完璧な勉強を目指すより、まずは。。 零細企業内診断士おぎ
タキプロでは、3/8(日)、座談会(東京)を開催します。
この時期、様々な不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
不安をひとつひとつ解消していきましょう!
※詳細・お申し込みはブログ末尾をご覧ください。
初めまして。零細企業内診断士 おぎ@タキプロ6期 です。
これから1年間、毎週木曜日のブログを担当します。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
自己紹介
モノづくり系の零細企業で、営業・マーケティングやっています。倉庫のような一室で、資金繰りと戦う零細企業で、古いFAXのインクを変えることに1時間かかってしまう不器用リーマンです。
診断士を目指したのは。。。
会社がなくなっちゃったとしても
新たな職探しで自分のこれまでの経験を対外的に証明できるモノを一つでも多く持っておきたいという気持ちが強かったです。
ただただ自己防衛の為。 2013年9月から診断士勉強を始め、2014年度の試験に合格しました。
まずはお伝えしたいこと
今の時代、色々な勉強ノウハウ情報が入ってきて、それらを完璧にやらなければ合格できないと思ってしまう事もあるかと思います。
でも、安心してください、完璧じゃなくても大丈夫です。 6割正解で受かる試験です。
私の場合、仕事と家庭(子育て)と勉強を両立させる事が前提で、
勉強に割ける時間が多くはなかったので、割り切ってやらない事を決めて突き進みました
■おぎがやらなかった事(やれなかった事)
1、勉強会に参加(勉強仲間をつくる)
=>参加したかったけど、出来ませんでした。参加したほうが色々な気づきがあるし、勉強仲間を作りたかったですが、周りに受験勉強している人いないし。。あきらめました ただ参加すると、合格後の人脈という意味でのメリットも大きいと思います。時間が許すのであれば、タキプロ勉強会のご参加をお待ちしております!
2、サブノート(自分用まとめノート)作成
=>人によりけりですが、これまでの人生でノートを作って満足してしまった経験がある人や、完璧主義だと思ってしまう人は、
サブノートづくりが目的になってしまわないように注意しましょう。
私は、市販テキストにふせんを貼って、そこを見ることで「まとめ」としました。
3、合格体験記を熱心に読む
=>「人は人、自分は自分」そう思える人は合格体験記を読むと色々気づきがあるのでいいと思いますが、
私は、「他の人はすごいなあ。自分にはそんな風に勉強できない。ああもうだめだ。勉強やめよう」と自動モチベーションだだ下げ人間なので、ほとんど読みませんでした。
4、5年~10年分の過去問を勉強する
=>時間的に無理でした。過去問をやったほうが点が伸びる科目(運営管理)とそうでもない科目(経済学や中小企業政策)があると思います。特に中小企業政策は過去問よりも最新の政策変更点のチェックと白書(今年は分厚いですね。。)を勉強するほうが効果があると思います。
上記は、やったほうがいい事としてあげられる内容だと思います。
それができるに越したことはありませんが、
それをしなくても合格している方はたくさんいらっしゃるので、 どうか完璧を目指さないで勉強を続けましょう。
上記とは逆に・・・・
■おぎが、みなさんに絶対にやってほしいこと!!!
「最後まで勉強して試験を受ける」
これがどれだけ、大変なことか。 仕事との両立、家族の病気や子育てなどの外部要因はもとより、 7科目という膨大な量の1次試験、採点基準が公開されない2次試験、高い受験料(それはどうでもよい)、先が見えない状況で、モチベーションが下がりフェードアウトという方も多いかと思います。 というか、かなりの数の方が、試験勉強を始めても、試験日まで辿り着くことができないんじゃないかと思います。 試験を受けなければ合格できません。
なので、まずは、
「最後まで勉強して試験を受ける」
これを達成するだけで十分すごい事だという気持ちで行きましょう!
タキプロ座談会(東京)のお知らせ
この時期、やるべきことが見えず不安でいっぱいの方、一歩踏み出せずにいらっしゃる方…様々かと思います。
みなさまの不安に寄り添い、次の一歩に向けて、タキプロが全力でお手伝いします!
◆日時: 3/8(日) 13:30 – 16:10
◆場所:
五反田文化センター (品川区西五反田6-5-1)
会議室:第1会議室
◆内容
13:30-14:00 イントロダクション
14:00-16:00 受験回数、勉強方法ごとの班で座談会
(1度休憩を挟みます)
16:00-16:10 全体の締め挨拶
◆詳細・お申し込みはこちら
====================