一次試験の科目毎目標点数

皆様、こんばんは。
最近、ちょっぴり体調崩し気味のmatchys@タキプロです。
それでも受験生の合格率アップのための歩みは止めません!
皆さんも、合格へ向けて前に進み続けましょうグー
さて、まずは本日からの共通ネタ、”息抜きの仕方”です。
これしかありません。
愛娘と遊ぶ!!
ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
まだまだキャラが定着していませんが、私、超がつく親バカで娘を超愛していますラブラブ!
ちなみに娘は、来月で3歳です。
娘と遊ぶと、すごーく心がリフレッシュしますキラキラ
更に、モチベーションもアップします。
なぜなら、診断士の勉強をする=娘と遊ぶ時間を犠牲にしている ことを再認識できるからです。
我慢をさせてしまっている娘に報いるためにも、自分自身が娘ともっと遊ぶためにも絶対合格メラメラメラメラメラメラ
と燃え上がってくるのです!
娘よ、待っててねードキドキ
ここから本題です。
皆さんは、一次試験の学習をするにあたり、科目毎の目標点数を設定しているでしょうか?
設定すると、合格への戦略(得意科目で点を延ばし、苦手科目をカバーする等)が明確になり、勉強の計画が立てやすい、モチベーションが維持しやすいということがあるように思います。
ちなみに私は設定していませんでした。
理由は、
1.ずぼらな性格のため緻密な目標設定とそれに向けた学習計画の設定ができない。
2.科目による好き嫌いはあったが、独学者のため答練や模試を受けておらず、得手不得手の科目を把握できていない。
3.毎年、難易度の高い科目があり、足切りの可能性があるため、どの科目も十分60点以上を取れるレベルに仕上げておこうと考えていた。
といったところです。
では、具体的にどのような考えで、どのように勉強していたのかを次回お伝えします。
最後に、
科目毎の目標設定を行った方が良いか、行わない方が良いかは個人の特性によるでしょう。
自分の置かれた状況、性格、等々を十分に斟酌の上、ベストな選択をして下さい!

==========================

タキプロ九州、タキプロ関東に引き続き…
今度は関西地区でも絶対合格セミナーを行います!

4月30日(土)

タキプロ関西絶対合格セミナー in 大阪

詳しくはこちら から!

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です