苦手科目をどう乗り越えるか~経営法務~ by じぇん

タキプロブログをご覧の皆さん、はじめまして。じぇんと申します。
自分自身が中小企業診断士を目指す過程で経験したこと、反省したこと、後悔したこと等をお伝えし、皆さんの試験合格に、少しでも勇気・希望・力を与えられるよう気持ちを込めてブログを書いていきます!これからよろしくお願いします!
今回のテーマは「経営法務」ですが、その前に自分の属性を知っていただきたく、
まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。

自己紹介

〇ニックネーム:じぇん
〇経歴:大学では機械工学を専攻、その後製造業に技術系として入社。
    入社後は新製品製造立ち上げ→プラスチック生産技術→新規事業開発に従事
〇趣味:テニス・山登り・旅行・日本酒
〇受験歴:1次2回、2次1回(1年目1次経営情報システム・運営管理合格、2年目1次残り+2次合格)
     1年目は経営法務が36点と大撃沈したせいで足切り&合計得点404点と
合格ラインに16点足りず不合格。
〇勉強時間:1次試験…1年目650時間・400時間、2次試験…350時間
      2次試験勉強は1次合格後に開始。追い込まれないと頑張れない性分
〇勉強方法:1次試験…独学 2次試験…独学(+予備校+勉強会)
〇得意科目:1次試験…運営管理 2次試験…事例Ⅳ
〇苦手科目:1次試験…経営法務、経済学・経済政策 2次試験…事例Ⅰ

こんな私ですが、ここからは経営法務の試験概要、自分にとって経営法務はどんな科目か?どのように勉強したか?を紹介させていただきます!

経営法務の試験問題概要

〇問題数:25問、1問一律4点
〇出題範囲と出題割合:
   知的財産権(特許・実用新案・意匠・商標)…7~9問
   会社法…6~7問
   民法…2~9問 ★直近1~2年は民法改正の影響からか急増!(R2:9問、R1:6問)
   資本市場…0~2問
   国際取引…毎年2問
   その他倒産、独占禁止法、PL法、消費者保護等…1~3問  
〇所感:問題の半分以上を占める知的財産・会社法を中心に勉強を進めるのがよいと考えます。
    相続の問題も比較的よく出ますが、
    単純な問題は出ないためしっかり理解することが求められます。
国際取引(英語の問題)は毎年必ず2問出るので、押さえたいところ。  

自分にとって経営法務とは?

仕事の関係上、知的財産は若干(ほんの、ほんの少し)理解していたので多少はいけるかなと最初は思っていましたが、何かと関連付けて覚えられるものが少ないため、なかなか頭に入らず苦手な科目の筆頭でした。問題をひたすら解くというやり方では、問題も問うポイントをずらしてくることもあるため、なかなか自信をもてませんでした。さらに、1年目の大撃沈によりトラウマになり、恐怖感・危機感をもっていました。法律の改正により勉強のやり直しが発生する点も嫌でした。

私の経営法務の勉強方法(失敗と教訓)

〇1年目
テキストを2回通読の後、TACスピード問題集を3回解き、その途中でTACの模試を受験、その後過去問を3~4年分を1回やったところで本番を迎えました。(過去問を3年分3周を目標としていたが、やり切れず…)
〇2年目
民法の改正の部分をしっかり押さえる必要があると思い、TACのスピードテキスト最新版を購入、問題集は1年目と同じものを改めて3回解答。間違えたとき・自信がなかった範疇はテキストで周辺知識を固めることを行いました。また、過去問は4年分を3周しました。
〇失敗と教訓
テキストを通読するだけでは、知識は定着しづらいです。
通しで読むと後半に入るころには序盤の内容を忘れてしまっていました…
テキストは章単位で読んで、問題を解いて、次の章に行って…という方がよいかと思います。
また、問題集を繰り返し解くことは間違いではないと思いますが、
その周辺の知識を押さえることが大切です。
問題集にある問題そのものを問われたときは答えられますが、それ以外の対応ができません。
あとは、似たような用語・情報に対し混乱しないように、体系的に違いを比較するように勉強すると、知識の定着が進み、問題への対応力があがると思います。
例:特許、実用新案、意匠、商標、著作権の存続期間の違いなど。

そして、私が大切にしていたことは、勉強の実施目標(問題集3周、過去問3年分3周)と
行動目標(1年目は合計600時間、2年目は5科目残っていましたが合計400時間、1か月100時間程度、1週間25時間程度)を立てて、それを達成することでした。大・中・小目標を立て、目標をクリアすることで、達成感も得られますし、自分にご褒美(自分の場合晩酌でした)を与えれば、それを励みに頑張れます。
また、最終的な目標が達成できれば、本番を迎えるころには「これだけやったんだから受かるはず!」という自信にもつながると思います。

さいごに

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
当たり前のようなことかもしれませんが、何かもし気づきがあれば、
そして勉強方法の一つとして皆さんの参考になれば嬉しいです。
いろいろな方法がありますので、試行錯誤を繰り返しながら、
ご自身にあった方法を見つけていただければと思います。
自分自身と向き合いながら、よりよい道を見つけられることを願っています。

明日は、のりぼーさんの登場です!お楽しみに!

========================
【タキプロ12期キックオフイベント開催します! 申し込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です