常に新しいケースで学びなおす by のぶお

はじめまして。
タキプロ12期の「のぶお」と申します。これから1年間宜しくお願いします!

■自己紹介

年代/性別:30代前半/男性
職種   :環境系メーカーで新事業企画業務に従事している企業内診断士(登録予定)です。
経歴   :大阪で生まれ、無邪気な幼少期を過ごし、大検(高校卒業しなくても大学受験資格を得られる制度)の存在を知った途端に高校中退したり、大学では2年間お休みをいただいてバックパッカーでオーストラリア1周したりと自由気ままに過ごしてきました。現在の日々の仕事では、世界のビジネス/技術動向調査および環境分析から戦略立案、新事業の企画・提案を行っています。特に環境分野、気候変動、ESG・SDGs、金融、IT、スタートアップ協業などの分野に知識・経験があります。診断士試験で培った知識と読解力・文章表現力は日々の実務で多いに助けになっています。
受験歴  :1次3回、2次2回
得意分野 :知識の応用・読解力
苦手分野 :文章表現力

■急がば回れ?

本日のテーマは1次試験 財務・会計ですが、本題に入る前に少し私の受験歴について書きたいと思います。

2016年、勤務先の会社全体のことが分かるようになりたいと思い、中小企業診断士資格を目指すことにしました。難しい試験はまずは実力試しで受験すべきという思想の下、身一つで受験して撃沈します(運営管理だけ受かりました)。
2017年、受験校に通い始め本格始動するもこの年は長期海外出張で受験できないことが分かり受験を見送ります。せっかくお金を払った受験校も中退です、、無念。
2018年、1次試験は無事合格しましたが、2次試験はあえなく敗退。気を取り直して、来年が本番だと思って頑張ろう!と思っていたら…
2019年、またしても長期海外出張で2次試験が受験すらできないという事態に、、とてもMOTTAINAI!!、でもSHIKATANAI!!と思って来年が本当の本番だと思うことにしました。
2020年、1次試験から出直して、タキプロWeb勉強会に参加して自分を見つめなおしたことで、無事2次試験に合格することができました。

割と遠回りした受験歴となってしまいましたが、良かったことがあります。
それは、知識が定着したことです。断続的に2016年から5年間勉強していたことで、試験範囲の知識の多くは一夜漬けの短期記憶ではなく、必要な時に引っ張り出せる長期記憶として焼き付けることができました。

一方、長期間勉強していると弊害もでてきます。それは慣れによる思考停止です。
この罠に嵌ると、勉強時間は費やしているのに一向に知識が定着しない、「覚えてもすぐ忘れる」の繰り返しループに突入します。本日はこの問題に対する、私なりの対策を書きたいと思います。

■1次試験 財務会計「常に新しいケースで学びなおす」

単刀直入に言うと、対策は「常に新しいケースで学びなおす」ことです。
テキストを何度も読み直すなど、既にやったことをそっくりそのまま繰り返すと脳は慣れてしまい、学習効果が薄いです。なので、繰り返し取り組んでも知識の定着が芳しくないところは、適宜、新たな要素を加えて学習にあたると良いです。

アプローチとしては、例えば①実践(知識を応用)する、②異なる媒体で同じ知識を学ぶ、③周辺領域まで範囲を広げる、といったものが挙げられます。

①実践する
これは、財務指標の知識でいえば、自社や競合他社の財務諸表を分析してみるということです。自分の関心が向く事を対象に、手と頭を動かすことで知識が定着します。

②異なる媒体で同じ知識を学ぶ
これは、財務分析に関する本を読んでみたりすることです。私は英語の勉強もかねてオンライン講座のCourseraで経済学は学びなおしました(無料です。字幕も出ます。)。日本語だとUdemyなどもありますね。

③周辺領域まで範囲を広げる
これは、時間がないときには必ずしもお勧めはしませんが、専門書をあたって、知識を深めることです。診断士のテキストには最低限のキーワードや定義だけが書かれている場合も多いですが、それだと理解が部分的で浅くなってしまい、どうしてもすぐ忘れてしまいます。周辺情報まで理解を広げ、自分の経験と紐づけて腑に落ちれば、なかなか忘れません。
「情報量が増えれば覚えるのが大変」と思われる方もいるかもしれませんが、人の脳は不思議で、周辺情報は増えるほど逆に覚えるのが楽になります。

私は、診断士試験を通じて会社の全体像を理解できる素養を身に着けることが目的だったので、このようなアプローチを取りましたが、少しでも読者の皆様の参考になれば幸いです。

■おわりに

今回、人生初めてのブログ投稿となりますが、これから1年間、少しでも皆様のお役に立てるよう頑張りたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

次回はなべなべさんの登場です。
お楽しみに!
========================
【WEB勉強会について】
WEB勉強会facebookグループでは、受験生の皆様からの質問や相談を受け付けています。
★初学者向けなんでも相談部屋
★一次試験なんでも相談部屋
★二次試験なんでも相談部屋
「こんなこと聞いていいのかな・・・」と思うようなことでも、ご自身に合った相談部屋へお気軽にご質問・ご相談ください。
まずはWEB勉強会グループに参加いただき、イベントページより各質問部屋へご参加ください。
========================
【イベント詳細・お申込みについて】
タキプロ・オンライン春セミナーを開催します!

来たる ≪4月24日(土)16:00~≫ でタキプロ春セミナーを開催いたします。
今年もコロナウィルス感染予防の観点から完全オンライン(Zoom上)で実施します。

お申し込みはこちらをクリックください!(こくちーずの申し込みページへ遷移します)

(セミナー詳細)
今回のメインテーマは「GWの学習計画を見直して、ラストスパートを加速させよう!」です。
タキプロメンバーが、この時期に抱えていた悩みや不安とその解消法、GWから本試験(1次・2次)までの学習計画などなどを紹介します。また小グループ単位の「よろず相談会」を実施して、皆さまの様々なお悩みや質問にお答えします。

******************************************
■日時:4月24日(土)16:00~18:00(懇親会参加の場合は19:00終了)
■場所:Zoomでの完全オンライン開催
■参加費:無料!
■定員:50名(先着順)
■プログラム:
第1部:16:00~18:00
①タキプロの活動紹介
②タキプロ12期生の体験談ご紹介(この時期の悩みと解消方法、GW以後の学習計画など)
③よろず相談会(小グループ単位:タキプロメンバーが皆さまのお悩み・質問にお答えします)

第2部:18:00~19:00
懇親会 ※参加任意
(タキプロメンバーや、受験生同士の交流の場としてご活用ください)

さらにセミナー後にはタキプロメンバーの勉強法・受験データをまとめたお土産資料も無料プレゼント!
※セミナー参加後アンケートに回答いただいた方へのご提供となります。
******************************************
この時期にご自身の課題の棚卸しや不安の解消、さらにはGWの学習計画を見直して、
1次試験までのラストスパートをさらに加速させましょう!

特典満載のタキプロの春セミナーに是非ご参加ください。
==================================


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です