今の時期に効率的なリソース配分を計画しよう!

あけましておめでとうございます、CA@タキプロです。

正月気分の抜けない時期ですが、

診断士関係の新年会もたくさん企画されておりますので、

まだまだ正月気分が続くんじゃないかと思います。

とはいえ、今年受験される方にとっては、

スタートダッシュ・他の受験生に差をつけるのに重要な時期です。

新年会もライバルを見つけるなどして、

モチベーションを高める場にしたいですね。

それでは、今週のテーマ「経済学・経済政策の参考書」です。

が、私は経済学部出身だったため、特別な対策はしていません…

受験した感想として、対策は2パターンあるかと思います。

1理論をしっかりと理解して、考えて回答する。

2暗記科目と捉えて式・グラフだけを覚えてしまう。


高得点を狙うには当然しっかりと理解しなくてはいけませんが、

7科目でカバーし合える試験制度なので、これを利用しない手はありません。


経済学は全体を抑えようとすると非常に膨大ですが、

頻出論点に限ってしまえばある程度限られている印象です。


割り切った対策をすれば、40点を確保するのはそう難しくないかもしれません。


自分に合った戦略を持って試験に臨みましょう。


身の入らないこの正月の時期はそういったことに時間を使ってもいいかもしれませんね。


比較優位を考えて効率的なリソース配分を心がけましょうビックリマーク



それでは!

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは一味違う情報配信してますプレゼント
気になる方はコチラ グッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です