Re;アホスト合格!#1/きら

よく来たな!

2019年合格目標のアホ共!!

 

本日から貴様らの教官になったタキプロ9期アホ代表、きら軍曹だ!!

いいかよく聞け!

まだ見ぬタキプロ10期に引き継ぐまで残り少ないが、今回からドタマに脳ミソの代わりにアホが詰まった貴様らのために特別に講義してやる!!

わかったら返事をしろ!!

口でアホを垂れる前に言葉の前後にSirをつけろ!

これから来年の10月まで、貴様らには地獄を味わってもらう!

いや、正確には地獄のような代物の勉強時間だ!

…なに?

勉強時間1000時間で合格可能だと!?

馬鹿か、甘いぞ!

そんな甘ちゃんは今すぐお家に帰って母ちゃんのミルクでも飲むんだな!!

貴様らアホと一般人を混同するな!!

仕事と食事、睡眠以外はすべて勉強だと思え!

 

あらゆる犠牲を生む覚悟をもて!

 

貴様らアホどもが俺の訓練に生き残れたのなら--

各人がアホスト合格を狙える兵器となる!

試験に祈りを捧げる死の司祭だ!

フハハハハ!嬉しいだろう!

礼には及ばん!!

だが、それまではただのアホだ!

地球で最下等の生命体だ!!

わかったか!アホ共!!

それと俺の自己紹介についてはここだ!

貴様らの先輩にあたる2018年合格目標の勇者達へ書いたバックナンバーについてはここだ!

全ての記事が2019にも流用可能な内容だ!

暇な時にでも目を通しておくといい!!

貴様らにそんな余裕があればの話しだがな!!

 


 

………。

サーセン、調子に乗りましたぁ!

新シーズン突入で鬼軍曹キャラやってみましたけど無理!!

全然無理!!

キャラじゃないです!

間が続かないです!(泣)

やっぱり素の文章で書かせてください~汗

(ご注意・・・このブログは私、きらと同じく勉強が苦手で大嫌い—つまりアホだけどそれでも2019年度ストレート合格したいという方に特化して内容を構成しています。勉強が得意な方や、多年度の方には参考にならないことが多いと思いますので何卒ご了承ください。もちろん、きらは上記の様な皆様も応援していますよ!頑張ってくださいね!)

 


 

コホン、2019年合格目標の皆様!

はじめまして!

タキプロ9期アホ代表、きらです!

まず初めにですがーー

 

私の戦闘力は56万
勉強時間は2000時間です

 

 

アホですよね(笑)

でも、勉強開始したばかりの今頃はまだまだスロースタート。

1週間で良くて25時間くらいのペースだったと思います。

皆様も「勉強すること」自体にまだまだ慣れていないと思うので、ゆっくりと勉強を習慣化させていきましょう!

 

さて、

 

予備校に通われている方は、ボチボチ1発目の科目、企業経営理論が終わり、財務会計に突入する時期かと思います。

日本語との格闘に慣れてきたかな~と思ったら、今度は数字とのバトル。

ここが恐らく、1次試験2次試験トータルでも受験生の皆様の大きな分岐点の一つです。

旧シリーズ#2で掲載した、アホスト理論を再掲します。

 

【アホスト理論】

1、1次試験至上主義

2、財務を得点源に出来るようにする

3、解答手順を早期確立、過去問を解きまくる

4、「A.H.O」

 

というわけで皆様、いまはまさに、

 

最重要学習期間です!

 

財務会計、めちゃくちゃ大事です!

今年も2次試験のラスボス事例Ⅳが相対的に難しく、今頃は全国の2018年度の受験者が加点調整を祈祷しているに違いありません。

特に今まで簿記などの会計について学んだことが無い方!

正直、大変だと思います!

そこで診断士試験の勉強方法についてちゃんと正しいやり方で進められているか、もう一度ここで確認してみましょう!

1、アウトプット重視

「そんなの診断士の勉強の鉄則じゃねーか、何言ってんだこのアホは」という声が聞こえてきそうですね…。

しかし、本当の「アウトプット重視」ができていますか?

難しい論点ほど、内容を理解すべくテキストと睨めっこし、捗らなくなっていませんか?

あえて言おう!!

そのやり方は間違っています!

まずは問答無用で問題集や過去問を解くのです!

診断士試験におけるメイン教材はテキストではありません!

問題集と過去問がメインであり、テキストはせいぜい辞書くらいの位置づけです!

「アウトプットしながらインプットする」

これに尽きます!!

2、教材ドメインを絞る

ちょっと診断士っぽく言ってみましたw

テキスト、問題集、過去問が1冊づつあれば十分です。

例えばTAC受講生であれば基本テキスト、トレーニング、TAC過去問の3冊。

独学の方ですとスピテキ、スピ問、TAC過去問あたりが王道でしょうか。

失敗しがちなのは、あれもこれもと手を広げてしまうこと!

皆様のほとんどの方は働きながら勉強をしていて、時間の制約があるはず。

1冊の問題集を「極める」ことを意識しやってみてください!

3、何度も繰り返し解く

税理士試験を勉強していたころ、予備校の先生がこう仰っていました。

「1回転目、2回転目は解いたうちに入らない。3回転目、4回転目で初めて力がつく」と。

んな無茶な、フィギアスケートじゃないんだから…と当時はドン引きしたものです(笑)

でも、これって本当にそうだと思います。

特に財務会計経済学は同じ問題を何回解けるかが勝負です!

まずは理解よりも先に、出来るようになってしまうことが肝要。

理解は後から自然と付いてきます!

最初は答えを見ながらでも大丈夫です、是非やってみてください!

 


 

いかがでしたでしょうか?

特に財務会計はこれらが非常に大切で、苦手にしてしまう方はアウトプットの絶対量が足りなかったり、理解しようとする考えが先走りがちになって捗らなくなってしまっている方が非常に多いんです。

ですがこの財務会計、一旦得意科目にしてしまえば、こんなに心強い味方はありません!

そして、そのチャンスがまさに今なんです!

財務だけに集中して1ヵ月じっくりと勉強できる期間は今しかないんです!

ここで苦手にしてしまうと後で本当に苦労します、どうか頑張ってみてくださいね!

 

さーて♪明日のタキプロブログさんは♪
診断士になったらどうなるのか?
想像してモチベーションを上げましょう!
いかさんの登場です♪

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
きら「お、押すなよ!絶対に押すなよ!!」
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です