情報システム対策 アプリのススメ/あっきー

こんにちは、あっきーです。

本日は、私が1次試験で最も苦しめられた情報システムについてお話します。

3年前(H27年)のこの時期(5~6月頃)、あせりと不安の中で1次試験突破を目指し頑張っていました。
得意科目と呼べるものは恥ずかしながら無かったのですが、情報システムだけは、なぜか大手受験校の答練・模試でも上位にランキングされており、ある程度の得点を稼げるだろうと思っていました。

しかし、現実は甘くありませんでした。

本試験当日、はじめの10問で正解を確信できる問題は一つしかなく、どれも絞りきれない問題ばかり。
問われている言葉は知っているものの、論点を微妙に外され、わからない問題でストレスがたまります。
挽回できる数少ない科目のはずなのに、それまで経験したことの無い問題の羅列に完全にパニック状態でした。

結果的には、40点と足切りは何とか逃れ、かろうじて1次は通過したものの情報システムは苦い思い出となりました。

その後、2次試験を通過できず、昨年(H29年)の1次試験の再受験をすることに。
最も苦手意識が強かったのが情報システムでした。
どうやって勉強したらよいのかがわからず、受験生の中には応用情報技術者の資格を取得して科目免除をしようとする強者もいましたが、私自身はそこまでやる気力も時間も無いままに、気がつけば試験まで残り3ヵ月となっていました。
最新の過去問(H28年)に向き合うと、更に難易度が増しており、万事窮すの状態でした。
基本的な学習だけは、と思い基本テキストを繰り返すものの、この基本レベルでは合格はおろか、足切り回避もおぼつかない状況なのはわかりきっています。
過去の苦い経験から情報の学習に取り掛かるもの億劫になってしまい、ネットで情報収集しても試験の内容や難易度の文句の記事ばかりが目に付く日々でした。

そのうちに、どこからか「応用情報技術者試験向けの(無料)アプリが良い」と聞き、通勤の時間や合間の時間をスマホアプリで費やすことになります。
これが、結果的に役に立ちました。

 

応用情報技術者試験向けのアプリのススメ

ズバリ、応用情報技術者試験のアプリで暇つぶしすることをお薦めします。

<応用情報技術者試験向けアプリの効果>

①全く知らない言葉が並ぶことに慣れる。
 知らない問題を前にして、折れない心をつくる。

②全く知らない選択肢が並んでも、なんとか仮説を立てて解答する訓練になる。

③わからない選択肢を前に、正解になりそうな雰囲気の解答を選ぶ「勘」を鍛える。

電車での移動やちょっとした待ち時間の5~20分程度の細切れの時間の積み重ねなのではっきりした時間はわかりませんが、直前期に恐らく20~30時間はこのアプリで遊んでいたと思います。
知識面の補充という意味では、正直なところあまり効果は期待できないように思いますが、初見のワードやわからない選択肢に向きあう対応力心理的なダメージ回避の効果はかなり期待できると思います。

そして、このアプリである程度遊んだあとで、過去問に向き合うと本試験の出題者は、難易度の高い問題であっても、わからないなりにもある程度の選択肢を絞ることができたり、重要なキーワードで答えが特定出来たりするように正解を匂わせてくれる問題づくりをしてくれているのではないか、と思うようになりました。

アプリは、単純に知識だけを聞いてくるので、知っているかどうかなのですが、診断士試験は、設問にヒントがある場合が少なからずあるように思います。

 

出題者は、意地悪でなく、いい人が多い

情報システムで、「出題者は変なひっかけ問題や意地悪な問題の作りをすることが少ない」と感じ、なんとなく「基本的にはいい人たちなのではないか」と思い始めてから他の科目にも良い効果が現れはじめます。
それまでは、「これはひっかけ問題なのではないか」とか、迷った場合は自分勝手な理由をつけて「ネガティブな選択(裏読みする)」傾向が自分にあったのですが「出題者は、いい人である」という性善説を前提にして、邪推をせずに解答すると結果的に得点獲得力が高まりました。

 

今年の情報システムは、今年は若干難易度が上がってしまうかもしれませんが、謙虚な気持ちで試験に臨むことで、神様がきっと微笑んでくれると思います。

これから大変な時期に差し掛かりますが、合格に向けて頑張って下さい。

さて、次回(今夜)はキレのある独自のアホスト理論を展開するきらさんです。お楽しみに。

 

========================

⇒【セミナー・懇親会申込みはここから】

【セミナー概要】

■対象  :中小企業診断士試験の一次試験受験生

■開催日 :2018年6月9日(土)

■時間  :13:00~16:30(12:30開場)

■場所  :日本橋公会堂(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター内)
東京メトロ
半蔵門線「水天宮駅」6番出口 徒歩2分
日比谷線「人形町駅」A2出口 徒歩5分
東西線「茅場町駅」4-a出口 徒歩10分

■内容
・残り63日の過ごし方(パネルディスカッション)
・ブログ連携企画(脱モヤ勉強方法の紹介、やってはダメな勉強法)
・きゃっしいによる「一次試験対策講座」
・目標設定シートによる勉強計画設定
・個別相談会

■セミナー定員  :30名(先着順)
■セミナー参加費 :1000円(税込)

========================

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です