経済学・経済政策を独学で乗り越えよう!

 

こんばんは。火曜日夜担当のまいどまいど@タキプロ4期生です。

東京マラソンが終わりまして、前回のタイムを2分弱更新することができました。前回は30Kmを過ぎて歩いてしまったのですが、今回はすべて走りきることができました。

ペースを一定に保てたのが良かったと思っています。ブログに書いた通りのことが実現できてよかったです。やはりペースが大事ですね。

さて、私と同様に独学で勉強されている方、「経済学・経済政策」でつまずいていないでしょうか(私だけかもしれませんが・・)。
今回は、私の「経済学・経済政策」の勉強方法のご紹介です。

(あくまで私の勉強方法のご紹介ですのでご留意ください)

私は、「経済学・経済政策」は全く勉強したことがなかったので、独学で勉強できるか不安があったのですが、通信教育のテキストを見たときに、その不安が的中しました。

式とグラフがいっぱいあって、計算問題では微分が必要だし・・
「これはテキストのみでは理解できないな」と思いました。

そこで、いろいろと参考書を探したところ、石川秀樹先生の「速習!マクロ経済学」、「速習!ミクロ経済学」の2冊にたどり着きました。
これらのすごいところは、この2冊を用いた石川秀樹先生の講義をYouTubeで、タダで見られるという点です。

http://free-learning.org/

単に参考書を読むよりも、先生が話している内容を聞きながら参考書を読むことで理解を深めることができました。また、YouTubeですので、当然講義は何回でも見られます。難しい論点は何回も見て理解をすればよいわけです。ここが通学と違うところではないでしょうか。

スマホをお持ちの方は、通勤中でも視聴できますね。私はガラケーなので視聴しませんでしたが・・


この参考書は、「試験攻略」を意識していまして、中小企業診断士試験の難易度、出題可能性を分類してくれています。そのため、読者が優先順位をつけて、難易度が低くて出題頻度が高いものから勉強することができるように配慮されています。

YouTubeでは昨年度の診断士試験の振り返りもされていますね。

http://www.youtube.com/watch?v=qgzoAhGNVho
テキストで実施していない問題が何問出たのか、難易度はどうだったのかなど振り返りをされています。

私は、通信教育のテキストは使わずに、この2冊のみを勉強して本試験に臨みました。結果は56点でしたが、50点を目指した勉強をしていましたので満足しています。

参考書代だけで講義も見られるということで、お財布にやさしい勉強方法です。「経済学・経済政策」でつまずいている方は、一度YouTubeの講義をご覧になってみてください。なんといってもタダですので。

タキプロ勉強会のお知らせ

【3月の予定(東京)】

・3/14(木) 19時~22時頃 八丁堀区民館  題材:H24事例3

・3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館  題材:未定(H24事例4&1次よろず)

*題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。

お申込みはこちらから

 

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です