経済学の勉強方法&タキプロ絶対合格セミナー<申込〆切まで残り3日!>
こんばんは!イッコー@タキプロ5期生です!
3月も中旬、年度末が近付くにつれ仕事が忙しくなっている方も多いのではないでしょうか?
かくいう私も昨年のこの時期は仕事に手いっぱいで、勉強に手をつけられない時期が10日ほどあり非常に焦りました
そんな時期は、隙間時間を見つけてはテキストをぱらぱらと眺めてみることをお勧めします。
テキストの流し読みを繰り返すことで、全体像の記憶が定着していくだけでなく、「忙しくて何もできなかった」感が和らぎます。
【本日のテーマ①:経済学・経済政策の効率的勉強方法】
さて、経済学・経済政策は、財務会計と並んで苦手意識を持つ方が多い科目です。
また、年度によって試験難易度の変動が大きい科目であるとも言われています。
昨年度の1次試験では、全体の点数がかなり低かったようで、受験者全員に4点を加点するという措置が取られました。
私自身は公務員試験の受験経験があり、学生時代から経済学についてはある程度勉強していました。
そこで、今回は私が経済学を勉強する際に有効だと感じた方法について1点紹介します。
<経済学の出題傾向>
過去問を眺めてみると、経済学の特徴として「グラフの問題が多い」という点が見えてきます。
平成24年度では、「無差別曲線」や「生産関数」などのテキストに掲載されている典型的なグラフの問題が8問出題されています。
さらに、問題文にグラフが記載されていない文章問題であっても、グラフを自ら書いて(または想起して)解くような問題が4問ありました。
例:平成24年度1次試験
①第9問 肢ア
GDPが増えると貨幣の取引需要も大きくなることから、貨幣市場の均衡利子率は低くなり、LM曲線は右上がりに描かれる
②第10問 肢ア
縦軸に労働者の効率を、横軸に賃金をとり、効率曲線を描くと、賃金は、この効率曲線が原点から発する直線に接するところに決まる
つまり、出題数25問のうち、合計すると12問がグラフの問題であったということになります。同様に平成23年度の過去問を見ると、15問程度がグラフに絡む問題でした。
当然、年度により出題傾向は異なりますが、このことは「グラフの問題に強くなる」ことが経済学の得点安定化のために重要な意味を持つことを示唆していると言えるでしょう。
<グラフのみのサブノートを作成する>
経済学のテキストには、「市場の調整過程」や「独占・寡占」など、様々なグラフが登場します。
突然ですが、「独占企業の価格決定方法」について、グラフを描いて説明してみてください。・・・できるでしょうか?
これができるとすれば、「独占企業」に関する標準的なレベルの問題については十分な対応が可能といえるでしょう。
同様に、テキストに掲載されている全てのグラフについて、
①自らグラフを描くことができる
②そのグラフが意味するところを説明することができる
レベルに達していれば、本試験で出題される問題については十分対応ができるでしょう。
そのためには、「グラフの暗記」を行い、「IS-LM分析」や「寡占市場」などのキーワードを聞いただけで、グラフを描くことができるような状態にしておく必要があります。
しかし、何百ページもあるテキストに点在するグラフを1つ1つ探していくのは暗記方法として非効率です。
そこで、私はテキストに掲載されているグラフをサブノート等にまとめることで、「グラフの書き出し←→確認」を効率的に行えるようにしていました。
また、グラフの横に関連する公式や知識を書き加えると、さらに理解が促進されます。
これを作成しておくと、試験直前に全てのグラフをざっと見返すことができるほか、理解が不十分な論点を洗い出すのにも有効です。
サブノートの作成には時間がかかるため、私は極力作らないようにしていましたが、これに関しては作る価値があったと感じています。
ご参考になれば幸いです。
【本日のテーマ②:タキプロ絶対合格セミナー申込〆切まであと3日!】
来る3月21日(金祝)、タキプロ絶対合格春セミナー2014 in 東京を開催します!
タキプロブログを執筆しているブロガーも参加・登壇します。
合格者の経験・ノウハウ盛り沢山のセミナーとなっておりますので、ぜひご参加ください。
残席もわずかとなっています。お申し込みはお早めに!
※申込〆切は前日の3月20日18時まで。それ以降は直接タキプロ事務局までメールでご連絡ください。
<多年度受験生の方へ>
多年度受験生の直面する壁や課題は、初めて診断士試験に挑戦する受験生のそれとは大きく異なります。
既にご自身のスタイルが確立されている中、何を変えれば最終合格に辿りつけるのか?
そのヒントを、今回の春セミナーでお持ち帰りいただきたいと考えています。
○タキプロ名物「よろず相談会」
タキプロには、3回以上の受験を経て診断士試験を突破した多年度合格者が多数在籍しています。
セミナーでは、こうした多年度合格者と直に話をする「よろず相談会」をご用意。皆さまが日ごろ抱えている「疑問」や、タキプロメンバーが多年度合格へと至るまでに得た「気付き」について、深く掘り下げて話をする貴重な機会です。
○セミナー後は・・・「懇親会」
また、セミナー後の懇親会は、他の受験生や診断士合格者との交流・親睦を深めることを目的としています。
こうした交流は勉強生活のモチベーション向上に繋がるだけでなく、試験合格後のネットワーク形成にも大きく役立ちます。
2014年の合格に向け、ぜひともセミナーにご参加ください!
<独学受験生の方へ>
実は、私イッコーも独学で診断士試験にチャレンジしました。
・学習スケジュールはこれで良いのだろうか?
・2次試験の対策はどのように行うべきか?
・他の受験生のレベルはどの程度なのか?
・わからない部分について相談できる人がいない
などなど、通学で勉強している受験生にはない悩みや不安が、独学受験生にはありますよね。
今回の春セミナーは、合格者が実践していた学習スケジュールや効果的な勉強方法、さらには合格者が使っていた勉強グッズ等の「お土産」など、独学受験生にとって有益な情報・ノウハウが盛り沢山です。
また、「よろず相談会」では、独学受験生テーブルをご用意。
タキプロの合格者とともに、独学で勉強を進める上でのポイント共有・悩み相談を行います!
さらに、セミナー後の懇親会は、なかなか他の受験生・合格者と知り合う機会の少ない独学受験生には貴重な機会となります。
既に多くの独学受験生の方からお申し込みをいただいています。
こちらもぜひご参加ください!
<セミナー参加特典(お土産)>
今回の春セミナーに参加された方には、参加特典として今後の受験生活に役立つツールをご用意しています!
特典①どこよりも早い!合格者再現答案【2次】
タキプロメンバーの2次試験合格答案を、どこよりも早くご提供します。採点基準が公表されず謎の多い2次試験。だからこそ、「合格者の答案を数多く読む」ことにより、「合格レベルの答案」を知ることが、2次対策における指針となります。
私イッコーは、独学で2次試験に合格できたのは、とにかく合格答案に数多く触れ、どんな問題に対しても「合格者はこう書きそうだな」という感覚を得られたことが大きかったと考えています。
2次試験に再チャレンジされる方はもちろん、2次試験の受験経験がない方にとっても非常に有益なこのツール、ぜひご活用ください!
特典②合格者の勉強グッズ解説書【1次・2次】
タキプロに在籍する合格者が、実際に使っていた「テキストの活用法」や「サブノート」「2次対策シート」などのオリジナル勉強グッズを写真入りで解説しています。
診断士試験を突破するまでの過程で効果的だったと言えるツールのみを厳選した、いわば“合格者の知恵袋”です。
特典③合格者の学習スケジュール集【1次・2次】
科目数の多い診断士試験において、「いつ・何を・どれくらい」勉強すればよいのか?合否を左右する3月以降の“学習スケジュール”について、合格者のケース集をご用意。
ストレート合格者・多年度合格者・予備校通学・独学など、多様な背景を持つ合格者の学習プランは、必ず皆様のご参考になるはずです。
特典④タキプロ勉強会無料参加チケット【主に2次】
タキプロが開催する勉強会への無料参加チケットをお渡しします。セミナー後は、ご好評いただいている勉強会へぜひご参加ください。
今後の勉強会予定はこのブログの最下部に記載しています。
↓昨年の春セミナーの様子。今年はさらに定員を拡大しています!
タキプロセミナーのお知らせ<詳細>
「タキプロ絶対合格セミナー2014 in 東京」(全受験生向け)
- 開催日:2014年3月21日(金祝)
- 時間 :13:00~16:30(予定)
- 場所 :日本橋公会堂
- 東京メトロ
- 半蔵門線「水天宮前」駅 6番出口から徒歩2分
- 日比谷線「人形町」駅 A2出口から徒歩5分
- 東西線「茅場町」駅 4-a出口から徒歩10分
- 都営地下鉄
- 浅草線「人形町」駅 A3・A5番出口から徒歩7分
- 東京メトロ
- 定員 :60名
- 内容:初めて受験される方から多年度受験生まで、すべての受験生を対象としたセミナーです。
タキプロ合格者の生の声や経験・ノウハウを余すところなく提供します。 さらに、皆様の学習プランをより効果的なものにするための新企画をご用意。
2014年試験合格に向け、奮ってご参加ください!
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
◆日時・場所
・3/30(日) 9:30~12:00 京橋区民館 題材:H25事例3
・4/6 (日) 9:30~12:00 京橋区民館 題材:H25事例4
・4/10(木) 19:00~21:30 京橋区民館 題材:H24事例1
・4/19(土) 9:30~12:00 京橋プラザ区民館 題材:H24事例2
・4/23(水) 19:00~21:30 京橋区民館 題材:H24事例3
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
*一次試験対策も5月以降検討中です。ご要望あればコメントください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。
【今後の予定(大阪)/ タキプロ×経士会】
去年の2次試験の問題を基にした設問をこちらで用意しますので、グループメンバーで議論や意見交換を行った上で解答を作成していただき、各グループから発表をしていただきます。
他の受験生との意見交換はもちろん、タキプロと経士会のメンバーには遠慮せずにどしどしと質問してくださいね。ぜひ合格に向けたイメージが作れるようにしましょう!
◆日 時
・3/20(木)19:00~21:30 題材:H25事例Ⅱ
◆場 所:
グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
◆対 象:2次試験受験生(初受験生も多年度受験生も大歓迎!)
◆参加費:1,000円 ◆定 員:20名
◆持ち物:
上記問題用紙 、再現答案(作成されている方)、
筆記用具 、電卓(事例Ⅳの場合)
※初学者の方は問題用紙を読んでご参加ください。
※問題用紙をお持ちでない方は、こちらからダウンロードができます。
※参加者の方には、ナレッジキャピタルの入館受付について、別途メールにてご連絡差し上げます。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪