【1次】なぜ模試を受けるのか?

 

こんばんは。日曜日夜担当の、あっきー@タキプロ4期生です!

 

3日前のなずさんの記事と被っている感もありますが、本日6/23(1次試験まで41日、2次試験まで119日)のブログの本題に入りましょう。

今月に入り各学校では模試が行われていますね。マンパワーは6月初旬に終了しましたが、TAC(6/29, 6/30)、大原(7/6, 7)はこれからです。

通学講座で勉強されている人は各自の学校で実施される模試を受けると思うので大丈夫ですが、独学や通信で勉強されている人は地理的制約や金銭的制約により模試の受験を迷われている方がいるかもしれませんそんなみなさんも、出来るだけ模試は教室で受けることをお勧めします

では、なぜ模試を受ける必要があるのか、そもそも模試はなぜ存在しているのか、模試の役割について自分の体験談も踏まえて検討していきたいと思います

 

結果に焦点をあてる

1次試験は6割とれば合格なので、他人が何点取ったは関係ありません。本試験直前期での自分の勉強の完成度合、苦手分野の再認識など、本番のつもりで模試を受けてみる。

→<勉強2年目>

残り4科目となって受けたTAC模試に照準をあわせて、とにかく1点でも多くとることを目標に受けました。結果はA判定でしたが、ピークが早すぎたのか、油断があったのか、原因はさまざま考えられますが、総得点で5点足りず2科目を落とす結果に終わりました。

 

プロセスに焦点をあてる

本試験直前の疑似体験として、休憩時間の使い方、昼食をどうするか、持っていく荷物はどうするか、もっと広げていうと朝起きてから試験会場に向かうまでの時間の使い方、などなど、本番のシミュレーションとして、さまざまなプロセスを考えながら模試を受けてみる。

→<勉強1年目>

全てが初めてであったので、まずは本番の疑似体験をしようと考えて模試を受けました。試験会場での時間の使い方以外にも移動時間や初日と二日目の間をどう過ごすか、などさまざまなシミュレーションをして模試を受けました。

 

いろいろなことを試す

あくまでも模試なので得点は二の次で演習で試したかったけど試せなかったことなどを試してみる。

例えば、企業経営理論の演習で前から順番に解いていたがしっくりこないのでマーケティングから解いてみるとか、全問解いてから一気にマークシートを塗るとか(いわゆる考える・マークするを分けて実行する専門家の原則)、お昼休みに仮眠をしてみる、などなど、ぶっつけ本番では決してできないことを試してみる。

 

いろいろなことを確認する

2日間で7科目を受験すると想像以上の疲労があります。模試を2日間受けてみてどの程度の疲労があるのか1日目の夜をどう過ごすと翌日に得点が取れるか、を確認する絶好の機会です。ちなみに本試験は模試とは比較にならないほど疲労があります。

 

ぜひ模試を受ける目的・意義をしっかりともった状態で受けてみてください。

そして通信・独学の人もぜひ教室で受験してみることをお勧めします。

通学で勉強している人も普段とは違う校舎普段とはちがう座席(前のほうに座っている人は一番後ろに座ってみる、後ろのほうに座っている人は一番前で受けてみる等)を体験することで新鮮味が増して緊張感をもって受けることができると思います。

ちなみに私は3年間の通学講座で毎回真ん中付近に座り、座席自由の模試では毎回一番後ろで受けていましたが、初めて2次試験を受けた昨年、大教室の一番前の席、しかも目の前に試験官が座っているという場所で、なんとなく落ち着きがなくなり集中を保つのにも苦労しました

 

今日はここまで

来週は今日ご紹介した体験談に基づく反省点や留意点等を失敗談を交えて「これをやったら落ちる確率が上がる」をお伝えしていきたいと思います。


 

タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・7/7(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H21事例3&1次対策(運営&法務)

・7/11(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例4&1次対策(財務)

・7/25(木) 19時~21時半 新富区民館 1次試験対策(相談会)

・7/28(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 1次試験対策(相談会)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと)gmail.com

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です