スキ×ベン ~ 涙と再起動のスキマ×PDCA
おはようございます。
2次試験には2回チャレンジした市役所の星☆@タキプロです。
今でも、一昨年の合格発表日のことを思い出すと寒気がします
あぁ思いだしたくない…。
さて、「日常生活のスキマに勉強を組み込む方法」を追及する本シリーズ。
ちなみに前回はコレ>> お風呂×口述試験
で、今回はコレ
涙と再起動のスキマ×PDCA
今回は、今年度の2次試験で涙を飲んだ皆さんへのお話です。
前回も書きましたが、私も不合格経験者です。
一昨年の今ごろは、不合格者のみに届く成績通知を片手に途方に暮れていました。(ちなみにH22試験のBBBAです)
次年度、どうやって勉強していったらいいのかもさっぱりわかりませんでしたし、それ以前に、受験をあきらめることすら考えました。
ひょっとしたら、今そんな状態の方もいるのではないでしょうか。
人によっていろんなケースがあると思うので、一度整理しましょう。
大きく分けると、以下の二種類に分けられると思います。
A.H25も2次受験資格がある人
B.H25は1次からリスタートの人
そいで、それぞれがいくつかのケースに分けられるんじゃないかと思います。
まずAタイプから。
A-1 H25は2次に専念する人
A-2 H25は(も)ローリスク対応として1次も受験する人
どちらにもメリットとデメリットがありますし、人により向き不向きもあるとは思います。
いずれにせよ、こちらのタイプ方は、せっかくもう一年チャンスがあるわけですから、事情が許すならもう1年頑張って欲しいと思います。
そして、Bタイプの方は、ひょっとしたらこんな風に分かれるんじゃないかと思います。
B-1 あきらめず、1次から再挑戦する人
B-2 他の目標に向かって頑張る人
タキプロの、そしてイチ診断士の立場としては、もちろん一人でも多くの方にB-1を選んで欲しいと願っています。
そして、皆さんが来年リベンジを果たせることを信じています。
でも、Bタイプの方は、それぞれの選択があっていいとも思います。
皆さんが診断士を目指した理由、今の状況、これからのキャリアといった諸々を考えてみた結果、B-2を選んだ方がいても、それはそれはそれでアリの選択です。
あ、あとCタイプとして「養成課程に進む」というのもあります。それも一つの選択肢ですね。お金はかかりますが…
というわけで、皆さんそれぞれ、これからどうするのかを考えていかないといけない時期です。
ただ、いずれにしても、「今までの受験勉強やこの不合格体験をムダにしてはならない」のは間違いないです。
その体験を生かし、よりよい結果につなげたいものですよね。
そこでPDCAの出番です。
Plan…2012の合格を目指して計画を立てて、
Do…頑張って勉強し、受験した。
Check…でも結果不合格だったので、上に書いたような要素を分析して
Action…今後の計画に活かす。
これ、重要です。何かを変えていかないと、来年も同じ結果になってしまうかもしれませんよ。
ちなみにAタイプだった私自身は、最終的にはA-1を選択しました。
理由は、①能力面:まだ2次の解法を理解できておらず、能力向上には時間と労力が必要と思われたため。②モラール面:1次と2次を並行できるほど器用ではなく、2次一本に絞らないと意欲を保てないと思われたため。(100字)
です。
採点基準はブラックボックスですし、自分の点数も大体しか分らないという、ある意味非道な試験ですが、それでも皆さんある程度はご自分の敗因に心当たりがあるんじゃないかと思います。
それを克服するためにはどうしたらいいのか、
家庭や仕事をはじめとする周囲の環境はどうなのか、
そもそもなぜ診断士を目指そうと思ったのか、
今もその熱意はあるのか、
などなど、多角的に判断していただけたらと思います。
まだ時間はあります。
今年いっぱいくらいはよく考えて、年明けから心機一転リスタートでも遅くありません。
ゆっくりと、でもしっかりと、これからの自分について考えてみてくださいませ。
最後にひとつだけ。 挫折なくして成長なしという言葉があります。
「不合格になった」という経験は、実は何物にも代えがたかったりします。
今年の不合格は、きっと将来大きく羽ばたくための助走期間。
皆さんが挑戦し続けてくれるなら、タキプロは皆さんをいつまでも応援しつづけます!
<次回予告>
来週の月曜日はクリスマスイブですねぇ。
「だから何だよ」って声が聞こえてきそうですが。
クリスマスには、企業経営理論や運営管理などで学ぶ手法そのものが街にあふれています。
次回は、「クリスマス商戦×マーケティング」! 乞うご期待!
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪