財務・会計を得点源にするために簿記を勉強しよう! by うい

読者の皆様、おはようございます。
タキプロ12期の「うい」と申します。
来年度の一次試験に向けて、「財務・会計」の勉強を始める方向けの記事になります。
題名にもある通り、「簿記の勉強をしよう」というのがこの記事のメッセージです。

■来年の一次試験までは9か月ある

来年も今年と同じく8月に一次試験が開催される場合、一次試験当日まで9か月あります。
直前期になるほど勉強に向けた集中力が高まっていくのは、皆さん同じではないでしょうか。
裏を返せば、9か月も先の試験に向けて集中して勉強し続けるのは大変ということです。
なので、途中で試験を挟んでしまえばよいのです。

■簿記の試験は年3回

簿記の試験は年3回、次回は2022年2月27日に開催されます。
3か月ありますので、3級であれば十分に手が届くと思います。
数字に苦手意識のない方は2級も取得できる可能性は十分にあります。
2級・3級同日受検も可能なので、是非ご検討ください。
(かくいう私も2級・3級同日受検で両方を取得しています。)

■財務・会計に簿記の知識は必要か?

財務・会計の勉強をする場合、過去問やテキストをベースに勉強をする方も多いのではないでしょうか。
過去問レベルであれば、上記で合格点を獲得できると思います。
ただし、さらに一歩踏み込んで財務・会計を得点源にするには、過去問で問われていない論点を一つでも多く解答できるに越したことはありません
過去問から少しずれた範囲でも理解できるように、財務・会計を勉強する手前で簿記を身に着けておくとよいのです。

■簿記2級の勉強をするべき?

財務・会計と簿記の過去問やテキストを見比べてもらえればわかりますが、
簿記3級の内容を理解しているだけでは、財務・会計の範囲は網羅できません。
範囲が完全に重複しているわけではないのですが、できれば2級を取得しておきたいところです。
また、2級を取得できれば、簿記2級ホルダーとして今後別の形で活かしていくこともできます。

■おわりに

いかがでしたでしょうか?
あくまでも私見であり、ご自身の勉強計画と照らし合わせていただく必要がありますが、
財務会計に関する過去問演習は2月の試験が終わってからで十分間に合うと考えています。
かつ、簿記の知識をもって財務・会計の勉強を始めることで、理解度が格段に異なります。
財務・会計を得点源にしたい方は簿記の勉強をしてみてください!

次回はみささんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪


皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です