財務がんばって~。
こんばんは。金夜担当のガリガリ君@タキプロです。
選挙と口述試験が重なったかぁ~。とはいうもののあまり関係ないですね。
先日のゆりぴよまりもさんの記事をみて少々驚いたのですが、
2013年の一次試験まであと9ヶ月なんですね。なんとも時間が経つのは早いですね
初学者の方向けの大手予備校のスケジュールですと今は財務会計でしょうか。
多くの診断士受験生を苦しめてきたこの科目。他の科目と同様に毎年難易度の上下はありますが、いまだに診断士試験の門番として君臨しています
今も財務会計に凹まされている受験生も多いのではないでしょうか。
かく言う私も凹まされていた受験生の一人です
初学者であった当時、この科目に対しての予備知識がないのに加え勉強時間がほどんど取れず、かなり厳しいと感じていました。
予備校の答練もボロボロです。わからなすぎて時間も余ってました。
しかし、、、
何とかなります。初学者で苦手な方にとっては光が見えなさそうな財務会計ですが、対策を続けていれば本番で合格点を取れるようになります!安心して下さい。
そのように答練もまったく手が出なかった私ですが、ひと通り講義を終えて、何ができそうで、何ができてないかだけは把握してました。
税効果会計は時間をかければ何とかなりそう。経営分析は覚えるだけで何とかいける。DCF法は一からの理解が必要。。。等々
こんなことが後々の勉強計画に役立ってきます。
そして勉強方法で確実に効果があるのは、計算問題を中心としたアウトプットの繰り返しです。
いっけん効率悪そうですが、誰にでも効果があるので財務会計に苦しんでいる人はまず続けてみることが良いかと思います。
二次試験の事例Ⅳも同様ですが、頭の中で処理するだけでなく、最後まで計算して答えをしっかり出す。ということを繰り返すと精度はあがります。
計算や解法を組み立てる上でどこでミスをするかが分かるからです。
できれば毎日すこしづつ、少なくとも週一回はスケジュールを立てて取り組みたいですね。
初回は厳しく時間も相当掛かりますが、繰り返すとアウトプットも楽になってきます。
がんばっていきましょう!
少々余談になりますが、先日これから創業する人向けのセミナーのお手伝いをしました。
診断士で勉強した財務会計の知識は役立ちます。
今は試験に向けての勉強ですが、これが実務や自社の仕事で役立つようになってきます。
残り9ヶ月地道に勉強をしていきましょう。(特に財務は。)
それでは良い週末勉を送れますように!
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪