最短ルートを見つける~勝負の1ヶ月!!~
みなさま、おはようございます
“木曜朝”のブログを担当しております、Aのしもべ@タキプロです。
以前の内容は→こちら←
7月に入り、いよいよ試験直前で追い込みの時期!!
なのですが、しもべの受験1年目、この時期勉強ペースが落ちてしまいました。
後から聞くと、周りの人もそうだったようですが、何故でしょうか?
1つ言えるとしたら、私の場合は模試をゴールとして一通り範囲を終えていたため、これから何を対策すれば良いのか分からなくなった事があったと思います。実際に模試でも413点でまだまだ合格圏内にいたと自負していたのですが、本試験は不合格に終わりました。
そんな私が今お伝えできるのは、“本番はこれからであり、気を抜いてはいけない“という事。合格するためにこれからの1ヶ月こそ最善を尽くして頂きたいと願っています。
という事で、今回はしもべの敗因は何だったのか、その経験から皆さまにこの1ヶ月何を行って頂きたいか、まとめていきます。
1.しもべの敗因(本試験の結果から)
2年目の試験に向けて対策を行うにあたり、本試験結果の分析を行った事があります。そして、次の特徴がある事に気付きました。
・失点していた箇所がこれまでと同じだった(しかも頻出論点で)
・ケアレスミスが各科目1つずつあった
以上の事は、勉強ペースが落ちていた1ヶ月間にしっかり対策を取っていれば直せていたはずでした。つまり、私の敗因の1つは“試験1ヶ月前からの過ごし方”にあったと思っています。
私の場合その敗因のために1年間後悔し、何をやっても心の底にモヤモヤの残る日々を過ごす事になりましたので(色々成長できたのも確かですが)、皆さまには避けて欲しいのです。
さて、私の敗因から、皆さまにこれから何をして頂きたいのか。やるべき内容は人により異なりますが、模試の結果からヒントを得られると思います。具体的にどうするか、私の例になりますが次の項目でまとめていきます。
2.模試の活かし方
模試の結果はあまり振り返りたくないものです。しかし、以下のような課題を見つけ、対策する事は本試験での得点に繋がると思います。
①失点した範囲を最重要課題にする
模試の結果を見る事で、自分が対策しきれていない範囲が分かると思います。
当たり前なのですが、間違えた問題を見直し、正答するために必要な知識を再度学習する事は、まず大切と思います。
(勿論頻出部分を中心にすべきですが)
②ケアレスミスを減らす
ケアレスミスについては、なかなか減らせず悩んでいる方も多いと思います。
減らすためには同じ失敗をしない意識が必要になりますので、“どんな間違え方をしているか”、“なくすために何をすべきか”、分析する事をお勧めします。
例えばしもべの場合“マークの塗り間違い”がありました。対策として最後の5分間で問題用紙とマークシートを確認するようにし、なくす事に成功しました。
本試験と近い状態で行う模試でのケアレスミスは本番も起こしやすいと思います。どのようなケアレスミスをしているか、一度確認してみることをお勧めします。
いかがでしょうか?
確かに残り時間は少ないですが、勝負はまだ始まってすらおらず、この1ヶ月を有効に使えるか否かで状況は変わります。
すべき事は必ずありますので、有意義に過ごしていきましょう!
最後にタキプロ勉強会の案内を行い終了致します。
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・7/7(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H21事例3&1次対策(運営&法務)
・7/11(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例4&1次対策(財務)
・7/25(木) 19時~21時半 新富区民館 1次試験対策(相談会)
・7/28(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 1次試験対策(相談会)
*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。
勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと)gmail.com
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪