【総集編】1次試験ノウハウ「経営法務」 byまぁしぃ
読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のまぁしぃと申します。
今期の2次試験受験生が合格発表を待っている間に、来期R5年度試験受験生に向けた1次試験ノウハウをお伝えしていきます!
口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
今回は「経営法務」がテーマですが、今年度の経営法務は過去に類を見ない合格率26.9%を記録しましたね。経営法務と言えば昨年度までの過去5年の平均合格率が10%未満という1次試験最高峰の難関科目だったため、今年度は破格と言えます。(その分他の科目が強烈に難化したと話題でしたが…)
私はR2年3月から中小企業診断士試験の学習を開始し、7月に1次試験を受験して4ヵ月の独学で突破することができました。この年の経営法務は合格率12%とまずまずの難易度でしたが、64点を獲得できました。
これまで2次試験ノウハウを中心にブログを書いてまいりました。(私の過去記事はこちら→まぁしぃのノウハウ)
経営法務も一応は合格点を取れたので、私のオリジナルノウハウをお伝えしたい!ところなのですが…正直、私の実力で1次試験4ヵ月独学合格というのは完全なるオーバースペック_:(´ཀ`」 ∠):_うぅ・・・
毎日、無我夢中で問題集と過去問を解きまくり、模試?おすすめ問題集?そんなこと考える余裕ねぇわ!といった感じで問題を解く以外は何も工夫せず、無心で打ち込んだ結果…ギリギリで合格の方に転がっていたというだけの大きく運に助けられた結果でした。
よって、ノウハウを伝えよう!と言っても、「ただ、ひたすらアウトプットからのインプット…以上!」的な感じになります。これは何の役にも立たねぇ( ˘•ω•˘ ) ムゥ…
そこでタキプロブログを読んでいたところ…今期既に7人も経営法務の記事を書いているではないですか!これを使わない手はねぇ!ということで、あくまで来期の試験を見据えた新規顧客向けの記事を書くわけですから…
今回は同期合格者の経営法務記事を改めて紹介する【総集編】でいかせていただきます!!!(ちょっとずるい(・ω≦) テヘ)
そんなわけで、パターン別に読んで欲しい記事をご紹介していきます!
ぜひお役立てください。
■さぁ経営法務の学習を始めよう!
経営法務の学習を始めるにあたり、この3人の記事を読んで全体的なイメージを掴むことをおすすめします!
まずは、けーさんの記事「経営法務を勝ち取るための戦略 byけー」です。
毎年受験生を悩ませる難関科目経営法務、その正体と自身の向き合い方を伝えてくれます。
タイトルにある「経営法務を勝ち取る」とは、経営法務で合格点を取ることにあらず!
「経営法務の学習に時間を割くことなく1次試験の合格を勝ち取る」ことこそ戦略というけーさん。
自分自身の学習ペースや得手不得手を考えながら、この科目と向き合うのもまた選択であり、戦略ですね。
続いては、ライズさんの記事「2日目に潜む魔物「経営法務」を攻略せよ byライズ」です。
「50点以上取れれば御の字」と言われる1次試験屈指の難関科目の理由と、そこに潜む落とし穴を紐解いていきます。
そう、50点取るのも必死という難しい試験なのですが、50点狙いでいくとあっという間に足切りラインへ直行する恐ろしい試験なんですね。
他でどんなに良い点を取っても経営法務で40点未満を取ってしまったら「お疲れ様でした。また来年…」
そんなことを聞くと恐ろしくなってしまいますが、ライズさんは1次試験を制するための経営法務4つの攻略法を紹介してくれています!
最後に、リリィさんの記事「経営法務インプットのための2つの方法 byリリィ」です。
私は一口に”暗記”と言っても、科目によって有効な方法が違うと感じていたのですが、この記事を読んでそれが腑に落ちました。
なんとこの記事の小見出しは「経営法務は丸暗記!? 2つの方法で楽々インプット!」
経営法務を楽々攻略するための暗記方法が伝授されています!これならば難関科目も怖くない!
独学ストレート合格者の難関科目攻略法が満載の記事、ぜひ読んでみてください。
■経営法務の具体的攻略法
経営法務はどのように対策すべきか。
さまざまな科目記事で具体的なオリジナル攻略法を伝授してきたこのお2人が説明してくれます!
攻略法1つ目は、さっとさんの記事「経営法務!足切り回避、改正論点と数字を確実に!byさっと」です。
覚えていれば瞬殺解答が可能!しかし、知らなければいくら考えても解けない…それがいわゆる「年数系の問題」
この記事ではさっとさんが頻出の年数を表にまとめて整理してくれているので、あとは覚えるだけ!
さらに、今年度の改正論点についてもまとめられていますので、来年度どういうところに気をつけて改正を押さえるべきか参考にしてみてください。
攻略法2つ目は、たにけいさんの記事「ラクして覚える経営法務 byたにけい」です。
出題範囲がある程度絞れて、かつ出題数の割合が多い「会社法」の具体的攻略法「菱形チャート図」、「阿波踊り」のリズム暗記法…
たにけいさんの攻略法は本当にバラエティに富んでいて面白い!
さらに、「横断的暗記」法の解説や「しんだんぐりっしゅ」(経営法務で出題される英文契約書問題の対策資料名らしい…)のお土産資料まで!
これは読まなきゃ損ですよ。
■戦略的撤退!?足切り回避のコツ
色々な方法で勉強してみたけど、やっぱり苦手だ!なんとか足切りだけは回避したい!そんな方にはこの記事をどうぞ。
hide_kingdomさんの記事「I’m on my way,Just set me free,経営法務(足切りされなきゃOK) by hide_kingdom」です。
最初は得意科目だと思っていたというhide_kingdomさんによる苦手科目と認識してからの奮闘記です。
得意・不得意をなしにしても例年合格率最低クラスの難関科目ですからね…
「普段の生活と関連付ける」方法、「関連資格を受験」するなど様々な方法で足切り回避を図っています。
最終的に2次試験には出ませんから!という割り切りも大事かもしれませんね。
■山を張る!細かな論点の押さえどころ
近年の社会情勢を鑑み、出題を予測した特定論点を押さえておきたい方はこちらの記事も読んでみてください!
ににさんの記事「【経営法務】これだけでOK!単独株主権・少数株主権 by にに」です。
10年ほど前は毎年出題の頻出論点だった「単独株主権・少数株主権」にスポットを当てその出題論点をまとめています。
決して当てずっぽうの論点ではなく、岸田首相の政策方針や「一億総株主化」等の提言を鑑み、可能性はあるのではないかという予測です。
試験直前期にこのブログを見返してポイントを押さえて、もし出題されたらそれだけで4点!
そうなったらかなりラッキーですよね。
■私からのアドバイス
【総集編】とはいえ、全て過去ブログの紹介だけというのも寂しいので、私からもアドバイスを少しだけ…
法律というのは人や組織あるいは権力等に対するルールですよね。だから何かしらの行為や権利を制限することが多いですし、その反面それによって保護される相手がいたりします。
これは特に一般人同士のルールを定めた民法に多いように思います。民法と言えば範囲が膨大にも関わらず、出題数は多くないので試験対策上はあまり時間をかけず、自身の経験上の常識で考えて対応する方も多いと思います。(しかも、これで案外正解できたりする…)
基本的な学習の方向性はそれで十分だと思いますが、頭の片隅にこのルールは誰の権利を制限して、誰の何を保護しようとしているのかを意識して問題を解いたり、解説を読むようにすると少しずつ法律が好きになっていくように思います。(未だにそんなに好きじゃないですけど。。。)
例えば、債権者と債務者、必ずどちらか一方だけが保護されるわけではありません。このルールは債務者を保護するために債権者にこういった制限を設けてるんだなとか、そういうことを少し意識するだけで自身の常識と法律上のルールとの相性が少し良くなる気がするのです。(気のせいだったらすいません。)
ちなみに私は今年行政書士を受験しましたが、その際、民法学習はこちらの動画を見てから入りました。緩めのキャラがポイントを押さえた解説をしてくれるので見やすいですし、おすすめです。民法に大きく学習時間を割くことはお勧めしませんが、息抜きにでも見てみてください。
動画で民法がわかーる。【行政書士試験対策】
本日は【総集編】ということで、同期合格者である13期の経営法務ノウハウ記事をご紹介いたしました。
ちなみに、先輩の記事も読んでいたところ、こんな面白そうな記事を発見しました。
11期ふぃんさんの記事「マンガで学ぶ経営法務のすすめ by ふぃん」です。
私は漫画大好きマンなので、読んでみようと思います!
法律科目は苦手意識があったり、とっつきにくい面があるので、とにかく入口を入りやすくして学習を進めるのがオススメです。
■おわりに
最後に耳寄り情報です!
先日、タキプロの同期で中小企業診断士試験&弁護士のヌノさんと会食をする機会があり、軽い気持ちでこんなことをお願いしてみました。
「弁護士による法律資格攻略のコツ!的な記事を書いてくださいよ〜」
唐突なお願いでしたが、なんと二つ返事でOKをいただきました。
彼は就職後、仕事をしながら予備試験から司法試験に合格した猛者ですので、私もこの記事を楽しみにしています。
今年中にお昼更新の【タキブロ+】で投稿予定ですので、その際はぜひ読んでみてください!
私の方はまた来週、経営情報システムの【総集編】を書かせていただく予定です。
引き続きよろしくお願いします!
次回はらむさんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪