【1次対策】 苦手科目、こうやって合格点確保!
タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー
6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)
2次試験を複数回受験し、今年こそは!と捲土重来を期している方々へ、タキプロ多年度受験生が総力を挙げて送るセミナーです!
————————————————————————
皆さん、こんにちは!
月曜日担当の、はっしー@タキプロです(自己紹介はこちら)
もうすぐ6月。1次試験への追い込みですね。過去問や受験校の演習問題の反復、弱点分野の補強等々に力が入っておられることと思いますが、やはり人間ですから7科目の中には苦手科目、どうしても勉強していてあまり乗らない科目もあると思います。そんな科目にどう対処するか? これまで専ら2次対策を書いてきましたが、今回は趣向を変えて(?)1次の苦手科目対策です。
私の苦手科目は運営管理、特に生産管理でした。経歴が金融業界→通信業界ですから、これまでの経歴で生産活動には余り縁がありません。スピードテキストを一通り読んで過去問を解いても、本質より選択肢の細部に目が行ってしまい、どれも同じように見えてしまって判断ポイントがよく分からず、自己嫌悪の連続でした。
考えてみると得意科目の場合は、学習内容の全体像や個々の学習項目間の関係が、大きな絵として頭に入っています。ですから、何回かテキストを読んで個々の設問や選択肢を見た時に、細かいことより先に、ああ、大体この辺りの知識があるかを聞いているんだな、という感覚が働くはず。苦手科目をどうやって乗り切るか?多少回り道でも、やはり全体像を頭に入れることに時間を割くことが得策、と結論付けました。
私は、1次試験は独学だったので、使った教材はTACのスピードテキストと過去問(5年分)のみ。取った方法は以下の通りです。
① 過去問5年分を分かっても分からなくても、とにかく解答ごと読み通す。
② それによって、繰り返し問われるトピック、設問のパターンを頭に入れる
③ スピードテキストを読み返す
を本試験までに3回転、過去問を覚えるくらいやり、同時に
④ 生産管理の主要テーマ(生産形態、生産方式、工程管理、品質管理、工場レイアウト、在庫管理、購買管理、外注管理など)について1項目A4:1枚でノートを作り、
試験直前まで通勤の往き帰り等に眺めて、生産管理の全体像を理解するように努めました。
運営管理は結局得意科目にはなりませんでしたが、テキストを漫然と覚えるのではなく、過去問に繰り返し問われる論点から入り、それらを体系的にノートに整理して全体像を掴む。そして過去問を繰り返し解くことで、基本問題は落とさない自信をつけることに徹底し、本番でも60点を確保しました。重要なのは、得意科目がそうであるように、学習内容の全体像や学習項目の相互関係を頭に入れるために、自分なりに書いてまとめることです。苦手科目に時間を割くには、本番まで2か月余りある今がラストチャンス! 60点確保に全力を注ぎましょう!
それでは勉強会のお知らせです。
———————————————————————
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・6/2(日) 9時半~12時 生涯学習センター(バルーン) 題材:H22事例4&1次対策
・6/6(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例1&1次対策
・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策
*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。 また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。 *1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪