箸休め的話題 ~「実務補習」のこと~ byもなか
こんにちは!もなか@タキプロ関西10期です。
異様に長いGWが明けた瞬間に体調を崩してさらに長く休んでしまった結果、
いまだに一週間フル勤務が身体に応えておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
目次
■試験合格後のイベント「実務補習」
さて、今回は少し箸休め的になりますが、知られざる(?)二次試験合格後のイベント
「実務補習」についてのお話をしたいと思います。
具体的な内容や留意点については、
しかるべき時期にしかるべき記事がたくさん投稿されると思います。
今回私が投稿する趣旨は、試験合格後の楽しいイベントのことを知っていただくことで、
多少なり勉強のモチベーションの維持・向上につなげてもらえれば、ということになります。
前置きが長くなりました。
ご承知のとおり、中小企業診断士という資格は、
二次試験合格をもって即取得できるわけではありません。
登録を経て晴れて診断士を名乗れるようになるためには、
二次試験合格後3年以内に15日間の実務経験を積む必要があります。
コンサルティングファームの方などは、本業がすなわち実務ということになりますので、
割と容易に要件をクリアできるのですが、一般の企業勤務者の場合には、
自らのツテで中小企業を見つけてきて診断させてもらったり(「実務従事」)、
診断協会が実施するコンサル実地体験に参加する(「実務補習」)ことになります。
そして、多くの受験者が、実務経験の全てまたは一部を、
後者の「実務補習」に参加することによってクリアしていくことになります。
「実務補習」は1クール5日。
ミッションは、診断報告書の作成と、それに基づく社長へのプレゼンです。
典型的なスケジュールは以下のとおりです。
金 チーム作業 (企業訪問、社長ヒアリング)
土 チーム作業 (課題分析、提案の方向性すり合わせ)
日~金 個人作業 (報告書担当パート作成)
土 チーム作業 (討議、報告書ブラッシュアップ)
日 チーム作業 (最終調整、報告書製本)
月 チーム作業 (企業訪問、社長に報告書をお渡しし、プレゼン)
上記から明らかなとおり、「5日」というのはチームメンバーが集まる日数のことであり、
個人作業を含めると実質11日間のプロジェクトと、そこそこの長さになります。
そして、この11日間は、寝ても覚めても対象企業のことを考え続けるという、
いわば中学生の片思いのような状態になります(個人の感想です笑)。
私はまだ1クールしか参加していないのですが、
開催時期がちょうど仕事の繁忙期と重なっており正直かなりしんどかったです。
ですが!「実務補習」は、そのしんどさを上回る、
非常に刺激的で楽しく充実した時間を私に与えてくれたと思っています。
年齢も業界も職位も異なる多彩なメンバーとの共同作業になるわけですが、
職場で一目置かれているであろうデキる方が多く、議論が建設的かつスピーディ。
メンバーのバックボーンが多様であるため、交わされる意見が多角的で新鮮。
そんなたのもしいメンバーと一緒になって、
俯瞰的、網羅的、長期的な視点で一つの企業の将来を真剣に考え、
それを経営者に提案するという経験は、
診断士を志さなければ巡り合えなかったであろう得難い経験でした。
また、企業内診断士見習いの私としては、
他社を鏡とすることで、本業への向き合い方についても多くの示唆を得ることができ、
その意味でも大変貴重な経験だったと思っています。
■まとめ
「実務補習」は診断士の世界の入り口に過ぎませんが、
ほんの入り口ですら多くの学びが得られる診断士の世界というところは、
非常に奥の深い、可能性溢れる世界だと思います。
私自身は、恥ずかしながら、受験生時代には「実務補習」の存在すら知らなかったのですが、
試験合格のすぐ向こう側に控えている可能性溢れる世界を感じることは、
勉強のモチベーションにも多少プラスに作用するように思いますので、
あえてこのタイミングで体験を共有させていただきました。
さて、最後に急に足元の話で恐縮ですが、
一次試験の申込期間は5月31日(金)まで(日付印有効)となっています。
さすがにもう皆さん手続を終えていると信じていますが・・・
もし万が一まだだという場合には、直ちに申し込みをしてくださいね!
毎週金曜夜~土曜、日曜夜は関西メンバーが担当します。
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
————————————————————–
2019年タキプロ関西 勉強会ありますよー
————————————————————–
2019年5月8日(水)より、大阪市内にて2次試験対策の勉強会をスタートしました。
毎回1つの事例の中から2問を題材として回答プロセスなどを議論していきます。
詳しくは、勉強会申込ページをご覧ください。
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪