「財務・会計」を理解するには「簿記」から by ビビタク
読者のみなさんこんにちは。タキプロ15期の ビビタク と申します。
今回は1次試験の科目「財務・会計」がテーマです。
よろしくお願いします。
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
私の1次試験のための勉強方法は、全科目共通で次のとおりでした(ただし、「中小企業経営・政策」については追加あり。11/9の記事ご参照。)。
・まとめシートとスピード問題集をひととおりこなす。
・その後はTACのスマホアプリで隙間をみて問題演習と復習を何回も繰り返す。
・問ごとに表に過去問・裏に答えを記入したカードを、情報カードを利用して作成。
毎日数十枚携帯して職場の昼休みに解き、不正解なものは正解するまで繰り返し解く。
・最終的には反射的に解答できるようにする。
これを「死ぬほど」繰り返し、一発で1次試験は合格しました。
私は春先からの勉強であり、仕事の関係で勉強時間があまりとれなかったのでこの方法をとりましたが、2次試験に受かる実力をつけるためには、もう少し腰を落ち着けて1次試験の知識を身に着けた方がいいかもしれません。
実際、私は2次試験は1年目は不合格、2年目でなんとか合格でした。
■「財務・会計」について
「財務・会計」は過去問を見ていただければ一目瞭然ですが、企業をその経営資源の一つである「お金」の面からどう見るか、その力を確認する試験科目です。
この科目は1次試験でも重要な科目であり、そこで必要となる知識は2次試験の事例Ⅳで直接必要になる基礎知識です。
また、試験合格後に中小企業診断士の実務を行う上でも、数字で示すことは顧客企業にご納得いただくための手法として重要であり、そのためには「財務・会計」の知識は必須のものとなります。
しっかり身につけましょう。
■まずは簿記を勉強しよう!
しっかり身につけろとは言いましたが、今まで財務・会計の勉強をしたことのない人にとっては、たとえ「基礎知識」であっても難しく感じることと思います。
貸借対照表、損益計算書、etc、、、ちんぷんかんぷんです。
これらを理解するためには、簿記をまず勉強しておくことをお勧めします。
幸いまだ皆さんには時間があります。じっくり勉強しましょう。やっておけば後の理解が楽になります。
勉強方法としては、本がいい人は個人的にはTACの「簿記の教科書」がお勧めです。自分は簿記の勉強をしたときはこれを使いました。
動画がいい人は、「CPAラーニング」がおすすめ。
簿記や会計ファイナンスを完全無料で学ぶことができます。講義内容も無料とは思えないわかりやすさです。
これらを2級レベルまで勉強しておくことをお勧めします。
簿記の試験を受けるかどうかは、、、おまかせします。
■おわりに
いかがだったでしょうか。多少なりともご参考になれば幸いです。。
とはいえ、勉強の仕方は人それぞれ。他の方々の投稿も参考にして自分のスタイルを作ってください!
みなさまに幸あらんことを!!
次回は、Yuki さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])