【さむのブログ】1次試験最短合格方法を考察してみる ※よいこはマネしないでください

おはようございます。暖かくなってきて気合いが緩みやすい時期ですが、負けずに勉強できましたでしょうか?
さむ@タキプロ6期、7回目の登場です。

まことしやかに囁かれるこのような都市伝説は聞いたことないでしょうか?

数カ月で診断士の試験を独学で一発合格したやつがいる…

僕はブログや企業診断という雑誌でそういう方をお見かけしたことがありますが、「そんな馬鹿な」と深追いしたことがありませんでした。

でも僕は実際にお会いしたのです。わずか7週間の独学で1次試験を一発合格した人に。

つい先日終わらせた実務補習で15日間をとともに過ごしたんです。
2次試験は残念ながら1回目ではなく2回目で合格したとのことでしたが、それでも圧倒的にすごいですよね。(2次も完全独学だそうです)

バリバリの社会人というだけでなく、50代という年齢もすごい。サンフランシスコさんもこの記事で分析していますが、酸いも甘いも噛み分ける50代にとって1次突破は有利なのかもしれませんね。

今回は、この方の勉強方法から1次試験最短合格方法を考察してみます。よい子はマネしないで地道に勉強してほしいのですが、それでももしかしたら少しでもお役にたてる情報もあるかも…

 

1.ある程度のスペックの高さが必要

前述の伝説的な方は、銀行員なので財務の知識は当然のように使いこなしていました。これはデカイ。
あと実務補習をしていて気付いたのですが、M&Aを担当していたということで会社法の知識も豊富で、かつ経営知識もしっかりしていて相当程度優秀な方でした。

一方で情報は完全にアウェーのためかなり苦労されたようです。実際実務補習でも「Dropboxってなに?」とおっしゃってました。

さすがに7週間で合格するためには、ある程度のスペックの高さが必要なのかもしれません。

 

2.試験範囲の80%を網羅している本を80%理解する

気になる勉強方法は具体的にどのようにされていたのでしょうか?使っていたテキストはスピ問、ほぼこれだけだそうです。7週間しか勉強期間がないということは、1科目1週間。本屋で問題集を選択する際、厚みの薄さも重要視されたようです。

また今回、勉強会についてインタビューした際、こんな事をおっしゃるんです。

「試験範囲を90%網羅している本の60%理解するよりも、80%網羅している本を80%理解するほうが効率的」

いろんな問題集に手を出して試験範囲を広く網羅するより、完成度の高い1冊の問題集の理解を徹底的に高めるほうが合理的であると。

それにしても、模試も受けず過去問すら解かずにスピ問だけで1次を突破するというのは本当に信じられないです。ただ、過去問を解かずに本番に挑むというのは絶対にマネしないでくださいね(汗)

でも、あれこれ問題集に手を出すのではなく、自分が信じるテキストや問題集を徹底的に理解することは重要かもしれません。

 

3.常識の範疇を超えているのでよいこはマネできない

実務補習しているときに7週間で1次を突破した方が言うんです。「試験勉強に柿の種は欠かせないんですよね」「試験の勉強中ってやたら太りますよね」って。
実務補習のメンバーが??となっていると、「柿の種を大量摂取するとおなかが痛くなって寝るどころじゃなくなるから手放せませんよ」とのこと。
7週間における睡眠時間は怖くて聞けませんでした…

ちなみに、「7週間ではさすがに中小には全く手をつけられませんでしたよ」と爽やかに笑ってました。って普通それで合格する??

 

4.まとめ

決してマネのできない勉強方法ですが、自分の信じるテキストと心中するというのは重要かもしれませんね。僕も独学なのですが、スピ問・スピテキと心中しました。受験校に通ってる方は脇目もふらず受験校と心中して良いんだと思います。

また、数か月の短期間で合格を目指すのであれば(お勧めはしませんが)、インプットは完全に捨ててアウトプットのみで勝負することになるんだと思います。

 

 来週のさむのブログは、結局中小企業白書は読むの?読まないの?を書いてみようと思います。

 

====================

お知らせコーナー

勉強会

  1. 東京  4月開催分
  2. 名古屋 4月開催分

地域をクリックするとジャンプします。

==================== 

 

タキプロ勉強会(東京)のお知らせ


過去問に関するディスカッションとなります。

・ディスカッションを通じ、参加者の皆様のさらなる答案改善に向けた気付きの場としたいと考えております

・事前に、申込時に回答した年度の事例を作成の上、その答案コピーを8部ご用意ください(勉強会では、うち2~3問を扱います)。

・ディスカッション時は解答した問題も使用しますので、自分で使う分を事前にご用意ください。

参加費:500円(税込) 
定員: 18人(先着順)

<開催概要>

勉強会 H25 事例2
◆日時:4月18日(土) 9:30~11:45
◆場所:八丁堀区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから

勉強会 H25 事例3
◆日時:4月22日(水) 19:30~21:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから 

 

タキプロ勉強会(名古屋)開催のお知らせ


 第2回  4/19(日) 9:30~ H26 事例Ⅱ

 第3回  5/10(日) 9:30~ H26 事例Ⅲ

 第4回  5/17(日) 9:30~ H26 事例Ⅳ

・場所  瑞穂生涯学習センター

・参加費 500円/回

・詳細、お申し込みはこちら

・お問い合わせ takipronagoya@gmail.com

 

 ====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です