勉強が苦手な人の1次試験勉強方法byみつひで

タキプロ15期の   みつひで と申します。  

 

インフルエンザが猛威を振るっているようですが、みなさん大丈夫でしょうか?

うちの息子も年末にインフルエンザで高熱を出していました。予防接種も打っているのに・・・
でも、予防接種打っているからかそんなにはひどいことにならず、39度以上出ていたのに、結構けろっとしていました。

試験とか重要なタイミングには予防接種打つのも手かもしれないですね。



口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★



タキプロ1期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

さて、みなさん「勉強」は得意ですか?私ははっきり言って苦手です。

正直勉強とかテストとかは得意と思っていないどころか、苦手意識を持っています。

学生の頃や独身の頃はそれでも自己啓発がてら資格試験などにチャレンジすることはありましたが、一度力を入れて勉強した資格試験で不合格になってからは遠ざかっていました。

 

そんな私がたまたま診断士試験を受けたことで、やっと自分に合った勉強の仕方がわかってきた気がしますので、今回はそれを皆さんに共有したいと思います。

■反復が重要

診断士試験の勉強をするにあたり、初めて「勉強方法」をインターネットなどで調べてみました。

なんだかんだ言って、そのほとんどが、「人間は忘れる生き物なので繰り返しの演習が必要」と書かれていたと思います。

 

詳しくは「エビングハウスの忘却曲線」で調べてもらうとたくさん出てきますが、

・人間の記憶はすぐに忘れてしまう
・復習すれば前回より短時間で記憶を取り戻せる
・反復して学習すると記憶が定着しやすい

という事です。

 

まじめな人ほど、教科書やテキストをじっくり読む→問題演習、という流れで勉強されるように思いますが、おそらくその勉強方法はあまり効率的では無さそうです。

 

私も以前は、テキストをじっくり読む→もうすぐ試験なので問題演習を一回だけ実施→本番、のような勉強方法をしていました(私がまじめな人だと言っているわけではありません)。

 

上記の「エビングハウスの忘却曲線」を踏まえた勉強方法は、

①ざっとテキストを読む→②問題演習、解説を読む→③解説読んでもわからないところだけテキストに戻る→④問題演習を繰り返す

という事だと思います。

 

診断士試験は1科目60点を取ればいい試験ですので、③は不要かもしれません。しっかり理解しなくても覚えられたら良いように思いますし、最悪どうしても理解できないところは「捨てる」という選択もありだと思います。

 

また、ノートとかにまとめる方もいらっしゃるとは思いますが、私はそういうのは一切やりませんでした。元々の字も汚いので後から読める字で書こうとすると時間が無駄だと思ったからです。

唯一メモアプリだけはちょっとだけ使いました。本番の試験前に見て気分を落ち着かせるために、簡単なメモくらいは作ってもいいかもしれません。

■診断士試験の反復方法について

では、反復が重要だとして、どのように反復するのが良いでしょうか?

正直ここは人それぞれだと思いますが、私は一次試験はSTUDYingのみで勉強していたのでSTUDYingの問題演習をやっていましたので、特段何も考えずにやっていました。

そういう自動で問題を選択してくれるアプリなどは良いですが、そういう物を使っていない方も多いとは思います。

 

私の実践ではないですが、直前に学習した内容6割、1週間前に学習した内容2割、1か月前に学習した内容2割のような割合でやるか、診断士試験は7科目ありますので、「1か月前」のところを、既に学習済みの別科目などに置き換えるのも良いと思います。

 

おそらく7科目のうち得意の科目と、苦手な科目が出てくると思いますが、特に一発合格目指す方は壊滅する科目は絶対に作ってはいけませんので、まんべんなく復習できる仕組みを作っていきましょう。

■モチベーションの維持について

あとはどうやったらモチベーション維持できるかでしょうか・・・

 

テキストのページ数は進んでいったら達成感あると思うのですが、問題演習で同じ問題ばっかりやっていても、達成感は感じにくいかもしれません。

 

私の場合は、上記の問題演習を、
・毎日50問正解するまで必ずやる
ことを自分に課し、
・AI実力スコアの点数を上げる
ことをモチベーションとして勉強していました。

 

「毎日〇ページ」とか、「毎日〇問」とか、何でもいいので目標を立てて(できれば毎日)継続し、場合によっては、1週間継続出来たらちょっと高いスイーツを買うとか、何でもいいのでモチベーションを上げる仕組みを考えてみると良いと思います。

(個人的には〇時間とか、〇分という目標は立てませんでした。そこは好みの問題だと思いますが・・・)

■おわりに

今回のタイトルは「勉強が苦手な人の」としましたが、おそらく勉強が得意!と言える人は多くはないと思います。

勉強の苦手だと思っている人も勉強の仕方が悪いだけだという事も多いように思います。

 

診断士試験、特に1次試験はやれば合格できる試験だと思います。まだ本番の試験まで時間もありますので、モチベーション上げる方法を考えながら、トライしてみてください。

次回は、みうらちん さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です