事例Ⅰの勉強法(ど田舎在住の受験生のケース:2)

みなさまおはようございます(^^)/ タキプロ名古屋8期、黒猫です。長野県のド田舎地方在住&50代のおっさんです。

 自己紹介はこちら。前回は、自分が行った事例Ⅰの勉強法の概略でしたが(前回の記事はこちら)、今回は、その具体的方法につきまして書かせて頂きます。

過去問の模範解答例

 MMCの過去問模範解答例をプリントアウトして綴り、いつでもどこでも見れるようにしました(随時その紙に書き込みも)長野県の診断士勉強仲間内での、伝統的な勉強方法ですw。MMCの模範解答は、事例Ⅰ~Ⅲまでのほとんどが各年度A4の1枚で収まるようになっています。

 自分はコピーしたのをPDF化し、iPad等で見れるようにしていました。①それをプリントアウトしたA4紙を、ホッチキス(ステープラー)等で事例Ⅰの年度別で近年のが上になるように綴ります。② 模範解答の余白の書き込みは、各人で必要だと思われる内容を書きこみすれば良いでしょう。例えば自分は、解答例の上に問題の題意、左にレイヤー、右には解答例で使われている切口等を書きこんでいました。 又、他の受験対策校の模範解答からセレクトした文章を書きこむのも良いと思います。

 模範解答例の文章には、根拠、キーワード、切口、文章の書き方等で、色分けしてアンダーラインを引きました。四つ折りぐらいにすれば、ポケットにも入りますのでどこでも勉強が出来ます。自分は一時期、いつでもどこでも持ち歩いて、スキマ時間等で見たり、ブツブツ読んでいました。2次試験の解答の書き方や、キーワード、切口等が、いつの間にか、自然に頭に入る効果が期待できます。

 

模範解答例をエクセルでまとめる。

 過去問の模範解答例・問題文章等をエクセルでまとめました(又、別表にて良く使われるキーワードを整理した表も作りました。が、それは又別の機会に、、、)。

 レイヤー項目も設け、①自分が苦手、②集中的に勉強したい、等のレイヤーで纏めることも出来るようにしました。例えば、「人事」レイヤーでまとめてみると、いつも問われている定番問題等も分かってきます。そして、良く問われる論点項目(例えば成果主義とか)も作って、ソートしてまとめてみるのもお勧めです。頻出論点について深い学習も出来ますし、いろんな発見もあります。

 又、模範解答を手書きで写経するよりも、打ち込みなので、短時間で出来ます。 自分は最初、近年の本試験から打ち込み初め、3年分、5年分と作成し、その後、自分が苦手なレイヤーについて、古い過去問の中から、そのレイヤーの設問の問題と模範解答だけを優先して打ち込んで作っていました。

 模範解答例は最初、MMCの他、ふぞろい、TAC等の受験対策校、高得点を取られた方の復元解答、等も打ち込んで比較もしていたのですが、2次試験4回目の合格年度は、MMCに絞りました。比較することにより、興味深い様々な発見もあって面白いのですが、自分は、時間面、内容面におきまして、やりだしているとキリがないと思い(^^;、選択と集中で、MMCに絞りました。

 上記2つの方法は、事例Ⅰだけではなく、ⅡやⅢでも使えます。2次専念組の方は、まだ時間がたっぷりあると思いますので、自分に合ってそうだと思われましたら、是非一度試してくださいませ(^^)。

 他の勉強方法の具体的な方法につきましては、また後日書かせて頂きます。

 

 今日の日曜日の夜には、ストレート合格された、はちみつ太郎さんの記事がアップされます!!自分が苦手だった「労働法規」の記事です!乞うご期待です! !どうぞお楽しみに(^^)/

 

タキプロ名古屋specialcontentsゲームで身につける財務会計」◆
日時 :5/28(日) 13:30~17:30
 詳細・お申込みは こちらから

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】 

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です