「勉強会に参加する理由も人それぞれ」

 おはようございます。さる@タキプロ7期です。この度、初めてブログを書く機会をいただきましたので、まずは簡単な自己紹介です。40代男性、WEBの広告代理店に勤務し、社内で使用するシステムをつくっています。受験歴は1次4回、2次1回です。ハンドルネームは、生まれ育ちが山の麓(実家からちょっと上ると富士山5合目です)であることと、見た目に由来します。

 金曜日のブログテーマは勉強会なので、タイトルは勉強会に参加する理由も人それぞれ」でいきます。自分は合格年に何度か勉強会に参加したのですが、目的は①最高の教材と言われる過去問をやらなきゃと思いつつも結局やらない怠け者の自分に、過去問をやらないといけない状況をつくるため、②勉強会に参加している他の受験生と、直近の合格者であるタキプロメンバーの思考に触れるためでした

①最高の教材と言われる過去問をやらなきゃと思いつつも結局やらない怠け者の自分に、過去問をやらないといけない状況をつくるため

 既に勉強会に参加されている方はご存知の通り、勉強会は毎回扱う事例が決まっており、事前にその事例問題を解いてから参加します。申込時に、勉強会で取り上げて欲しい設問を聞かれるのですが、申込時点では事例を解いていないので答えられませんでした。設問だけさっと読んで、フィーリングで一番答えにくそうな設問を選択し、勉強会前日若しくは当日に焦って過去問を解いていました。

②勉強会に参加している他の受験生と、直近の合格者であるタキプロメンバーの思考に触れるため

 勉強会のテーマは「1つでも多くの気付きを得ていただく」ことですが、自分は①のような状況だったため、見聞きすること全てが気付きでした。とても全部を自分の解答プロセスに取り入れる余裕はありません。一字一句逃さないように、只々耳を傾けるのみでした。それでも回数を重ねていくにつれ、段々と自分の目指す解答プロセスが見えてきました(少し不思議な感覚でした)。

 2次試験は、100人いればベストなアプローチ方法は100通りあります。自分にベストな方法に出会うため、そして2次試験当日、自分はこのやり方で勝負する!と心に決め、迷いなく事例に向き合うために、勉強会がその一助になればこんなに嬉しいことはありません。

 つらつらと昨年の自分の体験談を書いてしまいましたが、一番言いたいことは「あまり肩肘張らずに、まずは1回、気軽に足を運んでみてください」特に「まだ自分はそんな段階ではない」と思われている方、是非、お待ちしております。

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です