【まいど!関西です。】関連資格とのシナジー効果を目指せ!

みなさんこんにちは!せの@タキプロ関西7期です。

最初の自己紹介で4年かかった受験期間
で他資格の勉強をした、という内容について触れました。

本来はこれから模試・本試験に向けてギアを上げていくこの時期よりもう少し前にお話すべきかな、と思うのですが…
私と同じ悩みの方がいらっしゃるかもしれませんので、あえてこのタイミングで少し書かせていただきます!

せのは、診断士試験を受験する前に、販売士検定(現リテールマーケティング検定の受験経験がありました。

3級、2級と合格し、その流れで1級を受けるも一発合格には至らず…。ですが、この時点で運営管理の店舗管理部分」と「企業経営理論のマーケティング部分は一度勉強済みですし、財務会計の一部も知識として仕入れることが出来ていました。

ゆるゆると勉強を進める中で、「独学だしテキストだけじゃ分からん分野がでてきた…」と壁にぶつかったせのは、初受験年度の1次試験で全く手も足も出なかった財務会計から自らを改革しようと心に決めて乗り出しました。

そこで手を付けたのは「日商簿記検定」です。簿記の基礎をまずは仕訳トレーニングから始め、これでもかというほど毎日仕訳問題を解きまくる。間違えにくくなったら次の問題…というように進み、11月の試験で2級と3級を同時受験しました。

この勉強で簿記の知識と基本を学ぶことができたのですが、みなさんご存知の通り、診断士試験の財務会計は簿記だけでなく、ファイナンスなど様々な分野から出題されます。そこで、他に会計系資格で学べる資格は何だろう?と調べたところ、「ビジネス会計検定」というものがあることがわかりました。

この資格の良いところは、診断士2次試験で重要な「経営分析」指標が必ず出るので集中的に学べること。連結等も出題範囲なので、広く勉強できる。さらに、本試験のボリュームが制限時間に対して多く、独特のタイムマネジメントが必要なため時間に関して経験値を得られることです。

そうしてせのは、3月の「ビジネス会計検定」を受験し財務会計の苦手意識を取っ払ったのでした。
知識がない中で初めてやることは誰でも戸惑います。緊張します。間違えます。

そこを、「苦手だから、これしかやらない、最低限でいい」と思うか、「分からないけど出来るようになりたい。チャレンジしたい、むしろ強みにしたい」と思うか。これに尽きると思います。

関連資格の勉強・取得は、違った目線で必要な知識を習得できることや、合格することでモチベーションアップ、自信に繋がります。もしなかなか前に進めない、モチベーションが持続できない等でお悩みのかたがいらっしゃったら、一度関連資格の受験を検討されるのをおススメします。
良い経験が得られますし、その時間は今後必ず活きてくると思いますよ(*^_^*)

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
 http://www.takipro.com/seminor_information2/

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です