くいちゃんの経済対策!

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

定員まであとわずか お申し込みはお早めに

お申込はこちら


タキプロ出張勉強会@町田

日時:6月23日(日)9:00~12:00
場所:まちだ中央公民館 8階 学習室5
(町田109建物内の部屋となります。)

お申込ページ準備中、後日当ブログでもご案内いたしますので、ご参加予定の方はスケジュールの確保をお願いいたします。


読者のみなさん こんばんは。くいちゃん@タキプロ4期生です。

今日は経済学の1次対策について記事にしたいと思います。

私自身は、あまり知識を持たず初学に近かったので、勉強を始めたころは、とてもなじみにくい科目でした

今回は、どのように勉強して克服していったかについて、ご紹介したいと思います。

まず、IS-LM分析やマクロ分野の消費関数を含め、経済はグラフが多く出てくるように感じます。
 そしてこれらグラフの理解が弱いと経済で得点することが難しくなるように思います。自身の体験においても、とにかく勉強を始めた際に、グラフの読み方がよくわからずに苦労しました。そのため、時間がかかっても過去問に出てくるグラフを自分で方眼用紙等に書き出し、理解できるまで繰り返してみました。最初は苦痛に感じていましたが、繰り返しているうちに少しずつグラフの意味が理解できるようになりました。

ですから、もし経済学の科目で苦手意識を感じている受験生の方がいらっしゃいましたら、グラフを書くことを繰り返してみるといった作業は、理解を深めるきっかけになるかもしれません。

また、過去問に出てくる複雑な計算式が与件に与えられているような問題は、まず、与件の式を全く見ないで解答できるかを心がけていました。これは必ずしもおすすめできることではありませんが、私の経験では、経済の過去問で複雑な計算式を与件に含む問題は、その式を見ることなく、知識で解答できました。

もちろん、今後もこの傾向が続くとは言い切れませんが、私のように初学の方で、経済学に不得意意識をお持ちの受験生の方にとっては、学習時に一度試してみるのもよいのかもしれません。自身においては、この方法によって経済の学習が楽になったと感じています。

また、見たこともないような図表やグラフが出題されやすいのもこの科目の特徴だと思います。しかし、できる所をしっかり押させるといった点では財務などと解答方針が同じだと思います。

まとまりのない文章になってしまいましたが、最後にもう一点加えたいと思います。

あくまで私の体験談なのですが、経済学の過去問は直近10年間をやってみると力になるように感じています。直近5年よりさらに前の5年間の過去問は、基礎的な内容となっており、理解を深める良問となっているように感じました。アマゾンなどで中古本が出ておりますので、手に入れて解いてみるのもひとつかもしれません。

暑い日が続いております。受験生の皆様、体調を崩さないようご自愛ください。


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策(経済学)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策は各回ごとに対象科目のよろず相談会を実施します。分からない項目や問題などを中心に進めます。可能であればお申込み時に分からない項目をご記載ください。

お申込みはこちらから

 

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと じーめいる どっと こむ)

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です