【1次試験】 運営管理を学ぶ
おはようございます。ナリ@タキプロ5期生です。
すでに年末年始の休みに入っている方が多いとおもいます。とはいえ、大掃除やら何やらで、のんびりできずにあわただしく過ごしている方が大半ではないでしょうか。
私は、受験していた頃には、お正月に実家に帰省したため、勉強時間を確保したいけれど現実には困難で、計画通りには進捗しませんでした。
しかし、家族の絆や親戚との関係も大切ですので、この時期の勉強の進捗が計画と若干ズレるのはしかたがないと、割り切ることも必要ですね。
私が通っていた予備校では、12月から1月は運営管理の講義が行われました。
運営管理はテキストが分厚いことでもわかりますが、論点の数が多くあります。しかも分野が多岐にわたりますので、厳しい科目ですね。さらに2次試験の事例Ⅲのテーマにもつながりますので、合格を目指す上で重要な科目だとも言えます。
運営管理は大きく「生産管理」と「店舗・販売管理」に分かれていますが、その中も細分化されています。
私の手元にある運営管理のテキストの目次を並べても
【第1編 生産管理】
①生産管理とは
②生産管理概論
③生産のプランニング
④生産のオペレーション
➄生産情報システム
【第2編 店舗・販売管理】
①店舗・商業集積
②店舗施設
③商品仕入れ・販売(マーチャンダイジング)
④物流・輸配送管理
➄販売流通情報システム
本当に多岐にわたることがわかります。
運営管理は一般的に暗記科目に分類されませんが、暗記すべき項目は沢山あります。また、情報システムの理解が必要なことも特徴といえます。さらに、経済的発注量やGMROI(商品投下資本粗利益率)等では計算問題まで含まれています。
私は受験生時代に1次試験の運営管理の科目は、分野が多岐にわたる大変さと、目新しい項目が並ぶ楽しさを感じて取り組んでおりました。ただ、範囲が広すぎて、私の経歴と縁遠い分野(例えば加工技術の切削加工、放電加工等)については、読み飛ばすことがありました。こうした知識を診断士としてどう活かすのかが理解できなかったためです。今は、クライアント企業の強みを理解する上で、技術のイメージだけでも把握しておくべきだと考えています。馴染みのない分野でも、イメージできるようにしておく方が後々役に立ちます。
加えて、国の政策の変化や新制度の導入によって診断士の役割が急に拡大することがあります。その例として《ものづくり補助金》があります。
これは国の施策で、日本の製造業を支える技術等を支援するために補助金を支給する制度です。予算の面でみるとH26年度は大きな金額が充てられた施策でした。H27年度はさらに規模が拡大される方向です。多くの診断士が支援しているテーマです。必ずしも運営管理だけが必要な知識範囲ではありませんが、知識を学習する先に中小企業のニーズ、期待が待っていることがわかります。経験がないからといって知識がなくてもいいわけではありませんね。
その他にも、地域社会に診断士が貢献するケースがあります。地域の商店街が衰退しているために買い物難民と呼ばれる人たちが増加している状況があります。こうした課題解決においても、診断士は活躍しています。商店街の活性化を実現するには今学んでいる「運営管理」の商業集積の知識以外にも「企業経営理論」のマーケティングの知識を活用していきます。
1次試験の7科目を学習している時には断片的な知識を詰め込んでいる感じですが、2次試験対策の過程ではコンサルタントとしていろいろな要素を総合的につなげることで問題解決を図るスキルを身に付けることになります。
今は膨大な知識の吸収に苦労しているとおもいますが、この苦労が次のステップで大いに役立ちますので、少しずつでも積み上げていってください。
年末年始の休みは、じっくり腰を落ち着けての勉強は、しにくい時期です。運営管理の対象分野は多岐にわたりますが、それぞれの項目の独立性が比較的高くなっています。短い時間の勉強でもそれぞれの分野の勉強を完結させやすいとも言えますので、運営管理は、この時期向きの科目だとポジティブに考えて取り組んでください。
皆さんの工夫によって、いい形で2014年を締めくくるとともに、飛躍する2015年をスタートしてくださいね。
今日は以上です。
今年はこれが最後になります。良いお年をお迎えください。
タキプロ 実務補習セミナーのお知らせ
【東京】
■日時・定員・申込:
① 2015年1月12日(月・祝)定員:40名
セミナー:14:00~16:30(13:30開場)
懇親会:17:00~19:30頃
お申し込みはこちら
② 2015年1月14日(水)定員:30名
セミナー:19:00~21:30(18:30開場)
懇親会:21:30~23:00頃(途中退出自由)
お申し込みはこちら
~両日共通~
■会場:日本橋公会堂(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号)
■対象者:2次試験合格(見込み)者
■参加費:無料(懇親会3,500円程度)
■内容:
診断士登録までの道のりは?
実務補習ってどんなことするの?
事前準備はどうすればよい?
身に着けておきたいITスキルは?
※①、②とも同内容のセミナーとなっています。
ご都合に合わせてご参加ください。
お問い合わせ先:タキプロ事務局 takipro2010@gmail.com
【名古屋】
■日時:1月12日(月・祝) 14:30~16:30(14:00開場)
■会場:昭和生涯学習センター
■対象者:2次試験合格者
■定員:10名
■内容:実務補習についてのガイダンス
「実務補習ガイダンス」と「実務補習のためのIT講座」
■参加費:無料 (懇親会3,500円程度)
■お申し込み:こちら
お問い合わせ先:takipronagoya@gmail.com
====================