日常の業務にもECRS!

こんばんは。愛妻家@タキプロです。
新生タキプロブログ、いかがですか?日々の更新は1日2回と減ってしまいましたが、その分充実した内容になるようにメンバー一同頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします!!
ちなみに、毎日夕方は2次専念メンバーが登場しますが、私だけストレート生ですので悪しからず・・・。私の経験に基づいて、2次対策ネタは1次試験実施の頃から書いていこうと思っております。
いろいろご意見があれば随時受け付けておりますので、お気軽にコメント等お寄せ下さいね。
さて、今回は一次直前対策 運営管理ver.です。
2次試験では、特に事例Ⅲが苦手だった私。つまり、1次なら運営管理は苦手科目ですね。
私は一般小売店への営業経験が長いので、店舗運営についてはあまり問題ありませんでした。
逆に製造のことなどは上辺しか見ていなかったので、なかなか整理できず困ったものです。
特に技術的知識については全く憶えられませんでしたショック!
・・・実は、技術的知識は、テキスト読み込み2巡目からは読んでいません。
試験で出ても1~2問です。学習に費やす時間と獲得できる点数のバランスを考慮して、思い切って捨てました。みなさんにはおススメはしませんが。
ここだけの話、各科目で「ここだけは捨てよう」という項目がちょっとずつあったんですね~汗
でも、焼き入れと焼きなましでは全く性質が変わるとか、切削に油も必要とか、一般知識として面白いことも結構あるので、一度学習したらある程度は頭に残るはずです。
生産管理システムはちょっとややこしいですが、各方法の違いを表にまとめてみましょう
特に、かんばん方式とMRPは必ず理解できるまで復習して下さい。
★この震災で自動車産業が大打撃を受けた理由、説明できますか?
それと、工程管理も大事ですね。まんべんなく出題されますし。
生産部門にいる方以外は、なかなか憶えにくいところですが、ここは踏ん張りましょう。
その中で、作業管理は、診断士の勉強としてだけでなく、普段の仕事や生活にも役立つ考え方です。
生産部門だけでなく、営業や内勤の業務の人も同じです。
どうも仕事に時間がかかりすぎているとか、業務をスピードアップさせたいという場合、自分の普段の作業を分析してみましょう。分解して考えることで、プロセスの組み替えとか無駄の排除ができ、効率が上がるかも知れませんよ。
ECRSの原則、常に頭に入れておきましょう。
それでは、本日はここまで。
今日も最後までありがとうございました。

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

あのタキプロがホームページを開設したらしいぞ!!
↓↓タキプロのホームページ(画像をぽちっ)
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

 

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント 気になる方はコチラ グッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です