I’m on my way,Just set me free,経営法務(足切りされなきゃOK) by hide_kingdom

経営法務

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のhide_kingdomと申します。今回で2回目の登場となります。私の自己紹介はこちらをご覧下さい。本日は経営法務についてお伝えします。
・・という私、実は経営法務は8回受けて60点を超えたのは1回だけです。そんな経営法務を苦手としていたhide_kingdomはいかにして経営法務と向き合ってきたのか?という話をお届けします。受験生の皆様に少しでもお役に立てたら嬉しいです。

つっこ美

アタシの名前は「つっこ美」どんどんツッコミ入れていったるがね~
たいがいにしとかなかんよ~

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

中小企業診断士の勉強を始めて、実務でほぼ関わりもない科目が多い中、ちょっとわかりそうかも?と最初に思ったのが経営法務です。私はソフトウェアの会社に勤務しています。そこで、使用許諾契約書といった契約書を取り扱うのですが、まさにその内容が経営法務の範囲でした。今思えばその程度の関わりでしたが、実務に関連するし取り組みやすい科目だと考えていました。

・・・最初はネ

・・・その後苦手科目へと没落していきます。。

つっこ美

ちょっと~ちょっと~苦手科目ってどういうふう~?
そんなんでブログなんか書いとって大丈夫なの~?

■最初は得意だったのに・・・

私の診断士受験歴は実に10年を数えますが、忘れもしない初年度一次試験全7科目不合格を受けた年。1つだけ合格点に達した科目が経営法務でした。TAC模試でギリ60点を獲得。。なんだかイケそうだなと勘違いしました。その後ずるずると他の科目に得意科目が抜かされていきます。。
自分に合う科目、そうでない科目があると思います。私の場合は経済学や財務会計は伸びていきましたが、暗記系しかもワードが難解だった経営法務と中小企業経営・政策は苦手に感じていました。そのため苦手2科目は足切り回避という低い目標で取り組んでいました。

■経営法務の難しさ

そんな私がその後何故経営法務を苦手科目となってしまったのか?理由を自分なりに分析してみました。
①法改正頻度が多く、覚えなおしで混乱する
②そもそも経営法務が相対的に難しい

①については、多年度生は毎年テキストを買いなおせ、といいますよね。つまり法改正はそれなりに頻度が多いことを意味しています。何年も受験しているとどれが最新だったかこんがらがってくるのです。。

つっこ美

ちょっと~あんた、何年も受験しとるって言ってたけど、どんなけ受験しとるの~?

え?10年?もっと早よぉ受かっとかないかんがね~たいがいにしときゃ~よ

②については、以下のグラフをご覧下さい。このグラフは、過去9年間の経営法務とその他6科目の科目合格率の推移を表しています。科目合格者には試験合格者は含みません。このグラフからH26年以降ずっと経営法務の科目合格率は、他6科目を下回っていることがわかります。つまり、これは自分だけではなく多くの方が経営法務を苦手にしていた(=得点を稼げない)ことを示しています。

出所:一般社団法人 中小企業診断協会のWebページより筆者がグラフ化

つっこ美

こりゃ~難しいはずだわ~おみゃーさん

■苦手受験生の勉強法①~普段の生活と関連付ける~

なんとも耳なじみの少ないワードが多いのが経営法務。実は普段の生活や仕事に深く関連しているのです。実際に知識を使う場面があれば理解も進みやすいと思います。以下にいくつか経営法務の知識を活用した場面をご紹介します。


①相続
以前身近なところで相続の話が出てきました。相続を受ける権利のある兄弟が何人?遺留分の主張はいつまで?と経営法務の知識を使う場面がありました。また相続といえば事業承継と深く関わりがありますね。事業承継は日本の中小企業の多くが抱えている問題です。中小企業診断士として活動する上で事業承継問題に関わることは出てくると思います。これは使う場面が多い知識だと思います。

②著作権
Webに掲載されているコンテンツ(文章・画像・動画等)を引用して記事や論文を書きたい場合、著作権的にはどうなの?という場面もありました。
引用する場合は、出所元を明記するのがルールですが、気を付けないといけないのは孫引き(引用の引用)です。かくゆう私も無意識に孫引きをして自分の論文に掲載するというミスをしたことがあります。

③消費者契約法
消費者契約(B to C)が対象となりますが、クーリングオフ制度の規定はありません。クーリングオフは特定商取引法ですね。取消権の行使期間は追認をしてから1年以内となっていますから、取り消したい場合は早めの対応が必要ですね。

特許と営業秘密
いつぞやの2次試験にも「あえて特許を取得せず営業秘密として情報を守る場合がある。そのメリットは何か?」という問題がありましたが、これは実務でもたまに出くわします。私の勤めている企業の製造業のお客様からも、特許取得には想像以上にコストと時間がかかるため、なんでもかんでも特許申請はできないという声をよく耳にします。その場合、先使用権を主張できる準備と営業秘密として情報漏洩に注意を払うなどの対応をされているようです。

⑤専用実施権と通常実施権
こちらも私の勤めている企業のケースです。お客様の要望で教育用コンテンツを作成し提供する場合に、お客様の情報を盛り込んだコンテンツである場合(他に転用できないコンテンツ)は専用実施権を与えるケースがあります。その分提供価格には反映させます。一方で、転用できるコンテンツを作成した場合は、通常実施権として与え、他のお客様へも提供できる形をとります。このような場面に実施権が絡むというのは中小企業診断士の勉強をしていたから気づいたことであって、この資格の勉強をしていなかったらきっと何も気づかずに素通りしていたでしょう。。

つっこ美

意外と経営法務の知識を使う場面があるんだがね~
こんなに使う場面があるのに60点超えたのが1回しかないってどういうこと~

■苦手受験生の勉強法②~関連資格を受験~

多年度生の私は、オフシーズンに関連資格を受験してきました。まずは皆さんよくご存じのビジネス実務法務検定(3級)を受験しました。経営法務の試験を受けるたびに、「こんな内容テキストに載ってなかったぞ~」と思うこともしばしば。ということは試験範囲がテキストだけでカバーしきれていないのでは?と考えました。そこで関連試験を活用して知識強化を図ったわけです。ビジネス実務法務検定の詳細はこちら

【試験概要】
・試験名称:・試験名称:ビジネス実務法務検定試験(1級・2級・3級)
・実施回数:1級1回/年、2級3級2回/年
・受 験 料:2級税込み7,700円、3級税込み5,500円
・主催団体:東京商工会議所
・出題範囲:2級の例⇒企業取引法務/債権管理・回収/企業財産管理/株式会社の組織と運営/紛争の解決方法/企業活動の法規制etc…

ちなみに3級はすんなり1回受験で合格したものの、2級は2回受験して2回落ちてしました(チーン)。

つっこ美

なぁにぃ~?あんた2回も落ちたの~?たわけ~
そんなんでよぉブログ書いとるね~

法務に関係する資格はこれだけではありません。次にビジネス・キャリア検定をご紹介します。 余談ですが、ビジネス・キャリア検定はビジネスマンに必要な知識8分野に分かれており、中小企業診断士の一次試験と試験範囲が結構かぶっていますのでオフシーズンの知識増強やモチベーション維持向上におススメです。 ビジネス・キャリア検定の詳細はこちら

【試験概要】
・試験名称:ビジネス・キャリア検定企業法務(1級・2級・3級)※2級は組織法務、取引法務の2分野あり
・実施回数:1級1回/年、2級3級2回/年
・受 験 料:2級税込み7,700円、3級税込み6,200円
・主催団体:中央職業能力開発協会
・出題範囲:2級組織法務の例⇒消費者保護法/独禁法/景表法/下請法/営業秘密/製造物責任/株主総会・取締役会/M&A/金融商品取引法etc…

ちなみにこちらは2級組織法務、2級取引法務ともに合格をしております。

ただし、ここでご紹介した関連資格は、ストレート合格を目指す方にはあまりオススメしません。経営法務の出題範囲を集中的に学習したほうが効率がよいと思います。あくまで多年度受験を余儀なくされてオフシーズンが発生した方(時間の猶予ができた方)向けのモチベーション向上・マンネリ防止のご提案となります。

■2次試験には経営法務は出てこない

足切り40点以上合格60点未満で、経営法務をパスしてもその後大丈夫なのか?という不安があるかもしれません。
大丈夫です!2次試験に経営法務はありません。試験だけに限って言えば大丈夫ですが、中小企業診断士に合格してからは経営法務の知識は必要になりますのでしっかり復習はしておきましょう。

つっこ美

「復習しておきましょう」なんてエラそうに言っとるけど~アンタが一番復習しとかなかんよ~

■おわりに

経営法務は苦手にしている方が多い科目です。苦手意識が強くなると勉強する気がなかなか進みません。足切りされなきゃいいくらいの気持ちで挑んだほうがリラックスできてよいかと思います。
ところで、苦手意識を克服するために、勉強しながらよく経営法務の替え歌を歌っていましたね~。大好きなアメリカのハードロックバンドのモトリークルーの「Home Sweet Home」という名曲があるのですが、その替え歌です。

「I’m On My Way~ Just Set Me Free~ 経~営~法務~♪(Home Sweet Home)」

つっこ美

モトリークルー、でらかっこいいがね~♪

ていうか、このブログのタイトルこの曲の替え歌だったんだがね~(笑)

せっかく中小企業診断士を目指したいと思ったのならば受験生活をエンジョイしてくださいね~。

つっこ美

受験生活をエンジョイしてほしいだなも~

つっこ美、最後はツッコまへんのかい!!(笑) 案外ええ奴やな。
次回はyoshioさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です