【1次】運営管理の勉強方法

受験生の皆様、こんばんは。くいちゃん@タキプロ4期生です。

いよいよ7月も間近となりました受験機関の模擬試験等を受験される方は、期日が1週間前後に迫っている方もいらっしゃるかと思います。

1次試験の受験1か月前の体験を記しますと、私は仕事がとても忙しく勉強時間がとれずに、とても焦っておりました。勉強そのものについても、1月ごろに勉強していた企業経営理論や運営管理の科目を忘れてしまっており、相当マズい状況だったと記憶しています。

今日はそういった中で私が今の時期に行っていた運営管理の勉強法について、記事にしたいと思います。

まず、あくまで私の意見になりますが、運営管理は、過去問の焼き直しが減ってきていると感じていました。例えば、6年前に出題された問題が、その後3年ほどして、ほとんど同じ内容で出題されているケースは、以前は多くみられました。しかし、直近になるにつれて、同じ問題の焼き直しで出題されるケースは少なくなってきたと、いろいろ調べた結果で判断していました。

そのため、単純に過去問を反復するのではなく、過去に出題された問題に出てきた用語の確認や、過去問題集の解説に出てきた用語のまとめに絞って勉強していました。以上が今の時期に行っていた運営管理の勉強法です。

そして1次試験にのぞむ際の心構えとして、過去問題とかなり違った論点の問題が多く出てくるだろうと腹をくくって試験にのぞみました。結果的に過去に出題された内容の『周辺』を勉強しておいたことが得点アップにつながったと感じています。

運営管理の勉強で、もし余裕のある方がいらっしゃいましたら、上のように過去に出題された問題に関する周辺知識の用語(解説欄に記載されている程度)をおさえておくことを、おすすめします。

最後になりますが、この時期に受験機関等で行われる模擬試験について受験した体験を述べたいと思います。まず点数そのものですが、私はとても悪かったです。でも本番とは別と、りきってうけとめていました。ただ、通信で勉強を進めていた私にとって、別の点でとても糧になったのは、どのような方が受験されるのかが把握できたことです。また試験の雰囲気に慣れる意味でも貴重な体験ができたと思います。模擬試験で燃え尽きても意味がありませんし、あまり思いつめずに受験してみるのも間違っていないように思います。

やたらと熱い日や、変に涼しい日が繰り返されています。受験生の皆様もお体にご自愛ください。


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・7/7(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H21事例3&1次対策(運営&法務)

・7/11(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例4&1次対策(財務)

・7/25(木) 19時~21時半 新富区民館 1次試験対策(相談会)

・7/28(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 1次試験対策(相談会)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと)gmail.com

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です