運営管理は論点ごとに完成度を上げて。

おはようございます!水曜朝げっち@タキプロです。
今日から6月!!受験生の皆さんを見てますと、勉強に一層拍車がかかってきてるようですね馬アップ。天気が崩れやすい時期ですので、体調管理に注意しながら本試験まで乗り切りましょう!!チョキ
先日、「【お知らせ】6月からのタキプロブログについて」にてお知らせした通り、今月からは朝と夕の1日2回定期更新がベースとなります。水曜朝はストレート受験生、科目受験生向けに1次対策を中心にお伝えしていこうかと思いますので、よろしくお願いします。
さて、今日は「一次直前対策(運営管理編)」。
実は私、学生時代は工場で働くのが大好きで、製本工場や製缶工場、お菓子工場でのライン生産から、電気ヒーターの町工場に至るまで、いろんな工場で働いた経験があります。でも、この科目の生産管理では本当に苦労しました。工場で働いた経験があるとか、ないとか、実はあまり関係がないんですね。そもそも扱う範囲があまりにも広いので…。
ちょうど昨年のこの時期も、冬に一通り学習したはずの運営管理テキストの内容がかなり抜けていて、必死に問題集やテキストを行ったり来たりしながら、知識の再補強に努めていました。
ということで、この時期の勉強方法です!!
▼まず、テキストの復習
忘れてしまった内容を再チェック、再インプットするのに、やはり自分が使い慣れたテキストが一番効率的。高速で再インプットする練習も兼ねて、一気に読み直しました。

(本試験に向けて、何度も高速再インプットを繰り返すことになります)

▼スピ問や過去問を論点別に横軸で解く
苦手な論点、あやふやな論点などを中心に、頻出論点、重要論点を優先して解いていきます。
この時期、不安になって、あちこちの論点に手を広げたくなりますが、大切なのはあまり重要でない論点はばっさり切ること。横軸で解くことで、重要論点を中心に完成度を上げていく方が効率的です。

(過去問を年度単位で1年分ずつ解いたのは7月に入ってから1回転ぐらいのみでした)

▼2次対策も視野に入れて、事例問題の切り口になりそうな知識をまとめる
  Q→品 質→品質管理
  C→コスト→原価管理
  D→納 期→工程管理
  生産管理
    生産計画→生産実施→生産統制
  生産計画
    日程計画/材料・部品計画/工数計画
  生産統制
    進捗管理/現品管理/余力管理
  売上高
    =客単価×来店客数
    =(商品単価×買上点数)×(顧客数×来店回数)

というような具合。1次試験が終わるころ(2次対策スタートダッシュ時)には、すらすら頭の引き出しから出し入れできるよう目指しました。
生産管理の薄暗い森に迷い込んでしまった場合は、思い切り飛び上がって森全体を見渡してみる
一番の注意点は、ついつい生産管理で細かい論点に入り込んでしまい、時間をつぎ込んでしまうこと。細かい論点は一旦放置して、まずは単元ごとの全体像を振り返ってみます。
IE」であれば…
全体の方法に着目→工程を分析し→その中で運搬工程で掘り下げ
 続いて→人や機械の作業に着目し→動作を掘り下げる。
 さらに→作業面に着目し→まず稼働状況を分析して→続いて時間面を研究する。
IEの体系図をカードにまとめながら、1つ1つの幹、枝が意味するところを全体像として確認した上で、1枚1枚の葉っぱの論点に入っていくというイメージです。
直前期は時間が幾らあっても足りないぐらいの気分。効率的にパフォーマンスを上げられる方法を意識しながら、再チェックアウトプット練習を繰り返しながら完成度を上げていきましょう。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-森


=========================
次回タキプロ勉強会のお知らせ
日 時:6月2日(木) 19:00 – 21:30
会 場:新橋・生涯学習センター
内 容:2次試験対策 平成22年度事例Ⅰディスカッション。
課 題:平成22年度事例Ⅰ 解答作成まで
※注意:勉強会では、解答作成まで済んでいることを前提にディスカッションをしたいと思います。事前準備のほどよろしくお願いします。
申込はこちら
==========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です