【1次対策】中小企業経営~どこから手をつけよう?

おはようございます
ゆりぴよまりも@タキプロです

昨日開催いたしました、タキプロ「絶対合格」セミナーin名古屋、おかげさまで大盛況となりました
タキプロ一同、感謝の気持ちとともに、日々がんばっておられる受験生の皆様の合格確率を1%でも高めたい という想いをまた新たにいたしました
詳しい開催ご報告はまた別途させていただきます

さて、今日から5月ですね。
GWも折り返し地点に向かおうとしていますが、試験対策は当初の計画どおりに進んでいますでしょうか?
出足が鈍いタイプの方も、最初に気合入りすぎてちょっと疲れてきた方も、まだ後半戦で挽回ききますので、もう一度気を入れなおして頑張っていきましょう

つい先週、中小企業庁から、2012年度版の中小企業白書が公表され、今年度の1次試験科目の受験対策資料が出揃ったかたちになりましたきらきら!!かお
ご存知のとおり、7科目の「中小企業経営・政策」の半分は、この白書の内容をおさえておくことが重要な対策となるわけですが、ボリュームはなかなか膨大うああんで、短期間で得点力をつけるには何かしら工夫が必要になります。

先日のもんさんの記事でも、対策法を2点挙げていましたが、私もやはり、そのうちの「グラフのサブタイトルの暗記」から手をつけました。
上記の中小企業白書は、通常の「全文」と、「概要」版とが公表されます。
「概要」版のほうでは、白書全体の中でも、特に中小企業庁が強調したいデータのグラフがピックアップされてまとめられていますさらにそれぞれのグラフに、その内容を言葉で要約したともいえる「サブタイトル」が付けられています。
要するに、このサブタイトルを集めれば、今年度、中小企業庁が特に重視している内容一覧ができるわけです
そこで、私は勉強仲間内で、以下の写真のような、「サブタイトル穴あき一問一答集」を作って、丸ごと暗記できるように工夫しました。

サブタイトル穴あけ問題一覧表

過年度合格者の知人から、人間の脳は、文章や図の途中に抜けがあると自動的にその穴を埋めようとするため、その機能をいかした勉強をした、と聞いて、中小経営の暗記ものにはコレでいこう!と考えました

具体的には、表の左側に、サブタイトルの中の、数字や%、拡大・下降等の傾向を表す言葉を穴あき(「OOO」)にして、右側には完全体の文章を置いておく、というだけのシンプルな構造で、ときどきクイズ的に眺めるようにしました。
(基本的にめんどくさがりなので、シンプルイズベストってことで苦笑

2012年度の白書概要からなら、たとえばこんな感じ・・
<問題文>
中小製造業のOOOO費がOOOコストに占める割合は総じて高く、全産業平均で見ると大企業製造業の割合のOO倍程度。O業・OO業、OO業、OO業で特に高い。
<解答文>
中小製造業の電力購入費が原材料コストに占める割合は総じて高く、全産業平均で見ると大企業製造業の割合の1.4倍程度。窯業・土石製品製造業、プラスチック製品製造業、繊維工業で特に高い。

(注)穴が多すぎて、一問一答集として成り立っていなくても、目的は今年度の重要事象を丸ごと記憶することなので、気にしません。

もちろん、サブタイトルの暗記だけでは白書のマスターにはなりませんが、学習の初期段階に全体を概観して、かつ、重要ポイントを落とさないという意味で、中小企業経営という科目の試験対策のとっかかりとして、おすすめです

タキプロでは、ブログ・メルマガ・セミナーのほか、毎週勉強会を開催しています
どしどしお気軽にご参加ください
  5月の開催予定
 5/10(木)19時~ @
八丁堀区民館 ←2次事例対策会
 5/13(日)18時 @
京橋プラザ区民館 ←2次事例対策会
 5/17(木)19時~ @
新橋生涯学習センター ←1次科目演習会
 5/24(木)19時~ @
新橋生涯学習センター ←2次事例対策会
 5/31(木)19時~ @
新橋生涯学習センター ←自習&何でも質問・相談会
参加のお申込みは、こちら  

*************************************
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします音譜


*************************************

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です