他人の情報に振り回されても、良いことはありません/さかぼー
タキプロ9期関東メンバーの「さかぼー」です。
そろそろ一次試験に向けて、緊張感が高まってきていると思います。
大手予備校の模試の結果により、喜ぶ人、哀しむ人それぞれいるでしょう。
私が今回お伝えした事は、「周りの声は気にするな」です。
この時期は「特に」です。
周りの意見を気にするなと、「周りの声」をお届けする、極めて非論理的な内容ですが、もしご興味がある方はお読み頂ければと思います。
本日はそんな話。
以前の記事はこちらから↓↓
1:常にギリギリ!!独学合格の「さかぼー」です。
2:長期間に渡る試験勉強を乗り切るモチベーション管理の3つのコツ
3:一次試験は「がむしゃらな努力」で合格できます
4:SNSとの上手な付き合い方
情報に振り回される人程、痛い目に合う
今の世の中、情報で溢れかえっています。
中小企業診断士の受験対策に限らず、様々な情報が日夜飛び交っています。
そんな中で、必ず見かける人が
「情報に振り回されている人」
例えば診断士受験に関しては
・予備校には行った方がいい
・勉強会にいかないとダメ
・SNSは封印しないと
・趣味の1つや2つは禁止
・月に100時間以上勉強する
などなど。
色んな話が入ってくると思いますが、所詮ただのガヤにすぎません。
自分自身で関係ないと思うのならば、無視すればいいのです。
いちいち、真に受けていると、痛い目に合います。
所詮「アカの他人」
このようにブログで偉そうな事を書いている私ですが、所詮「アカの他人」です。
ぶっちゃけ、読者の方がどのようなスタンスで受験しようと思っているかはわかりません。
しかも、人によって好みがわかれます。
マンツーマンでの、長期的なコンサルティングでも行わない限り、表面上のアドバイスに過ぎません。
(勿論、アドバイスしている方は、一生懸命わかりやすく伝えていると思います。
そしてアドバイスしている方が、有益だと思うアドバイスをしているはずです。
しかし、それがご自身にマッチしているかどうかは、別問題なのです。)
冒頭から述べているように、診断士試験の勉強方法は人によって向き不向きがあります。
予備校に通い詰めて、徹底したスケジュール管理を好む人。
独学で、早朝や深夜と言ったライフスタイルに合わせる事を好む人。
結局これらは、人によって異なります。
自分はどのようなライフスタイルを送っているのか。
その勉強方法のメリットとデメリットは何か。
自分の合格までのスケジュールに合致するのか。
などの条件をしっかり、ご自身で判断しなければなりません。
具体的に私を例にあげると、
・シフト制勤務のため、固定の休みは取れない
・退勤時間や勤務地もバラバラ
・でも、ある程度休みは自由に取れる
・お金はあまりかけたくない
・先輩診断士のお知り合いが割といる
・結構、独学合格者はいる
このような条件だったため、問答無用で「独学」を選択しました。
そして仕入れた情報の活用方法としては、
①最初は「人の話を聞いて情報を仕入れる」
②最終的には「所詮アカの他人。都合の良い情報のみ利用する」
③一度決めた事は、ひと段落つくまで(受験終わるまで)は基本無視
を貫こうと思いました。
最終的には自己責任
本当にやりきったと思えるレベルまでやっていれば、他人の話は耳に入らないと思います。
記憶も新しいと思いますが、先日サッカーW杯の決勝トーナメント1回戦で、
日本代表(FIFAランク61位)はベルギー(FIFAランク3位)に惜敗しました。
試合終了後の長友選手のコメントが非常に印象的でした。
「力不足だとは思いますが、すべてを出し切ったので胸張って帰ります。」
と、自信満々にすがすがしい表情で話していました。
これまで日本代表は様々な賞賛、批判を受けています。
2ヵ月前の監督交代、選手の起用方法、戦術の問題などなど。
もしかしたら、長友選手のコメントに対して批判的な意見もあるかもしれません。
しかし、少なくとも本人の中では、やりきった事は間違いありません。
これは、診断士の勉強方法と同じです。
何かを選ぶと、異なる意見は必ず出てきます。
重要なのは、その意見にいちいち惑わされずに、我が道を進む事です。
そして最後は、長友選手のように「やりきった」と言えるかどうかです。
どれだけ人の意見を聞こうが、無視しようが、最後は自己責任です。
色んな情報を集めて、自分に最も合ったノウハウを見つけたら、あとは徹底的に走り切る。
回りからのガヤに、耳を貸す必要はありません。
と言うか、そんな時間がもったいないです。
是非、このブログをお読みの受験生の方が、試験終了後に「やりきった」と思える事をお祈りします。
そして是非すがすがしい顔で、美味しいお酒を飲んでください。
さて、次回は頼れるUターン診断士 マッサンです。
お楽しみしていてください。
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪