忙しい人のための経営情報システム byりき
はじめまして!タキプロ15期の りき と申します。
お仕事や子育て/家事が超忙しい方向けに、経営情報システムについて勉強方法をご紹介いたします!
口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
最初に自己紹介をさせてください。
年齢/性別:20代、男性
職種:IT系コンサルティング(文系出身のため、IT知識はITパスポートに毛が生えた程度です、、)
受験歴:1次1回、2次1回
勉強時間:1次700時間、2次100時間
勉強方法:独学
得意科目:1次 財務会計、2次 事例Ⅲ
中小企業診断士の勉強を始めたあたりから本業が繁忙期を迎えていたため、時間を捻出することがいちばんの課題でした。
きっとこのブログを読まれている方も「勉強したいけど時間がない」や「スキマ時間を上手に活用したい」とお思いになっているかと思いますので、私なりの勉強時間の確保法をご紹介いたします。
■経営情報システムとは?
2023年度の一次試験案内によれば、出題範囲は①情報通信技術に関する基礎的知識、②経営情報管理の2つとなっています。
①情報通信技術に関する基礎知識では、ハードウェアやソフトウェアの構成、ネットワーク、データベース、システム性能評価について問われます。②経営情報管理では、経営戦略と情報システムの関連、システム開発の知識、その他経営情報管理に関する事が問われます。
ざっと書きましたが、かなりふわっとしていますよね、、肌感覚ですが、巷で言われている「基本情報技術者を持っていれば、ノー勉でも60点は取れる」というわけではないような気がしています。
とはいえ、基本情報技術者やITパスポートの知識は一部使えるかと思うので、持っていればオトクかと思われます。
■勉強方法
私の勉強スケジュール、勉強方法についてご紹介いたします。大体、インプットが3割、アウトプットが7割の時間のかけ具合で勉強を進めておりました。
●インプット
・2023/01~02:テキストを1周
…TACの「みんなが欲しかった! 中小企業診断士の教科書」の経営情報システムパートを、約1ヶ月で1周しました。暗記が勝負の科目なので、テキストの重要語句を構造化して紙に書き起こすという方法で1周しました
・2023/02~本番:聞き流し学習
…テキストを1周した後、「ダンシ君のサブノート」というyoutubeチャンネルにて聞き流し学習をしていました。1問1答形式で、ダンシ君(男性)が問題を読み上げ、ネズちゃん(女性)が答を読み上げる、という内容になっています。これを、移動時間、仕事の昼休み、お風呂の時間など、すべての余白時間に聞き流して、無理やり詰め込んでいました。(気が狂っていますね、、)
●アウトプット
・2023/02~06:一次試験の過去問演習
…テキストを1周した後、ひたすら過去問演習をしていました。公開されている平成19年度〜令和4年度の16年分を1週し、Excelで各回の点数を記録していました。大体週に1回程度は、経営情報システムの演習をするようにしていました
・2023/06~本番:復習
…1周した後、60点を切っていた年度のみ2回目に取り組みました。(ほとんどの年度が60点を割っていたため、大体2周しました。。)
時間を十分に取れる方であれば、インプットに十分に時間をかけて毎回の演習が60点以上になるような実力をつけてからアウトプットに取り組む、というのもアリかと思われます。私は、あまり時間が取れず、かつインプットと復習が得意でないので、ひたすら新しい問題に取り組みアウトプットをしまくる、というスタイルで学習を進めていました。
■おわりに
今回は、私の経営情報システムの勉強方法について紹介いたしました。
日々、忙しくされている皆様の勉強の一助となれば幸いです。
次回は、こう さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])