【1次試験・2次試験受験生向け】勉強時間の確保(スキマ学習のススメ)

 

おはようございます。まゆげです。

 

最近はめっきり寒くなってきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

本日は、今年から学習を始めた方に向けて、学習時間の確保について、2回にわたり、まゆげの体験談を書かせていただきます。

中小企業診断士試験は、継続的な学習をしなければ合格できません。

学習時間を確保できないと、当然ですが、インプット・アウトプットができなくなり合格が遠のきます。また、膨大な勉強量を前にして、時として受験をする気持ちが折れてしまうこともあり得るかと思います。

しかし、会社から帰るころにはもうフラフラで勉強ができなかったり、会社や取引先の人との付き合いの飲み会があったり、大切な人と過ごす時間も取らなくてはいけません。

時間の確保は、受験生にとって永遠の課題と言えるかもしれません。

 

まゆげの場合、以下の2つをやることを心がけました。

  1. スキマ時間を有効に活用する
  2. 早朝に起きて勉強をする 

この2つは、1次試験・2次試験双方で有効でした。

特に、目新しいことではないと思います。しかし、かなり徹底して実践しました。

確実にやりきるにはコツが必要になると思います。そのコツを紹介します。

 

スキマ時間を有効に活用する

受験校でもらったテキストの内容や演習問題・過去問題の設問から、カードを作りました。

待ち時間や移動時間にカードを見ることで、インプットを進めました。

また、疲れた時にも勉強ができるように、カードの内容を録音して聞けるようにしていました。

ここでのコツは、ツール作りに力を入れすぎないことです。

目的は、インプットした情報をアウトプットできることです。ここをはき違えないように注意しました。

具体的には、溜め込まないこと時間をかけすぎないこと、きれいに作らないことに注意しました。

受験校での演習が終わったら、その日か翌日までにはカードにしていました。

また、1つのテーマのカードを作るのに、20分以上時間をかけないよう心掛けていました。カードは自分しか見ないので、きれいに作る必要はないのです。日々学習が進むとカードの内容が少しずつ充実してきて、録音内容とギャップが生まれてきますが、内容が間違えていなかったら良しとして、何度も作り直すことはしませんでした。

※スキマ学習については、メージも役立つ記事を書いていますのでご参考にしてください。

 

次回は、早朝に起きて勉強する方法について、お伝えします。

少しでも受験生の皆様のお役に立つことができたら、まゆげは小躍りして喜びます。

では良い週末をお過ごしください。

 


 

【タキプロ絶対合格!!口述対策セミナーのご案内】
診断士試験最後の大一番!!しっかり準備をして診断士になりましょう

日時:12月7日(土)14:00~16:30
12月11日(水)19:00~21:30

会場:中央区立堀留町区民館(中央区日本橋堀留町1-1-1)
文京区シビックセンター5階会議室C(文京区春日1-16-21)

定員:各20名

対象者:2次筆記試験合格者

参加費:無料

内容:・口述試験についてのガイダンス
・想定問題を使った模擬面接

※申し込み受け付けは12月6日(金)10:00からとなります。
※①、②とも同内容のセミナーとなっています。ご都合の宜しい方にご参加ください。

お問い合わせ先:タキプロ事務局 takipro2010@gmail.com

 

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です