【リセット合格】試験委員の著書から学ぼう(その漆) ケイト@タキプロ水曜日

おはようございます。ケイト@タキプロ水曜日です。

今回で7回目となった本シリーズ。引き続き、試験委員の著書から試験対策をしてみましょう。バックナンバーはこちら:その壱その弐その参、その、その、その

今回は、渡辺達郎先生(共著)の「ベーシック流通と商業」(有斐閣アルマ)です。運営管理(店舗販売管理)における、流通・商業分野の標準的テキストです。「生産から小売までの間にどのような人たちが関与しているのか、それぞれの人はどのような働きをしているのか」を学ぶことが出来る入門書です。

流通・商業の基本的な説明に加えて、小売業の歴史的変遷の記載が多くあり、わが国で最初の本格的スーパーマーケットといわれる丸和フードセンター(北九州小倉)から、まちづくり3法まで幅広く述べられています。なお、中心市街地活性化法など流通政策を詳しく学びたい人には、渡辺先生の「流通政策入門」(中央経済社)が紹介されています。

今回は、渡辺先生が執筆した章から、重要な概念や用語とされるキーワードを抽出しました。知らない用語、説明できない用語があれば復習されてはいかがでしょう。

第5章:進展する流通チャネルの再編成
 消費の成熟化
 大規模小売組織の上位集中化
 バイイング・パワー
 パワー・シフト
 チャネル・リーダー
 特約店制度
 建値制
 リベート制
 チェーン・オペレーション
 オープン価格化
 製販連携
 プライベート・ブランド(PB)
 QR
 ECR
 サプライチェーン・マネジメント(SCM)
 SPA
 ファスト・ファッション
 延期化
 部分最適

第7章:存在意義を問われている卸売業
 自社物流方式
 共同配送・一括納品
 ベンダー一括方式
 多頻度・小口・指定時間配送
 新問屋無用論
 フルライン・一括供給
 改正薬事法
 ロジスティクス
 リテール・サポート
 アウトソーシング
 提案力・開発力

第10章:流通・商業と社会
 コンプライアンス
 外部性
 リサイクル
 3R
 還元型社会の形成
 企業の社会的責任
 まちづくり3法
 中心市街地活性化法
 生活環境保持
 大規模小売店舗立地法
 都市計画法
 独占禁止法
 不当な表示
 優越的な地位の濫用

それでは、また来週水曜日にお会いしましょう。

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です