場所 :日本橋公会堂(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター内)
東京メトロ
半蔵門線「水天宮駅」6番出口 徒歩2分
日比谷線「人形町駅」A2出口 徒歩5分
東西線「茅場町駅」4-a出口 徒歩10分
■内容
・残り63日の過ごし方(パネルディスカッション)
・ブログ連携企画(脱モヤ勉強方法の紹介、やってはダメな勉強法)
・きゃっしいによる「一次試験対策講座」
・目標設定シートによる勉強計画設定
・個別相談会
■セミナー定員 :30名(先着順)
■セミナー参加費 :1000円(税込)
========================
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪