【ストレート合格】GWの有効活用法! ~2次対策の情報収集編~
こんにちは。50代ストレート合格の「しげ」です。
(私の合格体験記と、過去記事は、こちらのリンクからどうぞ)
ストレート合格を目指す人にとって、今は、落ち着いて準備できる最後の時期かもしれません。みなさん、ゴールデンウィーク(GW)に何をするか(しないか)、計画していますか?
最近、タキプロ勉強会でファシリテーターをする機会があり、今年初めて受験される方から「2次試験の基本的な考え方、解き方がわからない」という声を伺っています。私も、この時期には同様にわかっていなかったし、秘策はないのですが、色々情報収集して自分で考えるプロセスを経ることが重要ではないかと思っています。
そこで、ゴールデンウィークの勉強の合間に、ちょっと情報収集する方法を、まとめてみました。
私が今振り返って、使えると思った情報源は…
1. ネットで探す
1-1. 各ブログの活用
1-1-1. カテゴリーから探す
1-1-2. ブログ内検索から探す
1-1-3. 記事の年月から探す
1-2. Google検索
2. 本を探す
2-1. 2次全般の教科書的な本
2-2. 過去問の解説本
2-3. 合格体験記
3. 人に会って直接聞く
情報収集にはあまり時間を掛けずに、ちょっと息抜き程度がオススメです。大量の情報から、自分が共感、納得できるものを選択しましょう。
それでは、項目ごとに説明していきます。
1. ネットで探す
1-1. 各ブログの活用
タキプロなど、受験生支援のブログは多くあります。
ちなみに、この応援ボタンを押すと、人気ランキングサイトへ飛ぶので、多くの関連ブログを見つけることができます。(できれば、1日1回、このボタンを押して応援してね!)
毎日、新しいブログ記事を読む以外に、目的別にブログ内の記事を探すこともできます。
タキプロブログの画面上側のメニューから、
1-1-1. カテゴリーから探す(画面上側のメニューにマウスを合わせて、プルダウンメニューから、見たいカテゴリーを選択します)
タキプロブログの画面右側のメニューから、
1-1-2. ブログ内検索から探す
1-1-3. 記事の年月から探す
マークした部分を、ちょっと触って試してみてください。
こちらの記事で、カテゴリー、キーワード検索を解説しています。
([1次][2次] 合格を掴むためのタキプロブログの活用法 | タキプロ)
モバイル版の説明や、日付から探す理由は、トッティ@二代目さんがまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログ内のキーワード検索は、当然ながら、ブログ内の記事を検索しますので、一般的なGoogle検索より、診断士試験に関する情報を効率よく見つけることができます。
これらのブログ機能はあまり知られていないのが実情です(わかりにくくて申し訳ないです)。しかし、知って使いこなせば、競争優位性を確保できます(VRIOのR:希少性かな、笑)。
1-2. Google検索
Google検索のコツは、ずばり、
キーワード〇〇に、「診断士」を付けて検索!
例えば、「2次試験 勉強法 診断士」で検索して、検索結果から目についた記事を、新規タブで10個くらい開いてから、順に見ていきます。
知りたいキーワードが見つかったら、さらに検索ワードに入れて、絞り込み検索していきます。
「2次試験 解答プロセス 診断士」
「2次試験 ファイナルペーパー 診断士」
など、次々と思いつくキーワードを追加したり削ったり、どんどん検索してトライ&エラーを繰り返す方がいいと思います。(時間を掛けない)
よさそうな記事は、ブックマークしておきます。
ちなみに1次試験でも、わからない論点の解説記事をピンポイントで探すことができます。例えば、
「GMROI 交差比率 診断士」
「機能別 事業部 マトリックス組織 診断士」
など
2. 本を探す
参考書は色々あり、探すのが大変ですね。
私は、ネットの評判や、合格者からの紹介で、何冊か入手しました。
2-1. 2次全般の教科書的な本(私は買ってないので、紹介は控えます)
2-2. 過去問の解説本(ふぞろい、全ノウのシリーズが有名)
2-3. 合格体験記(受験校が発行している無料冊子)
絶版になっている本は中古本を探すことになりますが、試験前になると値段が高騰するので、今のうちに、Amazonなどで入手しておくといいです。
合格後に気づいたのですが、受験校が発行している無料の合格体験記が、意外に良かったです。
合格体験や解説には、合格に必要なエッセンスがコンパクトにまとめられています。私自身は、受験生時代に、あまり読んでなかったので、説得力が無いですし(笑)、一見、当たり前に見えてしまうかもしれません。でも、その当たり前のことが本質なんだなぁと、今は思います。
3. 人に会って直接聞く
でもやっぱり、どこから手をつけたらいいのかわからない、という人は、合格者に直接聞くのが早いです。個々の内容を深く聞くのは時間がかかるので、参考になる情報源を教えてもらうと、効率がいいです。
タキプロ勉強会や、タキプロセミナーで、波長が合いそうな人を見つけたら、1対1で、5分でも10分でも時間を取ってもらえないかお願いしてみてください。質問されるほうも、直接聞かれたら嬉しいと思いますよ。質問するときは、自分の状態や悩みを正直に、具体的に話してください。質問することによって、自分が必要な情報も見えてくると思います。
色々書いてしまいましたが、読むほうも疲れますよね。情報収集にはキリがないので、時間を掛けず、効率よく情報収集する(いらないと思った情報は、バッサリ捨てる)ことも、診断士に求められるスキルだと思います。
重要なのは、自分で考えて、納得できる方法や考え方にたどり着くことです。
試験本番までの最後の余裕時間を、どう使いますか?
色々トライして、有意義に時間を活用できるよう、応援しております!
明日は、前年ACAA(総合B:239点) 涙の1次出戻りから、諦めず合格した「ヒロ」さんです。お楽しみに!!
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================