経済学は楽しい

Reiです。


金曜日は合格発表でしたね。


HPで番号は確認したものの、
合格証書が届かないうちは安心できない、、、
と思っていた方も、

正式な通知をもらって喜びもひとしお、というところではないでしょうか。


あらためて、合格されたみなさま、おめでとうございます。



さて、来年度の合格を目指して勉強を進められている方に、
今日は経済学のおすすめ勉強法などのご紹介です。

まず、診断士の経済学のレベルがどれくらいかというと、


「大学の経済学部を出た人が、
 基本として必ず勉強するレベル


と受験校から教わりました。


ということは、
経済学部などを出た人は有利、となりますが、
(私は同学部は出ていないので実際のところは分かりませんが)
私は経済学はまったく勉強したことはありませんでした


それだけに勉強することすべてが新鮮で、
7科目の中で一番楽しい科目となりました。


経済学の基本レベルであれば、
やさしく面白く解説した本がたくさん出ています。


ミクロ経済は自分に身近な事項に置き換えると
実感も湧いて楽しく


またマクロ経済も、
普段のニュースや政策とリンクできて、

これまた面白く感じました。



基本的には暗記科目なので、
覚えれば覚えるほど点が伸びる科目です。


基本テキストをベースに、
本屋、図書館でとっつきやすい本を
片っ端から読んでみると、
段々と理論が理解できてきます。


また、グラフなどは書いて書いて書きまくって覚えました。


ただし、グラフなど細かい暗記事項は

試験直前に勉強しないと忘れてしまうので、


初回の勉強期間は理論の理解につとめ、

試験直前期にグラフなどの暗記事項を詰め込む

のが得策だと思います。


最近、ある人からこんな言葉を教わりました。


子曰く、これを知る者は、これを好む者に如しかず。
 これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。」

いきなり漢文調ですみません。

論語にある言葉だそうで、

ざっくりした意味は、

「勉強することは大事だけれど、

 よく勉強する人も、好きな人にはかなわない。

 そして好きになることは大事だけれど、

 それを楽しむ人にはかなわない。」

という意味だそうです。


楽しみながら興味をもって勉強すると、ぜひ楽しみながら、得点源にすべくがんばってください

頭にも入りやすいとも聞きます。

とても楽しい科目だと思いますので、

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは一味違う情報配信してますプレゼント
気になる方はコチラ グッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です