1次試験会場の様子(東京外語大)

隔週土曜日夜担当のfukatasです。
東京外語大学の中の様子について昨年受験した
経験からお伝えします。

1.門から研究講義棟まで

門を入って敷地内を斜めに進み建物に沿って右の
方に進んだ先の大きな建物が試験会場になってい
ました。大学のホームページのキャンパスマップで
(9)研究講義棟という建物です。
この中は中央が大きな吹き抜けになっています。
吹き抜けの下の部分や、各階には教室の外に
テーブルと椅子がたくさんあり、そこで休憩したり、
食事をしたりすることができます。また、科目免除を
した場合の空き時間などに学習や休憩ができる、
控室も用意されていましたが、私は控室を利用
しませんでしたので、様子はわかりません。

2.昨年1次を受験した大教室

昨年私は研究講義棟の入ってすぐ右側の大きな
講堂タイプの部屋で1次試験を受験しました。
1次試験を受験した広い部屋は100人以上入れる
部屋で、一番後ろの席だったのですが、
黒板の文字は遠くて全く読めませんでした。
昨年は3回目の1次受験だったので、黒板にどの
ような事が書いてあるかはわかっていましたが、
大事な事が書いてあるかもしれないと考え、
念のため前方まで歩いて読みに行きました。
時計があったかどうか覚えていませんが、
部屋が広すぎて、壁に時計がかかっていても、
時間を見ることはできないため、自分で腕時計
などを必ず持っていく必要があります。
机は横に長くとなりの席とつながっている机です。
隣の人はかなり間を開けて座りますので、
圧迫感はあまり感じませんでした。

3.昨年2次を受験した小さな教室

2次試験は建物の中の左手4階の小さな教室で
受験しました。この小さな教室も1次試験の会場
になると思いますのでお伝えします。
小さな教室の場合、机は一人用のとても小さな
机です。2次試験で持ち込むことのできる電卓を
置くスペースがなくなってしまうほどの小ささでした。
机の下の段に開放型のスペースがあったので、
そこに電卓(1次では持ち込み不可)やスペアの
筆記具を入れていました。机の上を有効に
使わないと物の置き場に困ります。

4.持ち物など

お昼ごはんや、飲み物などを置く机の下の
スペースも広くありません。お昼ごはんや、おかし、
飲み物などはコンビニのレジ袋に入れたままだと、
がさがさと音が出てしまい、周りに迷惑がかかるので、
できるだけ音が出ないようなカバンに入れて机の下
に置く事をお勧めします。
私は試験当日はテキスト類をたくさん会場に持っ
て行かない事をお勧めしていますが、置くスペースが
狭いので、持ち物はコンパクトにした方が良いと
思います。試験当日は空き時間に学習するより、
頭を休め試験時間に集中できるようにしてください。

1次本試験が近づいてきましたが、これからでも
得点を伸ばすことは十分できますので集中して
直前学習を進めてください。

 

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です