独学人の「経営法務」の勉強方法 by みそにこ

経営法務

タキプロ15期の みそにこと申します。  



口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★



タキプロ1期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

今日のお題は「経営法務」です。
「経営法務」は暗記科目の筆頭というイメージですが、基本的に、法律は、条文の趣旨を腹落ちして理解した方が効率よく覚えられます(のはず)。しかし、中小企業診断士の1次試験の勉強では、条文の趣旨を理解するとか、そんな悠長なことは言っとれん!しかも2次試験との関連性が薄いのでそこまでの気合を入れる必要性も低い!
したがって、作戦としては、60点のハードルをクリアできる程度に効率化を図ればよい、という態度で対応するのがよいと思います。

■参考書・問題集

法律は改正されるものです(特に知的財産法は頻繁に改正されます)。したがって、古い参考書や問題集に書いてあることを鵜呑みにすることは危険です。必ず、直近の法改正に対応しているかどうかチェックしましょう。
自分は、問題集としては、「過去問完全マスター」(”横解き”用)、「最速合格のための 第1次試験過去問題集」(最後の仕上げの“縦解き”用)の2つを使いました。
一方、参考書は使わずに、ネット上の情報をあちこちから拾って「過去問完全マスター」の目次項目に従ってマイノートにまとめていました。法律系は、弁護士・司法書士・行政書士の試験の情報が豊富にありますのでありがたいですね(ただし、法改正対応済みかどうかは要チェック)。
なお、前回の「経済学」の投稿でも同じようなことを書いていますので、よろしければご参照ください。

■勉強範囲

効率性を高める第一歩目は、勉強範囲を絞ること。
これについてはこちらのこうさんのタキプロブログの投稿を参照し、勉強範囲を「出題範囲の中での力を入れる部分」に絞るとよいと思います。
「経営法務」の問題全体の割合としては、「会社法」と「知的財産法」で60~70%程度、「民法その他」で30~40%程度の傾向が続いているようです。「会社法」と「知的財産法」で7~8割の得点を目指しましょう。一方、ただでさえ広範な「民法その他」は「力を入れる部分」の論点だけでも大変ですので、そこに集中しましょう。

■参照情報

マイノートでは、主として、ヒト様の書いたブログ等でよくまとまっているものを参考にして、まとめていました。特にややこし~い論点は、図でビジュアル的に覚えるのが最も効率よいと思い、ヒト様の作った図をありがたく参考にさせていただいていました。

以下、上記の「出題範囲の中での力を入れる部分」について、図でわかりやすく解説しているブログ等を紹介いたします。
(↓こんなに「まとめシート」推しなら、「まとめシート」を買えばいいじゃん? いや、仰るとおりです、買ってください!)

1.会社法
(1)株式会社の機関設計
・こちらのConsul-Circleさんの図解はシンプルでわかりやすい! 
  機関設計の覚え方

・ご存知「まとめシート」さん。なんとほぼすべての情報をたった1つの図にまとめており、自分はこれで機関設計を覚えました。
 【過去問解説(経営法務)】H24 第18問 監査役の設置


(2)株式会社の設立と資金調達
・こちらも「まとめシート」さんがよくまとまっている。
 【過去問解説(経営法務)】R5 第5問(1) 会社設立


(3)事業再編と持株会社
 ・再び登場、Consul-Circleさん。自分はこの覚え方を完パクした。
  簡易組織再編・略式組織再編の覚え方
  

2.知的財産法

※自分が弁理士のため、ノー勉で臨みました、すみません…。
 こちらの「まとめシート」などいかがでしょう。200条以上ある特許法がこんなにコンパクトになるのか!と、新鮮な驚きです(笑)。
 【過去問解説(経営法務)】R5(再試)第15問 商標


3.民法その他
(1)契約
・自己流まとめ表
 「契約」ってざっくりですね、範囲が広すぎる(笑)。けど、消滅時効は覚えましたねー。
  下記は、色んなブログ等の情報を拾って自己流でまとめた表で、ダブルチェックも何もしてませんので、合ってるかどうか保証できません。
  ご利用は自己責任でお願いします、悪しからず…。 


(2)相続
・こちらの図がわかりやすかったです。
 ランドマーク税理士法人 相続税申告相談プラザ

(3)国際取引・国際条約
・個人的には、「相続」の問題を解く時間って結構かかることを考えると、「国際取引・国際条約」って比較的短時間で簡単に1問稼げる得点源になるじゃんね?と思ってました。「まとめシート」さんの表が参考になります。
 【過去問解説(経営法務)】R5 第16問(1)国際取引

■おわりに

以上のように、「経営法務」の1次試験の勉強としては、勉強範囲を絞って、ヒトのフンドシを借りてでも、効率よく勉強することがポイントだと思っています。
1次試験までまだ半年以上あるので、準備万端で臨めると思います。頑張ってください!

次回は、みつひで さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です