運営管理の勉強法 by メッシ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のメッシと申します。
少しでも皆様のお役に立てるように私の経験談を正直に書かせていただきます。

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

はじめに

自己紹介させていただきます。

年齢:28歳

職種:製薬会社研究開発職 兼 人事

勉強期間:1年3か月

勉強スタイル:予備校通学(LEC)

総勉強時間:1100時間(1次:800時間、2次:300時間)

平日:通勤時間(往復1時間)+早朝(1時間)+夜(2時間)

休日:LEC授業+2~3時間

1次試験得点:経済:76、財務:88、経営:74、運営:77、法務:56、情報:64、中小:78

2次試験得点:事例1:77、事例2:60、事例3:62、事例4:62

受験動機:

①企業に入社後も大学時代と同じく、研究する日々で社会人としての自分のスキルが不安になったこと。

②実家の家業を継ぐために、経営の基礎をインプットしたかったこと。

私の今回のブログの担当は運営管理ですが、まずは1次試験全体の話をした後に運営管理のお話をさせていただき、最後にモチベーションのお話をさせて頂ければと考えております。

あくまで私の1例ですが、皆様のお役に立てる記事になれば幸いです。

1次試験全体の話

まず初めに私はこの試験の受験を決めた時から、絶対に1年で合格するという強い信念のもとに勉強をして参りました。

当たり前ですが、2次試験の土台に立つためには1次試験を確実に合格する必要があります。どんなに転んでも合格できるように、1次試験の目標得点は7割に設定しました。

短い時間で効率的に合格されている方も多くおられますが、1年で確実に合格したいという思いから、少し効率は悪いですがそのように設定しました。

私の場合、受験期をインプット期間(8~3月)とアウトプット期間(4~8月)に分けて学習しておりました。

インプット期間:予習(映像授業)→授業(対面授業)→復習(問題演習)のサイクルを徹底。答練では必ず7割以上を目指す。中小を除く6科目については、過去問5年分を2周。

アウトプット期間:過去問完全マスター(経営以外全て)を3~5周。(4、5週目は間違った問題のみ)模試はLEC2回とTAC1回を受験。(どれも全体で6割に届きませんでした。。。)

今は4月ですので、すでにアウトプット期間に入っています。今すぐ問題演習に取り組むことをお勧めします。インプットが不十分な気がする人も、これからはアウトプットを中心に間違えた点のみをインプットすべきと考えます。また、これから何度か大手予備校で実施される模試は、自分の現状と合格までの正しいギャップを認識するためにも必ず受験すべきです。

運営管理の話

1次試験全体感のお話でも記載しましたが、私は過去問完全マスター(同友館)を使いながら学習しておりました。

過去問完全マスターのいい点は論点別に問題がまとめられている点です。運営管理は範囲が広く、論点毎に学習をすることが重要であると考えます。

よって過去問完全マスターは非常に有用であると思います。運営管理は計算問題+暗記問題に分かれますが、どちらも勉強法は同じです。

「徹底的に過去問演習を行い、用語の意味と公式を正確に捉える。」これに尽きると思います。

私は3月ごろに購入し、A問題(最頻出)から取り組み、5か月間で3周(A~C問題)ほどやりこみました。

完全マスターにこだわる必要はないですが、今使っている問題集を信じて勉強するなら、ちぎれるぐらい何周もやりこむべきです。

運営管理は1度理解すると得点源にしやすい科目であるからです。

モチベーションの保ち方

長い受験生活、モチベーションの維持は非常に重要です。

周囲には誘惑がたくさんあるし、勉強がなければ、もっとほかのことに時間を割くことができます。

でもせっかく受験すると決めたのですから、この1年間、たった1年だけですから本気で頑張ってみませんか?

私が考えるモチベーションの保ち方は3つあります。

  1. 予備校に一定額以上のお金を支払うことで逃げ道をなくす。
  2. 合格発表日に落ちた後、タイムスリップできる権利を得て今に戻ってきたと考える。
  3. 勉強仲間を作る。

今の時期から取り組めるものは、2と3といったところかと思います。ぜひ最後まで走りぬいてください!


次回はmatsuさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です